全7件 (7件中 1-7件目)
1
昔参加した研修会の関東メンバーの集まりがありました。持ち回りで幹事をするのですが、 今年は幹事が回ってきました。 神奈川観光の定番といえば、横浜、鎌倉と並んで箱根。 宿泊施設の多さは倒的に箱根です。 ただの温泉ホテルなら他でも山ほど泊まってるでしょうし、ここはやはり、特徴ありまくりの 富士屋ホテルにしたい(笑)。 メンバー全員、そういう(?)お年頃の働く女子ですし、精力的に観光地を回るより、非日常の 空間でまったり優雅に過ごすのもいいんではないかと。 なので、ホテル滞在がメインで、ほとんど動かないプランなの(笑)。 ホテルの手配やコースの下調べは、小田原のメンバーが大活躍してくれました。 前に泊まった時、「次は猫足バスタブの部屋に泊まるぞぉ!」と思ってましたが、今回はさすが に無理でしたね。( ̄∇ ̄;) 猫足バスタブはこちら「西洋館」のお部屋にあるらしいです ↓ 館内ツアーにも参加しましたが、土日はやはり人が多いです。 前回はヘレンケラーの泊まったお部屋とかも見せてもらうことができましたが、今回は部屋が 空いていないのか、人が多すぎるせいなのか、割とシンプルなコースでした。 夕食はメインダイニングで頂きました。 かなり広いスペースですが、テーブルがみんな埋まっています。 小さい赤ちゃん連れのお客がいるようで、赤ちゃんの泣き声がメインダイニング中に響き渡る 一幕も…。 こちらのホテルは外国と同じく、ディナータイムはお客にドレスアップを推奨してたりして、 まあ、そういう雰囲気なんですが、一瞬でファミレスと化しました(笑)。 赤ちゃんには罪はありませんが、ちょっと無理がありますよね。 全然楽しくないでしょうし、むしろ苦痛? 可哀相です。 親御さんの気持ちが謎。( ̄∇ ̄;) この日のメニュー 翌日はゆっくりチェックアウトして、仙石原の「星の王子様ミュージアム」にお出かけ。 ホテルからバス1本で行けて便利なのです。 星の王子様ミュージアムの中にある門です 黒いアイアンがオシャレ♪ こちらは名前のとおり、サン・テグジュベリの「星の王子様」をテーマにした美術館です。 なぜ箱根にあるのかは謎なんですが…(笑)。 初めて行きましたが、想像してたより、オシャレで可愛らしい所でした。 フレンチな感じの街並み♪ 資料館には、サン・テグジュベリの子供時代からのたくさんの写真が展示されていますが、 初めて気づいたことがあります。 サン・テグジュベリは、ローワン・アトキンソン(Mr.ビーンの人)にすごく似ている…(笑)。 ミュージアム・ショップには、象を飲み込んだヘビのぬいぐるみが売ってました(笑)。
2011.01.30
コメント(4)
今日も自転車を飛ばして、わいわい市に行って来ました。 ここは基本的に季節のお花しかないわけですが、今日はスイートピーがたくさんお店に並んで いました。 お花屋さんではあまり見ないタイプの色もいろいろあって、その色合いに魅かれて、300円 のを3束購入。 なかなかゴージャスな量です。 いい匂いなんですよね。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ フラワーアレンジ教室で、他の人が活けてるスイートピーがあまりにいい匂いで、切り落とした お花を両手いっぱいもらって帰ったことがありましたっけ(笑)。 スイートピーって、今までパステルカラーしかないと思ってたんですよね。 赤いスイートピーも、歌はあったけど、本当にあったんですね…。( ̄∇ ̄*)ゞ
2011.01.23
コメント(10)
昨日、今日と、病院で精密検査のはしごです。 12月の検診で、大きな病院で診てもらうようにと言われていたんですが、ようやく先週、紹介状 同封の検診結果が届いたので、もう最速で精密検査の予約を入れました。 で、昨日、その大きい病院に行き、一通りの検査を受けたんですが、何だか検査医は途中から そそくさした態度になり、「こんな風に見えると思わなくて…」と、何故か言い訳。 お腹に筋腫とは違う感じの、何だかアヤシイものが映っているらしいのですね。 で、お医者曰く、なんとまた 「紹介状書くので、別の病院に行ってください」ですと。 Σ( ̄ロ ̄lll) 何とかいう非常に稀な、ガンではない悪性腫瘍の可能性があって、万一、そうだった場合は、 この病院では症例がなくて対処できないんだそう。 うちの場合は、母がカルチノイド腫瘍という、やはり症例の少ないガンではない悪性腫瘍だった もので、体質の遺伝を疑われているみたい。 「いや~これは普通のガン検診じゃ分かんないよね」と、また言い訳っぽい。 ・・・・・・。 む~ん…。(-""-;) つまり、せっかく年休を取って、何時間も待って、受けた検査が無駄というわけです。 でも、次の病院の予約手続きは全部やってくれました。 ちょっと親近感 そして、今日の午前中、新たな紹介状を持って、大学病院へ。 また検査をゼロからやり直しです。 こちらはそれ程待たされず、初診手続き、検査、支払いまで2時間弱で完了でした。 こちらのお医者の所見では、先の2人のお医者が恐れている、その稀な腫瘍では、たぶんない とのこと…。 何でも、特有の激しい症状があるんだそうですが、私には何の症状もないのです。 一応、腫瘍だといけないので、腫瘍マーカーの検査とMRIを受けることに。 でも、MRI検査の予約は最速でも来月中旬なので、結果を教えてもらえるのは1ヶ月も先 なんでした。 午後は1日半ぶりに出勤しましたが、もう仕事がいっぱい溜まってました。( ̄∇ ̄;) 今回はちょっと疲れましたね。(ヘ;_ _)ヘ 別に弱ってない私でもこうなのに、具合が悪くなってから、こんな検査を受けることになっ たら、ちょっとキビシイですよね。
2011.01.21
コメント(4)
昨年の秋に買って、組み立てないまま放置していたダンボールのお家を組み立てました。 組み立てるといっても、ものの1分も掛かりませんが…。 お家というより、限りなくキャリーに似ていますね。 あまりに猫たちがダンボール箱が好きなので、もう少し見栄えのいい何かがないかなと探して いたら、こんなのがあったの。 自分で作るという手段もあるんですが、市販であるなら、それに越したことはないですね。 そして思惑どおり、代わる代わる猫らが入って試しに来ました。 形は似ていても、キャリーと違い、猫たちは自分から入っていきます。 やはりダンボール製というのが大事なんでしょうか?(笑) こんな小窓が付いてて、猫じゃらしを挿入…(笑)。中から猫手が出たりします。 家の猫らには入り口が少し狭い感じ。 入るときに毛が引っかかって、ギシギシッという音がします。 最初に入った茶色猫は、すぐ出てくるかと思ったら、思いのほか長居。 定員は先着1名様ですから。 その間、白色猫はずっと側で大人しく順番待ちをしているんでした。 ようやく順番が来て、白色猫も入ることが できました。 白色猫は随分気に入ったらしく、その後 も気がつくと、この中で寝てます。 この狭さが落ち着くんでしょうか。 今までいろんな猫ベッドやおもちゃを買い ましたが、思惑に反して、全然入ってくれ なかったり、見向きもされなかったり。 結局、廃棄処分の運命を辿ったグッズは 数知れず…。 今回のお買い物、今日のところは、まず まず成功のようです。 ●デザインが3タイプあって、結構迷いました( ̄∇ ̄*)ゞ CAT.CAT.CAT! カシュカシュ ドット CAT.CAT.CAT! カシュカシュ ストライプ CAT.CAT.CAT! カシュカシュ キャットストリート
2011.01.08
コメント(6)
茶色猫はよく寝言を言ったり、うなされたりします。 そんな時は必ずこのポーズで寝てるのですね。 なぜ、わざわざ鼻を塞いで寝るのか…。 寝苦しいから悪い夢を見るんでしょうね(笑)。 よく見ると、今日は目を開けたまま寝ています。 眼球が激しく揺れていて、ちょっと恐いです(笑) こんなときに起こしてあげると、すごい驚き方をするのでした。 人間と同じですね。
2011.01.03
コメント(6)
久しぶりにおせちを注文しました。今年のはご近所の某スーパーで(笑)。 冷凍でもなく、四段重だけど2~3人前、しかもリーズナブルなので、きっと小さい容器が 4つね、と勝手に思い、それを注文してみました。 うちは2人だけだし、2食くらいで食べ終わる量がちょうどいいかと。 で、実物を見ると、それほど極端に小さい容器ってわけでもないのね。 そして、ふたを開けてビックリ。 各箱の中には小さいビニール袋がギッシリ入っています。 食材毎に分けられた全部真空パックなんでした。 カタログを見返してみると、「個別包装でお届けします」と書いてあります。 ああぁ…そういう意味でしたか…。(ヘ;_ _)ヘ 食材名と謂れが書かれた小さなパックを1つ1つ開け、説明書の盛付け例に沿って、自分で 盛り付けるしくみなんでした。 まるで工作キットみたい…。 で、工作の完成品が上記の写真てわけです。 お重は一つが18cm四方、全部で36cm四方、結構巨大です。 完成までに1時間以上かかりました…。( ̄∇ ̄;) おせち選びのチェックポイントが一つ増えました(笑)。
2011.01.02
コメント(4)
明けましておめでとうございます。 元旦の朝の猫らです。 すごい逆光ですが…。( ̄∇ ̄;) 今年も掃除の最中に新年を迎えてしまいました。 妹は大晦日、1日、2日がシフトと、お正月な感じがしません。 何より、お正月らしくない気分の原因…電気屋さんのTV設置作業…。(-""-;) 12月に液晶TVを買ったのですが、何と納品が1月1日なんでした。 前のTVは旧型の厚いタイプ。それだけでなく、しばらく前から画像が赤っぽく映るようになり、 気にはなりつつも、「ま、映るし」と買い替えを先延ばしにしていました。 で、11月でエコポイント半減とのことで、ノコノコ家電屋さんに行くと、似たような動機の人々 が、TV売り場に何十人も立ち並んでいて、もはや店員さんを捉まえることもできない状態。 TVで価格情報サイトの人が「通常時より2~3万円高くなっています」とか言っているのを 見て、もう期限前に買うのは諦めたんでした。 12月初旬、TV売り場はウソのように閑散としてました(笑)。 対応してくれた店員さんの話では、11月中は買うTVを決めて来たとしても、まず店員さんに 話をするのに数時間待ちで、整理券が出ていたそう。 エコポイント騒ぎの後、TV売り場担当の人は、疲労で倒れたらしい。 そんなわけで、長年放置したリビングのお片付け&掃除が大ごとになり、大掃除が深夜に なっても終わらないんでした。 すばらしく掃除しがいのあるTV台でした。ははは…。…。( ̄∇ ̄;) ま、日程は分かっていたのに、クロスバイクにうつつを抜かして、年末にお出かけが多かった のも一因ですネ…。( ̄∇ ̄*)ゞ うっす~い しかも横に長~い (世間の人には当たり前ですよね…) 電気屋のお兄さん達が作業の間、茶色猫はまた興味津々で登場し、包装のダンボールや 道具箱を順にチェック。 白色猫はビビリなので、よその人がいる間は必ず行方不明になります。 お兄さん達の1人は猫好きらしく、茶色猫をいじりまくっていました。 「すげぇ、やらけー!触ってみ!」と、配線に勤しむもう1人のお兄さんを誘う始末。 茶色猫も満更でもなさげで、もうウットリした表情。 お返しにお兄さんの手を舐めまくり、もうお兄さんの猫のようです。 って、初対面なのに~!( ▽|||) 大満足の茶色猫
2011.01.01
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1