2004.12.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回のマンションのADSを求めてみます。

毎月の負債支払額=114,195円
ADS(Annual Debt Service)=年間負債支払い額=114195×12カ月=1,370,340円

ADSが約137万円。137万円、毎年銀行に返済することになります。この物件を買う前はアパートに住んでいましたが、毎月駐車場込みで約9万円、年間108万円の家賃を払っていました。今は家賃収入が、毎月166,000円、年間1,992,000円入ります。経費を約30万として

NOI    1,692,000
ADS    1,370,340

差し引き約30万円のプラスになっています。アパートに住んでいた時と比べて、キャッシュフローは

30万円 + 去年の自宅アパート家賃108万円 =138万円

と、138万円改善されています。実際に8月以降に住んでみて、毎月のフローの改善には、自分でも驚いています。なんせ、家賃が要らなくなった上に、収入まで入ってくるわけですから。


[不動産の資産価値を上げる方法 110]
外断熱にする。

コンクリートの場合、内断熱だとほとんど必ず結露してしまいます。大きくコストをかけられるなら、外断熱工事を敢行しましょう。結露はピタリと止まり、カビも生えません。ついでにコンクリートのもちも、何倍にもなります。50年もつコンクリートが100年もつようになります。

安くするために、コンクリートの外側に455ミリピッチで木の桟を打ちます。それに50ミリ厚くらいの木造用ALCを張り、仕上げにタイルを張ります。ALCはそれ自体で断熱効果があります。コンクリートとの間に空気層を取ることで、断熱効果も高まります。

これはボクのマンションでもやりたいところですが、なんせお金がかかります。ピロティの天井くらいは断熱しようかとも思っています。ピロティの上が自宅だからです(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.10 07:25:48
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ミカオ建築館

ミカオ建築館

Favorite Blog

週休2日は休みがすぐ… New! コウちゃん9825さん

憲法改正7 第21条 … New! 小場 三代さん

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

息子とドライブ ダ… New! しょーですさん

蒸し暑い。。。 yasuho consultingさん

滞納元大家との戦い… 白石ラブスノさん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

エボおやじさん
波乗りニーノの楽し… niinoさん
不動産 夢の実現の… やっさんブログさん

Comments

ファブリケータ管理者@ 加熱温度と告示について いつも拝読させていただいております。 フ…
ミカオ建築館 @ Re[1]:コンクリート充填鋼管構造CFT(04/08) kareta497さんへ ごぶさたしております。H…
kareta497 @ Re:コンクリート充填鋼管構造CFT(04/08) お久しぶりです。いーかでお会いした 宮崎…
お世話になります@ Re:コルビュジエによるアングルを使ったシステム ル・コルビュジエセンター(04/01) スーパー法規の本は改訂5版では⁈ 2版にな…
ミカオ建築館 @ Re[1]:ブログのアクセス数(11/07) 田村と申します。さんへ ありがとうござい…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: