カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2207)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1070)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.26
XML
カテゴリ: 北方領土





 新年あけましておめでとうございます。北方四島交流センター二・ホ・ロです。



 日頃より当センターの運営に深いご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。



 新年につきましても、何とぞよろしくお願い申し上げます。














     ~最近の出来事~




 ~青少年現地視察団 



     各都道府県から相次ぐ~





 北方領土問題対策協会が実施する北方領土青少年現地視察支援事業として、各都道府県からの中高生視察団が北方領土問題を学びに続々と来館しました。






[
熊本県青少年現地視察団 ]









[ 宮崎県青少年現地視察団 ]




[ 島根県青少年現地視察団 ]



視察団は道東各地の北方領土関連施設を中心に見学・研修を行い、二・ホ・ロでは元島民の講話や、高校生の出前講座、館内見学などのプログラムを受け、領土問題への知識を深めました。







   -北方少年少女塾 



       中西別小学校―



12月21日、別海町立中西別小学校5.6年生15名が来館しました。



 当センターでは歯舞群島多楽島元島民の河田隆志さんから、当時の貴重なお話を聞き、その後館内を各課題に沿って自由に見学しました。




[ 河田隆志さん講話の様子 ]









-新しい啓発グッズが届きました- 



 根室市北方領土対策課が作成している北方領土啓発グッズの中でも、特に市民の皆様に好評を頂いているエリカちゃんが描かれた繰り返し使えるマスクに新しいデザインが登場しました。今回追加されたものは大人用マスクの新しいデザインが1点と、子供用サイズのピンクとブルーとなっております。



 ロビー署名台前にて配布しておりますので、ぜひご利用ください。














▽臨時休館のお知らせ▼





この度、コロナウイルス感染拡大防止の為、1月20日から当面の間休館とさせていただきます。再開時期につきましては、決定次第お知らせ致します。



 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。





【来館をされるお客様へのお願い】



  1. 手・指のアルコール消毒

  2. マスクの着用

  3. 必要用紙に住所・氏名・連絡先を記入







(万が一の感染に備えての個人情報提供のお願い)



または、



北海道コロナ通知システムの登録



 (メールアドレスの登録のお願い)



※このシステムは、不特定多数の方が利用する施設やイベント等において、新型コロナウイルスの拡大防止を目的としています。



 施設利用やイベント参加の際、QRコードを読み取り、開いた画面からEメールアドレスをご登録いただくと、同じ日、同じ施設を利用した方の中から新型コロナウイルスの感染が確認された場合、北海道からEメールでお知らせします。




























【入館をご遠慮頂く場合】



  1. 体調不良の方

  2. 過去2週間以内に発熱や感染症状にあった方

  3. 過去2週間以内に政府から観察期間を必要とされている国・地域への訪問等された方











 また、会議やサークル活動等で使用をして頂く場合におきましても、マスクの着用や人数の制限、さらに人との距離を2メートル空け、換気を十分に行って頂くなど、飛沫感染防止にご協力をお願いしておりますので、皆さまにはご理解とご協力の方を宜しくお願い申し上げます。





《会議等で利用頂く場合の貸館内容は以下の通りになっております》



「2階 交流ホール」   可動椅子を使用➡93人以下



     〃        机と椅子 ➡84人以下+(椅子)10人以下



     〃        椅子のみ ➡100人以下



 「2階 対話ルーム」   机と椅子 ➡14人以下 椅子のみ➡20人以下



 「1階 視聴覚室」    机と椅子 ➡14人以下 椅子のみ➡20人以下





※原則こちらの定員でお願いしていますが、条件により制限を緩和していますので、下記までお問合せ下さい。





なお、販売目的や展示等の、不特定多数の方の出入りが予測されます貸館につきましては、ご利用が出来ない場合もございますのでご了承願います。





このような状況がいつまで続くかは分かりませんが、お客様には安心してご利用頂けるように、ニホロ職員一同、新型コロナウイルス感染防止対策に努めて参りたいと思います。





 ご不明な点等がございましたら、以下までお問合せ下さい。





北海道立北方四島交流センター ニ・ホ・ロ



TEL (0153)23-6711



FAX (0153)23-6713








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.26 09:05:17

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: