プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2022.09.22
XML
​​​ ​485系1500番台:特急「ひばり」


上野~仙台間を結んでいた特急「ひばり」。

主に485系仙台車が使用車両となりますが、仙台車に混じって青森運転所の車両も多く運用されていました。

北海道に781系が登場し、その任を解かれた485系1500番台が青森運転所に集中配置されたため、4つ目のクハ485-1500も「ひばり」に使用されるようになりました。



昭和56年 上野駅にて と583系「はつかり」と並ぶクハ481-1500「ひばり」

上野駅での1コマ。東北・上越新幹線が開業するまで、極日常的な風景でした。



昭和57年5月頃 

300番台だとばかり思っていた写真なのですが、良く見たら北海道用の1500番台でした。
蕨駅の貨物取扱いも健在で、田端~川口間の折り返し中継となる蕨駅では、DD13や旧型電機日常的に見ることができました。

1500番台が青森へやって来たのが昭和55年半ばですから、「ひばり」に充当されたのは実質僅か2年程と言うことになります。本数はそれなりにあった筈ですが、ただでさえ運用の長い青森運転所の車両であり、出逢う確率はかなり少なかったようです。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


98795 国鉄 485-1500系特急電車(はつかり)基本セット(6両)[TOMIX]【送料無料】《発売済・在庫品》


10-1479 485系200番台 6両基本セット(再販)[KATO]【送料無料】《発売済・在庫品》

​​​​ ​​ ​​ ​​​
【予約 2022年9月予定】 Nゲージ TOMIX No:98796 485-1500系特急電車(はつかり)増結セット(3両)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.22 07:01:11
コメント(0) | コメントを書く
[特急列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: