全23件 (23件中 1-23件目)
1
■ダビつく5「東京競馬の開幕を飾る注目のダート短距離重賞 根岸ステークス[GⅢ] 根岸Sは2月に行われる春のダートチャンピオン決定戦フェブラリ ーSの前哨戦に位置付けられている。昨年の勝ち馬ノンコノユメは 続くフェブラリーSも制覇、2016年にもモーニンが根岸Sとフ ェブラリーSを連勝している。 PS2用ソフト『ダビつく5』で競馬予想 東京競馬場/ダ1400m 2019年01月27日15:45発走 4歳上国際別定 1着賞金3800万円 レースR1.21.5 ノンコノユメ(内田博幸) コースR1.21.5 ノンコノユメ(内田博幸) [1着馬にフェブラリーSの優先出走権] 注目馬:サンライズノヴァ 昨年の根岸Sでは、直線で豪快な末脚を発揮して勝ち馬とハナ差の2 着に入った。前走のチャンピオンズCは6着に敗れたが、〔6・3・ 0・2〕と得意にしている東京・ダートに舞台が替わる今回は、一 昨年のユニコーンS、昨年の武蔵野Sに続く自身3度目の重賞制覇の 期待が高まる。 注目馬:コパノキッキング 前走のカペラSでは、後方追走から最後の直線では大外に進路を取っ て鮮やかな末脚を披露し、見事に重賞初制覇を飾った。まだレース キャリアは8戦だが、早くも6勝をマーク。今回は200メートル の距離延長が課題も、目下3連勝中の勢いに注目だ。 注目馬:マテラスカイ 昨夏のプロキオンSを4馬身差で快勝し、秋にはJBCスプリント で2着に好走。ダート短距離で見せるスピードは一級品だ。前走の 兵庫ゴールドTは1番人気に応えられなかったが、ここは巻き返し が期待される。 YouTubeでの競馬予想動画配信中。 画像↓クリックでYouTubeへ ※音量に注意してください 気になる、予想結果は・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ◎ マテラスカイ ○ コパノキッキング ☆ モーニン ▲ サンライズノヴァ △ レッドゲルニカ (16番-11番-6番-12番-10番) 昨年の根岸ステークスは、後方2番手を追走した6番人気のノンコ ノユメが直線で追い出されるとグイグイ加速し、メンバー最速の末 脚を発揮。最後は1番人気のサインライズノヴァにハナ差競り勝ち 1分21秒5のコースレコードで、2年2か月ぶりの重賞4勝目。 ジャパンダードダービーの覇者が復活をアピールしましたね」
2019年01月26日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-そういやさ、この凍った湖にドラゴンが封じ込められてなかった?きっと、すっごく強いからって、遠回りした記憶があるよね。今となっては、名前も忘れたけどな(談笑レッドオーブ、イエローオーブとボスクラスを倒したタイミングで出てきてもインパクト弱いよね。。。少しは経験値の足しになったかな。
2019年01月21日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-カミュも正式に仲間になったことだし、急いで魔王討伐に向かいたいところですが・・・シケスビア雪原の小屋で、弟のカタキをとりたいという兵士からの依頼がありました。タイプGというレアモンスターの討伐ですね。…すいません、急いでるんで、、、…兄弟愛も、お腹一杯なんです。ほうしゅう? 金の問題じゃないんですよ。メタスラよろいめ、メタスラって、メタルスライムのことですか? そ、それがもれなくもらえると? やります。やらせてください。私も前から、タイプGは許せなかったんですよ!タイプGの出現場所を確認しろ!MAP開け!!左上のクレイモラン地方から、やや上方向に進むと依頼場所の小屋。そこから南下して、ゼーランダ山に行く途中の凍った湖のあたりに良く出現するようですね。とわいえ、レアモンスター。なかなか会えません。会えた時はうれしかったです。なかなかの戦闘力ですが、勇者部隊にかかれば、殲滅に苦労はしません。1体でも倒せば、メタスラよろいGetです。
2019年01月21日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-はい、バカ勇者は、そばで黙って見ております…そろそろ、声かけてもいい?
2019年01月20日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-圧倒的な力を手に入れ、金の亡者と化してしまったマヤだが。その圧倒的な力を持ってしても、勇者の前では、倒されるべき敵でしかなかった。敵わぬ苛立ちから暴走を始める。責任を感じ、妹にトドメをしようと決意する兄をとめるまでは良かったが、ここで、どんな言葉を掛ければいいんだろうか?そうだ、金に目がくらんで、大切なことが見えてないだけだ。『金よりも、大切なものがある!』…そう、叫ぼうと踏みだしたときでした世界的な大富豪い、いまか? 今なのか??わーぃ、新しい称号を手に入れました~♪…な、なんかシリアスな場面なのにゴメンね。。。気にせず続けてください。
2019年01月20日
コメント(0)
■ダビつく5「単勝1番人気馬の好走率が急落している年明けの名物重賞 アメリカジョッキークラブカップ[GII] グレード制が導入された1984年から2005年までのアメリカ ジョッキークラブCでは、単勝1番人気馬が〔10・2・2・8〕 (3着内率63.6%)と優秀な成績を収めていた。一方、2006 年以降の過去13回に限ると、〔2・2・0・9〕(3着内率30.8 %)となっており以前に比べ、1番人気馬の信頼度が下がっている。 中山競馬場/2200m 2019年01月20日15:45発走 4歳上国際別定 1着賞金6200万円 レースR2.11.4 クラフトワーク(横山典弘) コースR2.10.1 コスモバルク(五十嵐冬樹) 注目馬:フィエールマン クラシック三冠最終戦の菊花賞を制したが、父譲りの瞬発力がより 生きるのは芝の中距離だろう。今回は3か月の休み明けだが、本レ ースに照準を合わせて順調に乗り込みを消化。調教では久々を感じ させない動きを見せており、好仕上がりで臨めそうだ。 注目馬:ジェネラーレウーノ 中山・芝コースで重賞2勝(京成杯、セントライト記念)を挙げ、 皐月賞では3着に好走している。今回は3か月の休み明けに加えて、 他世代の馬との初対戦になるが、抜群の実績を誇る舞台なら、主役 候補の一頭だろう。 注目馬:ダンビュライト 中山・芝コースは、待望の重賞制覇を飾った昨年の本レースをはじ め〔1・0・3・0〕と相性のいい舞台だ。昨年10月の天皇賞(秋) は競走除外となったが、仕切り直しの前走・チャレンジCでは4着 に入った。今回は状態面の上積みが見込めるだけに、本領発揮が期 待される。 YouTubeでの競馬予想動画配信中。 画像↓クリックでYouTubeへ ※音量に注意してください 気になる、予想結果は・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ◎ ダンビュライト ○ フィエールマン ☆ ミライヘノツバサ ▲ ステイインシアトル △ ジェネラーレウーノ (5番-4番-6番-7番-1番) 昨年のアメリカジョッキークラブカップは、離れた2番手を追走し た2番人気のダンビュライトが、ラスト1ハロン過ぎで先頭に立ち そのまま後続を完封。前年の皐月賞3着馬が待望の重賞初勝利を飾 りました。鞍上のデムーロは日経新春杯に続き重賞2連勝。1番人 気のミッキースワローが2着、3番人気のゴールドアクターは最下 位に沈みましたね」
2019年01月19日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-黄金病を拡散させている原因である、キラゴルドさまとやらを探して討伐すればいいんですね。でわ、さっそく探しに……洞窟を抜けるとそこには、黄金城が立っていました。間違いなく、ここにいるね。いわゆる、中ボスとか、謎解きイベントなんかもなく。玉座の間に座っていましたね。やっぱり、マヤちゃん。マヤ… ダサくて 貧乏くさい名前。まず、全国のマヤちゃんに謝っとこうね;ザコ勇者・・・バカな兄貴も勇者も・・・キラキラのゴールドだから、キラゴルドってのも、ダサいケド;;
2019年01月19日
コメント(0)
昨年末に行われた、オッズマスターズグランプリの商品が届きました。抽選の景品ではなく、ランキングの賞品です。総合ランキング賞の501位~1000位ですね。電化製品などいくつかの選択肢がありましたが、JRAオリジナル商品の方が記念になるかなと思い、帆布トートバッグを選びました。帆船の帆の材料にも使われるという、しっかりした厚手の天然素材を使用した、帆布(はんぷ)は、買えばそれなりの値段がしますよね。サイズもかなり大きいです。中型犬くらいは入りそうかな。いつものようにスライムを置いてみた。もっと、馬のイラストとかがあればカッコいいんだけどなぁ…でもまぁ、記念品だし実用的だし。ありがとうございましたかな。
2019年01月16日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-今回の黄金病騒動は、カミュの記憶喪失と何か関係があるかとは思っていましたが、回顧シーンで原因が判明します。ほうほう、カミュ君には、こんな可愛い妹がいたんだね。名前はマヤちゃん(一人称はおれ)夢は大きく、世界中のお宝を手に入れて大金持ちになること。盗賊らしくていいんじゃない?そのまま、海賊王になっちまえ。そして、手に入れた「なんでも金に変えるペンダント」。でも当然のように、呪いのアイテムでしたね。呪いにより、自身が黄金化してしまいましたとさ。・・・・・・ま、それしかないだろうね。今回の原因も、、でも、それって、記憶喪失になる前の話じゃね?それが原因で盗賊になったわけでもなさそうだし・・・勇者とか賢者とか、会った瞬間に相談する事例じゃないの!?そんな話してたかどうかなんて忘れたケド(;;
2019年01月14日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-クレイモランに到着すると、原因も治療法も解らず犠牲者がだけが増えて、国民が不安におびえると悩んでいる女王がいました。話を聞くも手掛かりすらなく、助言役だった氷の魔女も魔法を恐れられて幽閉されてしまったようです。症状としては全身が黄金になってしまうので『黄金病』と呼ばれるようになったとか…そして、お城から出て、通行人に話を聞こうとおばあさんに近づくと軽い会話のあと、何の前触れもなく黄金化しました。兵士もなすすべがありません。そんなことよりBBAそのまま放置?記憶喪失の仲間、カミュがなんだか関係してそうですが…っと、謎の黄金集団が攻め入ってきました!?あっ、BBA回収今回の敵は、たくさんのゴールドをくれそうだな~♪ へっへへよし、先に無駄遣いしとこぉ(どんな思考回路だ)すいませーん、この町で一番強い大剣くださ~い♪
2019年01月13日
コメント(0)
■ダビつく5「今後の飛躍へとつながる一戦 日経新春杯[GII] ハンデ戦ではあるが、過去10年で単勝1番人気馬の3着内率が 80%と高い数字になっている。ただし、2009年と2015 年には1、2番人気馬が共に4着以下に敗れる波乱となった。今 年は果たしてどのような結果になるのか。 京都競馬場/2400m 2019年01月13日15:45発走 4歳上国際ハンデ 1着賞金5700万円 レースR2.23.7 トゥザグローリー(福永祐一) コースR2.22.6 サンエムエックス(松永幹) 注目馬:ムイトオブリガード 近走は東京のレースが選択されているが、右回りコースでも勝ち 星をマークしている馬。コース替わりがマイナスになることはな いだろう。現在は脚元の不安がなくなり、馬体も充実。大幅な馬 体重の増減でもない限り、能力を発揮できるだろう。 注目馬:メイショウテッコン 菊花賞(14着)以来のレースにしては追い切りの本数が少し不 足している気もするが、神戸新聞杯(3着)の前もトレーニング センターでの調教量は多くなかった。大型馬でも仕上がり早のタ イプと考えたい。当日の落ち着きさえあれば、力を出せるはずだ。 注目馬:グローリーヴェイズ 57キログラムの斤量を背負った前走の菊花賞(5着)でもまず まずの走りを見せているが、ディープインパクト産駒らしい小柄 な牡馬。斤量が軽くなる方が末脚の切れは増すだろう。55キロ グラムのハンデなら走りごろと言えそうだ。 YouTubeでの競馬予想動画配信中。 画像↓クリックでYouTubeへ ※音量に注意してください 気になる、予想結果は・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ◎ アフリカンゴールド ○ グローリーヴェイズ ☆ ウインテンダネス ▲ ノーブルマーズ △ ムイトオブリガード (4番-2番-8番-11番-16番) 昨年の日経新春杯は、重賞初挑戦ながら1番人気の支持を集めた パフォーマープロミスが、好スタートから3番手につけると内を ロスなく進み、直線でグイグイ末脚を伸ばし、逃げ粘る4番人気 のロードヴァンドールをクビ差で差し切りました。連覇を狙った 2番人気のミッキーロケットは4着に敗れました。鞍上のミルコ ・デムーロ騎手はこの勝利で自身初となる1日6勝を達成しまし たね」
2019年01月12日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-グレイモランの港に入る場所には、大きな黄金の山が出現中。これでは、魔王討伐の手掛かりが眠る、聖地ラムダに行くことができません。…すると、どこからともなく声が!?におう…… におうぞ 命のにおいだ……。お前、結構行動範囲広いな。ちょっと、雷をくれてやったら、簡単に倒れました。勇者の名のもとに、魔王軍を討伐しまくっているんですが、こいつらの情報網がどうなっているのか、倒されてから初めて私が勇者だと気づいたようです;思いのほか容易くオーブが戻ってきましたね。
2019年01月11日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-船に乗って、氷の国。マップでいう左上を目指します。出向して間もなくすると、甲板の下、船内から何やら物音が!?ねぇ、何してんの?も、もしかして・・・んぅ、アポーペンってやつ?どうやら、記憶を失っているようで、ジョークも通じませんね。
2019年01月10日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-マルティアが仲間に戻ってくるときに、一緒にマーメイドハーブを持ってきてくれました。このハーブは、海中にある人魚の国へいくときに必要なアイテムですね。ここで、戻ってくるということは、もしかした人魚たちは無事なんでしょうか、早速、見に行ってきました。柱は光っているけど、中には入れないようですね。あまり町の人の話も聞かずに慌てて飛び出してきてしまったけど…次はどこにけばいいんだろう;;しかたない、ジジイに聞くか・・・ドラクエって親切ですねぇ
2019年01月09日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-マルティナの猛攻をなんとかしのぎきると、いよいよここのボスの妖魔軍王ブギーさまとの決戦です!カジノで大勝ちして調子に乗った人間たちを魔物に変えてコキ使うのが楽しみだそうです。ロビーのモンスターたちも元は人間だったのでしょうか。だとすれば、結構楽しんでいたので、ポジティブな思考の人間たちなんですかねぇ。そして、ブギーさまには申し訳ないけれど…その顔で生まれた時から、ヤラレ役です。あっ、マルティナも目覚めたようですね。ブギーなら倒しておいたど・・・あ、ぉ。。オーブっ、忘れてたわ。新しい力に目覚め…いろんな意味で覚醒したようです。デビルモードというそうです。
2019年01月08日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-やっとの思いで、カジノのVIPルームに辿り着くと、そこには…そ、そんな まさか・・・!バニーガールの格好をさせられた、マルティナが!?いやいや、まてまて、うちのパーティーにいた時から、ずーっとマルティナは、バニーガールだったじゃないか;いつものマルティナだよ♪ちょっと口が悪くなったかな? 普段しゃべりかけないからよく覚えてないけど、そんなに上品でもなかった気もするよね。やっぱり、いつものマルティナだよ♪好戦的で、足癖が悪い。完全にいつものマルティナだ…ぐわっ、やっぱりカカッテきたぁぁグレイグ…場所代われ…、死にそうなんだ。ぱふぱ・・・
2019年01月07日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-やはり4人パーティーになると戦力が跳ね上がりますね~。勇者が全体攻撃を覚えたのも大きいです、キャンプ前でMPがなくなるまでガシガシやってればいいんですから~♪と、そんな折、大事なことを思い出します。あの武闘家の ねえちゃん すっげえ 美人だったなぁそ、それは、マルティナのことかぁぁぁ!!そうだった、こんな、おねえやジジイと戯れてる場合じゃない!その話、詳しく聞こうか!・・・というわけで、一路『グロッタの町』へ過去には舞踏武闘会が行われていた場所ですが、現在は格闘技場ではなく、幸せな楽園に生まれ変わったそうです。外見は武闘派っぽいようですが、六軍王のブギーがカジノに改築して駐留しているようです。ブギーに会うためには門番のモンスターを買収しなければなりません。ラブリーエキスを持ってこいだと? え?カジノの景品なの?ここは剣を納め、その手にコインを握りしめます!思ったより、時間がかかるぅぅぅぅ
2019年01月06日
コメント(0)
■ダビつく5「春の大舞台へ飛躍を期す精鋭が激突 シンザン記念[GIII] 2012年の優勝馬ジェンティルドンナと、2018年の優勝馬 アーモンドアイが、後に牝馬三冠を達成するなど、シンザン記念 の歴代優勝馬にはその後もトップレベルの活躍を続ける馬が多い。 今回もクラシック競走や、その先のビッグレースを狙う馬たちが、 手に汗握る戦いを繰り広げてくれるに違いない。 京都競馬場/1600m 2019年01月06日15:45発走 3歳国際別定 1着賞金3800万円 レースR1.33.8 ミッキーアイル コースR1.31.3 サングレーザー 注目馬:ドナウデルタ 母は重賞2勝に加え、GⅠでも2、3着が1回ずつあり、長くマ イル路線で活躍した。叔母は言わずと知れたGⅠ7勝馬ジェンティ ルドンナ。母系の血統背景に加え、父は2018年の三冠牝馬ア ーモンドアイを輩出しており、本馬は“超”がつく良血馬と言える はずだ。 注目馬:アントリューズ 母はアメリカのG2勝ち馬。これまでデビューした産駒7頭のうち 本馬を含む5頭がJRAで勝ち上がっている優秀な繁殖牝馬でも ある。父は初年度産駒から三冠牝馬アーモンドアイを送り出すな ど大ブレイク中。本馬も血統的なポテンシャルは高いと見ていい。 注目馬:マイネルフラップ 前走の500万下・千両賞(阪神・芝1600メートル)を優勝。 同レースの勝ち馬には、のちの皐月賞馬アルアインや天皇賞(春) を勝ったレインボーラインなどの名があり、“出世レース”と言える。 本馬も今の勢いがあれば、重賞挑戦で相手強化となっても楽しみが 大きい。 YouTubeでの競馬予想動画配信中。 画像↓クリックでYouTubeへ ※音量に注意してください 気になる、予想結果は・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ◎ ミッキーブリランテ ○ ニホンピロヘンソン ☆ アントリューズ ▲ ヴァルディゼール △ コパノマーティン (10番-7番-5番-2番-12番) 昨年のシンザン記念は、1番人気のアーモンドアイが父ロードカ ナロアに重賞初勝利をプレゼント。スタートは少し出遅れたが、 リズム重視で後方2番手を追走、直線で大外に進路を取り豪快に 突き抜けました。混戦の2着争いを制したのは7番人気のツヅミ モンで、21年ぶりの牝馬ワンツーなりましたね」
2019年01月05日
コメント(0)
■ダビつく5「特徴的な傾向が見られる重賞 京都金杯[GIII] かつては東西の金杯は共に芝2000メートルだったが、京都金 杯は2000年以降、芝1600メートルで行われている。同年 以降の優勝馬延べ19頭のうち17頭は関西所属という点など、 このレースには興味深いデータがいくつかあるのが特徴的。 京都競馬場/1600m 2019年01月05日15:45発走 4歳上国際ハンデ 1着賞金4100万円 レースR1.32.5 エキストラエンド コースR1.31.3 サングレーザーイ 注目馬:カツジ 前走のマイルチャンピオンシップ(4着)は、パドックで落ち着 きがあり、スタートも五分に切ることができた。とはいえ、発馬 に関しては“絶対に大丈夫”とも言い切れない。ここも後手を踏む ようだと厳しくなる。 注目馬:パクスアメリカーナ クロフネ産駒らしく、骨太でパワータイプのイメージ。振り返れ ば、過去3勝のうち2勝は京都競馬場の稍重馬場。残る1勝は直 線に坂のある阪神競馬場だった。速い時計が出やすい馬場コンデ ィションになった場合は、少し不安が残る。 注目馬:グァンチャーレ 馬場の内をさばいてくるシーンが多いように、器用さが一番の武 器。それだけに、内枠が欲しいところだ。これまでの3着以内1 7回は全て1から10番枠。逆に11番枠より外では8戦して全 て5着以下に敗れている。 YouTubeでの競馬予想動画配信中。 画像↓クリックでYouTubeへ ※音量に注意してください 気になる、予想結果は・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ◎ パクスアメリカーナ ○ マイスタイル ☆ カツジ ▲ トゥラヴェスーラ △ アドマイヤアルバ (12番-15番-3番-11番-6番) 昨年の京都金杯は、流行のブラック&武豊。最後方を進んだ4番 人気のブラックムーンが上がり3ハロン33秒9の強烈な末脚で 差し切り重賞ウイナーの仲間入りを果たしました。武豊はこの勝 利で前人未到の32年連続JRA重賞勝利を達成。前年のエアス ピネルに続き京都金杯で早々と記録を更新しましたね」
2019年01月04日
コメント(0)
■ダビつく5「上位人気馬の活躍が目立ち始めた年初恒例のハンデキャップ競走 中山金杯[GIII] 3連単が発売された2005年以降の中山金杯では、2005 年から2010年の6回中4回で3連単が1000倍を超える 配当となったものの、2011年以降の過去8回ではいずれも 600倍未満、2015年以降の過去4回に限れば200倍未 満の配当で決着している。また、3連複の配当においても、発 売当初の2003年から2011年にかけては9回中8回で1 00倍を超えた一方、2012年以降の過去7回は全て80倍 未満となっている。波乱の決着を期待されがちなハンデキャッ プ競走だが、近年に限れば順当な決着が続いていると言えるだ ろう。 中山競馬場/2000m 2019年01月05日15:35発走 4歳上国際ハンデ 1着賞金4100万円 レースR1.57.8 ラブリーデイ コースR1.57.8 ラブリーデイ 注目馬:エアアンセム 2018年の函館記念を優勝し、待望の重賞初制覇を達成。年 が明けて8歳だが、長期休養があった馬で、まだ馬体に衰えは 感じられない。前走の福島記念も着順(3着)以上に内容が濃 く、得意の中山・芝コースなら2度目の重賞勝利も可能だろう。 注目馬:アドマイヤリード 2017年のヴィクトリアマイルを優勝した後は勝ち星から遠 ざかっていたが、前走のオープン特別・ディセンバーS(中山・ 芝1800メートル)を快勝。久々にこの馬らしい末脚を発揮 し、復調をアピールした。今回は200メートル距離延長が課 題だが、連勝も十分にあるだろう。 注目馬:コズミックフォース 3走前の日本ダービーでは、積極的なレースを展開して勝った ワグネリアンから0秒2差の3着に好走した。前走の菊花賞で 大敗(15着)を喫したように、まだ安定感には欠けるが、能 力の高さは証明済み。適距離に戻る今回は、巻き返しに注目だ。 YouTubeでの競馬予想動画配信中。 画像↓クリックでYouTubeへ ※音量に注意してください 気になる、予想結果は・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ◎ エアアンセム ○ マウントゴールド ☆ ウインブライト ▲ コズミックフォース △ サンマルティン (6番-8番-11番-3番-5番) 昨年の中山金杯は、ハイレベルな4歳馬の饗宴で幕を掛けました。 好位を進んだ1番人気のセダブリランティスが力強く伸び、先に 抜け出した2番人気のウインブライトをゴール寸前で差し切りま した。4歳馬によるワンツーフィニッシュは1990年以来28 年ぶりのことでしたね」
2019年01月04日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-人の弱みに付け込んで、無念の記憶を食べる『バクーモス』は足の多いライオンみたいな感じのモンスターでした。なんとなく、歴代のドラクエで見たことあるようなないような…勇者にも精神攻撃を仕掛けてきます。お前は誰も守れなかった…お前は世界を救えなかった…それは無力な勇者の罪。大丈夫、全然気にしてませんから。とりあえず、斬りますね。そして、父の想いを確かめることもできて円満解決♪力こそ正義だと判りました(違
2019年01月03日
コメント(0)
■ドラゴンクエストXI-過ぎ去りし時を求めて-主人公の出身城であるユグノアに行くと、フルアーマーの剣士が怒りとともに立ち向かってきます。お父さん♪久しぶりっ、って雰囲気じゃねーな・・・あの日のことが鮮明に回想されます。父は資産家母は美人どうやら、勇者か悪魔の子かで揉めているようですねぇそんな時、魔物の大軍が攻め込んできて、国は滅び多数の死者がでてしまいます。そして、結論!『災いを呼ぶ 悪魔の子だ…!!』このとき、魔物から妻子を守れなかったことが心残りで、無念と恨みで成仏できずに苦しんでいるようです。そして、その無念を食料にしているモンスターがいるということね。よし、判った、君は死刑だ。
2019年01月02日
コメント(0)
いつもアクセス頂いている皆さま、ありがとうございます。今年も皆様にとって良い一年でありますようにお祈り致します。旧年内には、ダビつくの前にドラクエくらい終わらせようと思い頑張りましたが終わりませんでした(w。もうしばらくドラクエ日記にお付き合いください。競馬予想以外のダビつく日記ももう少し頻度を上げていきたいですが、新しいゲームがでると買ってしまうんです。そして中途半端に飽きる繰り返し(;;本年も、よろしくお願いいたします。
2019年01月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1