バリュー投資に騙されるな!

バリュー投資に騙されるな!

2013.03.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
僕は優待銘柄の煩わしさが嫌いで、優待銘柄というだけで購入検討から外したりしている、割と珍しい弱小個人投資家です。
3月はいつも優待権利落ちが嫌で、権利日になる前に叩き売ったりしています。
優待要らないのによく売り忘れてしまって、大惨事になったりしていますが、今回はそのような事が無い様にしなければならん、と確認してみました。

確認してみて、思いの他優待銘柄が少ないのに驚きました。
保有している61銘柄のうち、3月優待はたった6銘柄のみ。優待銘柄全部合わせても15銘柄でした。

ちょっと衝撃的な事実です。
優待銘柄の煩わしさを避けている内に、非優待銘柄中心のポートフォリオになっていた。
しかも、優待権利落ちで暴落する類の銘柄は殆ど保有していない。

ここ数年優待新設の発表が多く、優待銘柄が多くなってきていると思っていましたが、なんてことはない。
非優待銘柄だけでも日本株投資は十分やっていけるみたいです。

恐らく今年は、(今のところ)日本株式市場全体的に、非優待銘柄の方がかなり優れたパフォーマンスになっていると思います。
これからどうなるか?
幾らなんでも、もうちょっと優待銘柄のパフォーマンスが上がると思います。
優待銘柄は暴落相場に強いというイメージがあります。
今年も来るであろう暴落相場では、優待銘柄と非優待銘柄との株価推移を注視していきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.22 21:02:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: