プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2023.10.25
XML
テーマ: 鉄道(22156)
​キハ28 キハ23 ほか:陸羽東線 普通列車


東北本線小牛田駅と奥羽本線新庄駅を結ぶ陸羽東線。
現在では新性能キハ110系が使用されていますが、平成初期の頃はまだ旧型の気動車が混成で運転されていました。



平成2年10月13日 陸羽東線 場所??? キハ23+キハ28

あまり広葉樹が無いようで、秋っぽさが足りないですね。稲刈りはすっかり終わってしまい、刈り取った稲もありません。
今は無き両運型のキハ23と非冷房のキハ28の2連で、ローカル線らしさはバッチリです。



平成2年10月13日 陸羽東線 場所??? ローカル4連

こちらは天気も良く、やや紅葉も見られる風景です。
手前からキハ28非冷房+キハ22+キハ40+キハ53200番台(キハ58両運化改造)で、今となっては興味深い車両が連なっています。



平成2年10月14日 陸羽東線 川渡~池月間にて キハ28+58

こちらは夕暮れ間近の陸東線で、手前からキハ58+キハ28の普通列車ですが、ミニ急行のような編成です。
刈り取った稲の干し方に特徴があって、この辺りは1本の竿を立てて、稲藁を円形状に引っ掛けています。同じ東北地方でも地域差がかなりあって、大変興味深いです。

今ではキハ110系すら古参の部類に入って来ていますが、多分、この辺りの風景は今でもあまり変わらないんでしょうね。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.25 06:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[普通列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: