2020.03.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


A 4mm以上

鋼材を組立てる際の小さな隅肉溶接を、組立て溶接といいます。仮溶接ともいいますが、言葉にいい加減な印象もあるので、組立て溶接が主に使われるようになりました。組立て溶接の脚長は4mm以上とされています(JASS6)。脚長(L)とは、脚を開いたときにたとえると、その脚先までの長さです。隅肉を直角二等辺三角形で内接させたときの辺の長さがサイズ(S)で、構造的に有効な長さとなります。隅肉が膨らんでいる場合は脚長とサイズが同じとなりますが、凹んでいる場合はSは脚長よりも小さくなります。また隅肉が不等辺の場合は、脚長の方がサイズよりもかなり大きくなります。



鉄骨造の入門書です。↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼロからはじめる「S造建築」入門 [ 原口秀昭 ]
価格:2095円(税込、送料無料) (2021/4/16時点)




鉄骨造、RC造の構造の少し進んだ話をします。↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼロからはじめる「RC+S構造」演習 [ 原口秀昭 ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2021/4/16時点)






新刊出来! 建築の歴史入門
ゼロからはじめるシリーズの16冊目です

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼロからはじめる 建築の[歴史]入門 [ 原口 秀昭 ]
価格:2585円(税込、送料無料) (2020/8/26時点)

楽天で購入



​新訂版1級建築士受験スーパー記憶術が発売!​25年間増し刷りを続け、今回、記憶術の多くを入れ替えてほぼ新刊!
読者の方が間違いを見つけてくれました。 p9右段9行目 「破水 はふう」→「破封 はふう」。p106イラストの梁断面の文字で「ac」→「at」。p146下の記憶術の囲み「三m」→「三mm」。p179中央イラスト内文字「バベル角度」→「ベベル角度」。p218上の記憶術内、約1尺の板180cm、約1間角の平地→30cmの180cm、30cmが逆。p323上の図中「振幅」はx軸から波の上までの高さ。p326下の式で、カッコ内の「logIo/I」→「logI/Io」。p359下イラスト内「ライナー」→「ランナー」。 まことに申し訳ありません。 ​​​

鉄骨造の入り口はこの本で



RC造、S造の少し進んだ内容はこの本で



構造の入り口はこの本で


構造の基本はこの本で


学校で構造力学に悩んでいる人はこの本で





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.16 17:56:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ミカオ建築館

ミカオ建築館

Favorite Blog

みずほリース(8425)-… New! 征野三朗さん

岡山ダイハツ 新し… New! しょーですさん

憲法改正1 聖徳太… New! 小場 三代さん

初任給。。。 yasuho consultingさん

日銀の植田総裁が、7… コウちゃん9825さん

滞納元大家との戦い… 白石ラブスノさん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

遅らせながら ヒロシ夫妻さん

エボおやじさん
波乗りニーノの楽し… niinoさん

Comments

ミカオ建築館 @ Re[1]:コンクリート充填鋼管構造CFT(04/08) kareta497さんへ ごぶさたしております。H…
kareta497 @ Re:コンクリート充填鋼管構造CFT(04/08) お久しぶりです。いーかでお会いした 宮崎…
お世話になります@ Re:コルビュジエによるアングルを使ったシステム ル・コルビュジエセンター(04/01) スーパー法規の本は改訂5版では⁈ 2版にな…
ミカオ建築館 @ Re[1]:ブログのアクセス数(11/07) 田村と申します。さんへ ありがとうござい…
田村と申します。@ Re:ブログのアクセス数(11/07) 原口教授最高です!

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: