プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2023.11.13
XML
テーマ: 鉄道(22154)
​205系1100番台:鶴見線​ (鶴見駅)​


首都圏では205系最後の牙城となった川崎・鶴見地区。
南武線浜川崎支線では一足早くE127系に置き換えられたところですが、残る鶴見線のE131系新製車も8編成が到着し、令和5年12月24日から運用に入ることが発表されました。すべてがいっぺんに置き換わるのかは微妙ですが、それも時間の問題と言えるでしょう。

鶴見線には103系最後の頃に訪れてから20年が経ちます。205系自体はそれほど関心がある訳でもないのですが、73系時代から記録をしていた路線ですので、一念発起して出掛けてきました。
滞在は半日にも満たない時間ですが、それなりにコマ数を撮ってきましたので、分割でアーカイブしておきたいと思います。


※撮影は、令和5年11月11日、鶴見駅にて。



7:22発 扇町行 T19

土日ダイヤですが、土曜日の乗車率はかなり良く、この列車は定員以上の乗車率がありそうな感じでした。
もう3分程早ければ大川行一番を撮れたのですが、京浜東北線大宮駅でのドア点検で延発を喰らい、間に合いませんでした。



7:32発 海芝浦行 T15

この列車も乗車率が良かったですね。海芝浦行は行先表示が緑色に区別されています。







7:42 扇町行 T18

1本置いてまた扇町行き。
普段は使用しない4番線側にあるちょー長椅子が気に入って撮っておきました。







7:42 扇町行 T18

土休ダイヤでは3往復しかない貴重な大川支線の列車。
昔は直通していなかったと思うんですが、クモハ12が引退したことで単行運転ができなくなってしまったため、鶴見からの直通運転となっています。

昭和前半の風情を未だに維持する鶴見駅。国道駅と合わせて私鉄時代を彷彿させる貴重な構造物。維持には問題もあると思いますが、このまま保ってほしいですね。
乗換改札もなくなり、行き来のしやすくなった鶴見線。E131系に馴染むことができるでしょうか?

ここからは大川支線直通の大川駅に乗り込みます。

103系:鶴見線
旧型国電 73系:鶴見線
JR東日本 鶴見駅:鶴見線乗換口発行 区間変更券


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.13 05:29:01
コメント(0) | コメントを書く
[普通列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: