プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2023.11.09
XML
テーマ: 鉄道(22156)
485系:東武鉄道直通特急「日光」


それまで熾烈な争いであった日光争奪戦争。結果としては東武圧勝となり、国鉄の日光線直通列車は繁忙期の臨時列車を除き、消えていきました。
しかし、平成18年、それまでの歴史が大きく動きます。なんと、JR~栗橋~東武鉄道という、貨物列車以外では想定の出来なかった乗り入れが実施されることになりました。東武鉄道100系スペーシアがJR線、しかも地元を通るなんて、想像を絶するものでした。

JR東日本では、直流区間のみの走行にも拘わらず、485系を改造することによって車両を用意しました。改造前には磐越西線「あいづ」として1年ほど使用していた編成であり、この辺りもかなりのサプライズでした。
直通編成は1編成しかなかったため、予備車として189系彩野が用意されました。



平成19年5月4日 東大宮~蓮田間にて 「日光1号」 

直通1周年のヘッドマークが飾られました。



平成19年9月29日 「日光1号」

バックに映る209系や211系も懐かしい。



平成20年5月18日 「日光1号」送込み回送



平成21年7月26日 「日光1号」送込み回送



平成22年3月20日 「日光1号」送込み回送



平成23年3月6日 「日光1号」送込み回送

485系を使用した「日光」は早朝の1本と夜着となり、さらに1号は逆光になってしまう関係もありましたので、送り込み回送の写真が殆どでした。
これは、撮影時間帯が寝台特急「あけぼの」~快速「フェアーウェイ」という流れの途中にあったのも大きな要因でした。

平成23年春のダイヤ改正後、同年4月16日に後進253系1000番代に置き換わる予定でしたが、東日本大震災の影響により、6月3日まで同編成が使用されることになります。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.09 06:00:12
コメント(0) | コメントを書く
[特急列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: