山への情熱 音楽への愛

山への情熱 音楽への愛

2010年04月16日
XML
カテゴリ: 華道

4月第1回目のお花のお稽古日に山の無料講座があったので、そちらに参加してしまい、今日やっとお花を頂きに行った。

花の包みを開くと今が旬のすばらしい花材が入っていた。たくさん花をつけた花蘇芳(はなずおう) の枝が2本、濃い紫の芍薬が3本、それに薄紫で蔓のままの丈の長いスイートピーが2本だった。

今日の花材は大当たり!思わず花ずおうの赤紫のスカッと明るい紫色に見入った。紫のグラディーションで花材が統一されている。花屋さん、ヒット!!私はこういう花が好みなの。覚えておいてね(?)

お稽古ができなかったので自宅で生けた。花ずおうの枝が太く一直線なので、これは切らないでありのままに生かすしかないと考え、長いつぼの花器を出してきて縦のラインで入れ、芍薬を散らしスイートピーでアクセントと根元にした。スイートピーの茎は平べったく太くてつる状で予想以上に使えた。花ずおうの入れ方がイマイチ決まらなくて納得できる形に創れない。やはり先生のアドバイスが必要だった。

                     4.15お花2.jpg

4.15しゃくやく.jpg4.15はなずおう.jpg

         芍薬                            花ずおう

こうして写真で観ると「何て素直な花だろう」とは思うが一方「技も芸もないね」とも思う。でも参加すること、続けることに意義をおいているのでくよくよはしない。花はそこにあるだけでいいんだから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月16日 17時15分14秒
コメント(6) | コメントを書く
[華道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: