再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

カレンダー

2021年11月05日
XML
テーマ: ニュース(100227)
カテゴリ: 社会時評


Myツィッターでのツイートのほとんどは、私はブログのリンクを貼った上で20字から120字ほどのブログの内容の紹介に終始している。ブログを週に5-6回更新しているからツィッターもそれぐらいツイートしている計算になる。

ブログの文章さえ作れば、あとはほとんど事務作業であり手間はかからない。ブログの文章は好きで書いているのだから苦にならない。よっていつのまにか16年以上(ツィッターを使い出したのはこの10年ほど)続いている。

言いたいのはそのことではない(益子徳一オジいサンみたいに回りくどい言い方になってしまった)。

ツイートすれば、何故かブログの「閲覧」計測器が20ほど回る。基本的にツイートに「いいね」は付かない。それでも、ツイートにはリンク先を「触る」ような機能?がついているのかもしれない。仕組みはわからない。まさか20人、無言のツィッター経由のブログ読者が居るとは私は、夢夢思ってはいない。

私は「ブクログ」という読書サイトにも登録していて(kuma0504で登録)、最近ブックリストという機能ができたので、もうこの2ヶ月でセッセセッセと10数回自分や気に入ったレビューの「リンク」を貼ってきた。それによって、もしかしたらリンク先のレビューを見た人はいるのかもしれないが、いわゆるそのレビューに「イイネ」をポチッとしたのは、1-2人なのである。ブックリストという紹介そのものに「イイネ」をポチッとしたのは総数100以上あるのに、である。

もはや日本人における「イイネ」は、「こんにちは」の挨拶程度なのだろう、と私が考えてもおかしくはない。ブックリストには、「是非リンク先を読んで欲しい」と書いているのに、「イイネ」しながらそれ以上リンク先に進まない。もし本当に読んだならば、気に入らない人以外は、その労力の証に「イイネ」するものだと私は思っている。

何が言いたいのか。
「今の人たち」は老若男女、140字ぶんしか読む気が無いのだ。いや、140字は多すぎる。せめて100字分しか読まない。

リンク先まで読む人は、そのうちの多く見積もって2/100!!

当たり前だろ!
もっと先に結論言えよ!

そういう声さえ聞こえる気がする。
何でみんなそんなに結論を急ぐのか?

詩人の宮尾節子が11月2日のツィッターで言っていた。

ハロウィーンの渋谷で化け物に変装した若者が、インタビューに答える。「僕のように何もわからないものが、一票を入れてはいけないような気がして」となりの化け物もウンウンと頷いている。物凄く気持ちがわかる。まともだと思う。でもそのまともが参加しないことによって。政治が暴走するのが悲しい。

ツィッターで内田樹さんが選挙分析で面白いことを書いていた。(21.11.1)

朝一の原稿書きは明日締め切りの1500字。選挙結果について書きました。最大の問題は戦後ワースト3という低投票率です。「なぜ人は棄権するのか?」。
僕の仮説は「教育の成果」というものです。子どもたちは学校で「先生が出した問いに正解する」ことが知性の運用だと刷り込まれます。

先生は問いを出した後、少し子どもに考えさせてから正解を開示します。子どもたちは問いと正解を「セット」で記憶することを求められる。問いを出されて正解を知らない場合には「黙ってうつむいている」のが正しいマナーです。誤答するより沈黙の方が「まし」と教えられる。

会社に入っても同じです。上意下達的組織では、上司の出す業務命令の適否について下僚には異議を唱える権利はありません。勤務考課についても異議を唱えることはできません。現場で遭遇した想定外の事態についても自己裁量で判断することは禁じられています。

「どうしていいかわからない場合は何もしないでフリーズする」というのが日本社会が子どもたちに刷り込んできたマナーです。
選挙は「誰に投票するのが正解かわからない」選択です。正解がわからない場合には誤答するよりうつむいて黙っている。棄権者たちはそのマナーに忠実なのだと思います。


今回選挙は、SNSでバズったところは成果を得た。良くも悪くも。

だから、「今の人たち」はテレビよりもSNSを「見て」いるのだ。けれども、深くは絶対見ない。バズらないと、炎上しないと、見ない。

そしてわからない時は、「うつむいて黙っている」つまり棄権する。そして、それが自公政権を長続きさせる。

何が言いたいのか?
「イイネ」した人のうち80/100ぐらいは、
リンク先を追え!
そうじゃなければ「イイネ」するな!!

いや、ホントに言いたいことは、そんなことじゃないんだけどね。



投票率が上がれば、野党共闘が勝利する。その明確な根拠が以下である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月05日 15時03分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[社会時評] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:リンク先を追え!(11/05)  
はんら  さん
「ブクログ」という読書サイト、面白そうです。
本の内容を確認するのにいつもアマゾンを使っていましたが、「ブクログ」もお気に入りに入れてみました。

(2021年11月05日 15時43分50秒)

Re[1]:リンク先を追え!(11/05)  
KUMA0504  さん
はんらさんへ
本を検索するだけならばAmazonなんだけど、
(1)自分の蔵書を記録してレビューを直ぐ出せるようにする。
或いは、(2)本のバーコードで本棚を作れるので、スピード感持って本棚構築ができる。
(3)めんどくさいけど、Amazonよりも遥かに読書人との交流ができる。
等々のメリットがあります。 (2021年11月05日 19時27分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 自然数の本性1・2・3・4次元で計算できる) ≪…三角野郎…≫は、自然数を創る・・・  …
永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…

バックナンバー

・2024年11月
・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: