プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2024.04.10
XML
テーマ: 鉄道(22084)
103系:青梅線


青梅線では、昭和53年の旧型国電さよなら運転まで、73系やクモハ40が走っていたそうです。
その頃はまだ南武線や横浜線でさえ73系が活躍していた頃ですので、旧型国電にはまだ興味を示していない時代。新性能化が比較的に早かったため、興味を持ちだした頃には旧型国電は既に無くなっていました。

その当時の運用体系は全然知らなかったのですが、青梅線内は旧型国電が基本で、東京からの直通に101系が使用されていた程度だったようです。旧型国電淘汰の際、101系を飛び越えて103系が転入してきたことにより、むしろ中央快速線よりも早く103系化が完了しています。



昭和56年10月20日 青梅線 場所不明

何処の駅で撮ったのか忘れてしまいましたが、ED16を撮影に行った時のものです。この頃は中央快速線も含めて103系が使用されていました。もちろん、ラインカラーはオレンジバーミリオンに変更されています。
もっと沢山撮っていても良さそうなのですが、ED16牽引貨物列車の存在に押され、この1枚しか撮っていなかったようです。



昭和61年3月17日 軍畑

この頃既にED16は引退しておりました。どこかに撮影に行く途中に何故か青梅線に立ち寄った時のものです。貨物はEF640番台か1000番台が牽いていました。
他の列車も大した成果が残っていないので、何故に立ち寄ったのか全く記憶がありません。

何度か撮影に行ったことのある青梅線ですが、行った時に辛うじて1枚づつ103系の写真を撮っています。それだけメジャー過ぎて撮影の対象にはなっていなかったということでしょう。
ED16が無くなり、さらには貨物列車が廃止になってしまったことも相俟って、冷房化後の103系ですら1枚も撮っていません。結婚するとき、仲人さんが河辺に住んでいて青梅線沿線へはかなりの頻度で通っていましたが、クルマでしか行ったことが無かったので、まったく触ることのない路線になってしまいました。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.10 06:00:09
コメント(2) | コメントを書く
[普通列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: