Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

PR

プロフィール

あり1979

あり1979

カレンダー

フリーページ

2011.04.24
XML

書評/茂木健一郎「脳に奇跡を起こすネットアスリートの時間術」

3.5点/5点

【送料無料選択可!】脳に奇跡を起こすネットアスリートの時間術 How to get control of your time and your life. (単行本・ムック) / 茂木健一郎/著

PHPから今までシリーズ化して出されている(「脳を活かすシリーズ」?)が、テイストとしては同じような感じの1冊です。

ただしネットに関することばかりという訳でもありません。

1つの例としてtwitterに関することを。

茂木氏はtwitterの登場で時間の使い方が大きく変わったと言います。

時間が節約できるようになったと。

2010年のアイスランドの噴火の時茂木氏はtwitterを初めて実感したそうです。

「帰れないんだけど」とつぶやいた瞬間から色々な人からコメントをもらえたと。

「どこどこの国の飛行機は飛んでいます」「どこどこの空港のそろそろ閉まりそうです」とか一番欲しがっている情報が次々と集まってきたと。

こう言った緊急時だけはなく 「他者の視点を知ることができる」のもtwitterの利点 として茂木氏は挙げておられます。

ただしこの利点を活かすためには「自分の仲間内だけではなく、異ジャンルの人々からのフォローも必要」であり、フォロワー数を増やすためには「 フォロワー数が多い人の発言に自分も発言すること 」なのだそうです。

その人が返事をくれれば、多くの人に見てもらえると。

ただし「 無視されない情報をいかに発信できるか 」が大事だと。

でも茂木氏は最初から有名人だったと言う圧倒的なアドバンテージがあったように感じますが・・・・。

 【中古】ビジネス ≪ビジネス≫ 脳を活かす勉強法【10P22Apr11】【画】

 【中古】ビジネス ≪ビジネス≫ 脳を活かす仕事術【10P22Apr11】【画】

 【中古】科学・自然 ≪科学・自然≫ 脳を活かす生活術【10P22Apr11】【画】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.24 11:42:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: