へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2020.07.02
XML

先日、逆光用の浮子を頂いた。
逆光でも見え易い様に、トップのメモリの塗料を変えてみた浮子らしい
のですが、一度試して・・・なんて話です。
上の写真に写っている浮子ですがよくわかりませんよね?
それよりもっと面白い物が写っているのですが?気づきましたか??
古い釣り人の方なら気付くと思うのですが、まだ、残ってるんですよ。大笑い

浮子は、メモリが赤い色が2カ所で後は全て薄い緑色でチョッと違和感が
14時頃から使ってみたら、真上の太陽がさざ波にギラツイた状態では
普通のメモリの浮子の方が見易いような感じです。
16時頃になると、逆光になり・・・・・やはり、見難い。
普通のメモリの浮子なら黒い棒の様に見えるのですが、僅かにメモリの
節が判るような感じで小さな「チク」では見逃しそうです。
もう少し太目のパイプトップなら?なんて思うのですが
逆光になるような場所は避ける方がいいようです。

ただ、17時頃には日陰になり逆光で無くなってしまえば、普通に見える。
これならば、やはり、普通の塗りのトップの方がいいですよね。
浮子がよく見える時に、逆光でも判る「ドッスン」消し込みアタリで
本日の虎の子の1枚・・・・・

久しぶりにへらぶなの顔を想い出しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.02 20:47:07
コメント(19) | コメントを書く
[へらぶな釣り(上津ダム)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
下手な鉄砲数打ちゃあたる さん
写真を拝見すると上津ダムでしょうか?平日の釣行でも遅瀬や堂前は入釣できなかったのでしょうか? (2020.07.02 22:33:11)

Re[1]:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
古天峰  さん
下手な鉄砲数打ちゃあたるさんへ

平日でも遅瀬・堂前に限らず上津は過密?状態です。
人気場所は、前泊で狙わないとまず入れません。

この日の場所は、午前中で釣り人が帰った後に
運良く入れました。
(2020.07.02 23:11:11)

Re:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
たおん さん
見やすい浮子はアタリが無いのも
ハッキリと分かるので結構辛いです。
で、最後の写真のメジャーの単位は
mmでしょうか?
涙で眼が曇ってよく見えません(//∇//) (2020.07.03 11:38:48)

Re[1]:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
古天峰  さん
たおんさんへ

梅雨の雨で<Sダム>の水位が上がってますが
明日から土日の休みは狙い目では?

0.8程足りない普通のへらぶなです。
(2020.07.03 14:26:32)

Re:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
やっちん さん
0.8足りないようですが・・・
肉厚だし、無傷だし
良いへらですねぇ~ (2020.07.04 03:55:54)

Re[1]:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
古天峰  さん
やっちんさんへ

私としては上出来だと思うのですが
やはり、早明浦ベースの看板になった
ような美型を釣りたいですね。
(2020.07.04 08:16:08)

Re:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
ハンチング さん
良いですねー!
私は彦根の琵琶湖でずっとへらを追い続けてますが、なかなか釣れません。
先週やっと37センチのコロッと肥えたへらにやっと出会えて喜んでますが、こんなのが釣れたら、興奮し過ぎて真っ直ぐ歩いて家に帰れないかもしれません、、、
それにしても良いへらですねー
お見事です。良いの見せて頂きました。😀 (2020.07.05 11:15:37)

Re:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
叡峰やで さん
 やっぱり、お一人で行かれると釣れるんですね。
次回は、違う逆光用の浮きのテストを
お願いします。

 その横で、ボクはヘラブナ釣りを
させて頂きますので(^。^)y-.。o○
(2020.07.05 14:19:01)

Re[1]:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
古天峰  さん
ハンチングさんへ

南湖の方では、何度か竿を出したのですが
琵琶湖は広くて大きい過ぎてポイントや時期
も分からず釣果に恵まれませんでした。

ブラックバスやブルーギルが居なかった頃
が懐かしいですね。
(2020.07.05 17:04:31)

Re[1]:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
古天峰  さん
叡峰やでさんへ

ひと月に一度くらいは釣れたりすることも
あるようです。
まぁ~、竿を振れるだけで満足満足。
(2020.07.05 17:09:00)

Re:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
下手な鉄砲数打ちゃ当たる さん
小生も滋賀ですが、春の琵琶湖沿岸含め青土ダム、永源寺ダムなど難しい釣り場ばかりですね。なかなか釣れないので奈良の布目や上津ダムへ釣行しています。1ヶ所を狙い続ける根気のある方は凄いですね。 (2020.07.05 17:38:23)

Re[1]:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
古天峰  さん
下手な鉄砲数打ちゃ当たるさんへ

滋賀県のダムと言えば、大原や日野川辺りへ
遠い昔に行ったことがあります。

上津は自宅から30分程度で行けるので
午後から夕方地合狙いが出来るので手軽です。
(2020.07.05 21:37:14)

Re:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
下手な鉄砲数打ちゃ当たる さん
11日上津の堂前に入釣、グルテンダンゴベースで始めるもさわりのみ。そのうち浮きゴミが風に流され当方の前に居座り釣りにならないので遅瀬テラスに移動し再開も40上3枚で納竿。堂前はしばらく浮きゴミとの戦いになりそうです⁉️ (2020.07.13 12:11:34)

Re[1]:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
古天峰 さん
下手な鉄砲数打ちゃ当たるさんへ

満水まで水位が上がったのはうれしいのですが
ゴミは困ったものですが、コンテナ周辺は
好釣が続いて<満員御礼>状態ですね。 (2020.07.13 19:09:26)

Re:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
下手な鉄砲数打ちゃ当たる さん
コンテナ周辺は以前スロープにずっと前泊して入釣してた人達が回ってるみたいですね?しばらくは遅瀬川の方に入釣しますわ! (2020.07.13 21:48:03)

Re[1]:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
古天峰  さん
下手な鉄砲数打ちゃ当たるさんへ

そうですねぇ。

人気ポイントは、滅多に空くことは無いようです。
管理人さんがあちこち掛かれるように場所を
作ってくれていますので、思わぬ場所が
あるかも?ですよ。



(2020.07.14 21:07:01)

Re:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
下手な鉄砲数打ちゃ当たる さん
最近は管理事務所対岸に入釣してる方が増えて来てますね。餌慣れしていないヘラブナが爆釣したりして⁉️ (2020.07.16 07:25:33)

Re:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
下手な鉄砲数打ちゃ当たる さん
最近は管理事務所対岸に入釣してる方が増えて来てますね。餌慣れしていないヘラブナが爆釣したりして⁉️ (2020.07.16 07:25:37)

Re[1]:逆光用の浮子のテスト(07/02)  
古天峰  さん
下手な鉄砲数打ちゃ当たるさんへ

管理事務所前辺りはすでに実績も出ていますが
<爆釣>した・・という話は?

ただ釣り人が多過ぎて、騒がし過ぎるような
気がします。
(2020.07.16 18:18:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: