2023.05.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
広島G7サミットが終わった
個人的な感想だけど大成功だったと思う。

これまで岸田総理は何に政治信念を持ってやっているのかわからず、
機会があるたびに増税を口にして株価を下げてと
Z省に取り込まれてんじゃないかと、
あまりいい印象ではなかった。

しかし都合が付きそうにない米大統領を引張ってきて、
広島原爆慰霊碑、原爆ドームの前で、皆で献花する、その映像を世界に流す。
これだけで大成功ではないかな。
外交の岸田の面目躍如だ。

ゼレンスキーまで飛び入りで、インドの首相との握手の映像を世界に発信する。
彼の乗った仏空軍機は、中国上空を通っているので、中国も一応背中を押してくれていた(と思う。中仏に停戦交渉してもらいましょう)。

ゼレンスキーのひたむきさ、自国を救おうとする熱心さには驚かされた。
戦争当事国としては、武器が欲しいに決まっているので、
そこにちゃちゃを入れるマスコミには少々腹が立った。
「本音としては武器が欲しい」ともはっきりと率直に述べていた。

英首相の営業力にも感心した。
あれだけ日本人を気持ちよくさせ、その上大きな投資も
しっかりと英国に呼びこんだ。
外交、営業ともにしたたかだ。

岸田総理の会見終了時に「逃げるんですか」と言った記者はどうなんだか。
引き返して述べた言葉は、その辺に総理の信念があるのかと思わされた。

核の問題は本当に難しい。
日本の地理的な環境も大変な所だ。
廃絶といいながら、傘が欲しいと言わねばならない。
廃絶といいながら、禁止条約をボイコットしている。
日本が非常に微妙な位置にいるのも、
日本人も海外の方も皆わかっていると思う。

世界の若者を広島に招いて展示を見てもらう基金を設立する
といった提案も、非常に価値あるものと思えた。
矛盾をはらみつつも理想に向かうのが政治なわけだから、
その意味で岸田首相の行動は立派だと思う。

被爆者からは成果がなかったという意見が出されていたが、
仏やインドの首脳が後にSNSに出した声明や写真からも、
成果がないのは言い過ぎだと思う。

超VIPが集まったサミットを成功させた岸田総理、奥様は
日本のために働いてくれた。
岸田さんのビジュアルの良さは、海外受けすると思う。
外務省や警察、広島市民の方々も頑張った。
お疲れ様です。

次々に飛行機に乗って首脳たちは母国に帰られる。
ゼレンスキーももう帰るんだ。
1日半の滞在。嵐のようだった。

首脳達到着時は雨模様だったのが、
厳島神社の舞台で、海と鳥居を背景に写真を撮った時、
対岸の山の上に光が差していた。
あれはいい写真だ。

このサミットが世界をいい方向に導くように願います。




1級建築士受験スーパー記憶術新訂第2版が発売!

JASS5の改定やその他の修正、語呂や説明文、歴史事項の追加、読者から要望の多い英略語リスト、索引の追加などを行い、約30頁増量で発売されました!


旧版の修正などは下の動画やHPを参照してください。






JASS5改定(2022年末)による1級建築士受験スーパー記憶術の修正

JASS5改定(2022年末)による2級建築士受験スーパー記憶術の修正






​​​ ​法規スーパー修正部分

​​
1級、その他の修正部分
p112上 開口周比が0.4%、0.4が混在→0.4に統一、%を取る。
p136最上段 構材規格記号→鋼材規格記号

p198上 CB1=・・→QB1=・・、CB2=・・→QB2=・・、CB3=・・→QB3=・・。
p206最下行 X、Y方向で壁率比の小さい方→X、Y方向で壁量充足率の小さい方
p281最上段 温度6要素→温熱6要素
p290、2行目 10ppm以下→6ppm以下(基準が変更)
p290、語呂 専 務 が屁をする 専の下に1000 務の下に6 に変更

p316 下イラスト内吹き出し 天井と反射して→天井に反射して
p369 最下段 ( )cm以上→m以上
p371 3段目 【重工業 の下の1.5㎡→15㎡

2級、その他の修正部分
p51、イラスト内ふき出し 910(3尺=洋間)→910(3尺=半間)
p307、上から5行目の式の分母 弾性半径→弾力半径
p314、上から3行目語呂 丸太の年齢は→丸太の年輪は
p314 最下段A 10ppm以下→6ppm以下(基準が変更
p314 最下段の語呂 専 務の息は臭い! 専の下に1000 務の下に6ppm に変更

p377、5段目 入口、交差点の距離は→交差点から入口までの距離。
p381、4段目解答 楕円形ドーム→取る。


お手数をおかけして、大変申し訳ありません。 ​​

​​動画リスト リスト中の青字をクリックすると動画が再生されます!
1級建築士受験スーパー記憶術
2級建築士受験スーパー記憶術
​​ 建築計画入門!
構造の基本を学ぼう!
構力マラソン 構造力学を毎日1題解こう!
建築法規の基本を学ぼう!
法令集の読み込み講座!
環境工学の基本を学ぼう!
​​
​​
​木造建築入門!
​インテリアデザイン入門​!
​​動画リストのリスト​​ ​​


 ゼロからはじめるシリーズの17冊目、 近代建築入門 が出版されました!約400頁のすべてにイラストを付けました。ライト、ミース、コルビュジエ、グロピウスばかりでなく、ラッチェンス、ガルニエ、ペレも深堀り。表紙はドミノシステムを変形(だから角柱)+サヴォア邸+プレキャスト風味に、はしごが左に寄っているのはガルシュの家(ミースのテューゲントハット邸も)の外階段やテラスの欠き込みから、1階のコルはモデュロールのポーズ、ペリアンも登場(裏表紙ではペリアンがコルの長椅子に座る)、海はコルがあこがれ、最期の場所ともなる地中海。アイデアはボクで、絵はイラストレーターの内山良治さん。

 南米の川の方での書籍紹介文:「ゼロからはじめるシリーズの17冊目。19世紀の黎明期から、モダニズム建築、さらにその後のポストモダンにいたるまでを概観し、建築デザインと、建築家の思想が日本と世界に与えた影響が理解できる。空間構成、建築家とその思想をユニークなイラストでビジュアルに紹介。どのように近代建築が生まれ展開していったかを総合的に理解できる。」

​​建築初心者は、まずこの9冊↓で学ぼう!​​ ​​













​マンガで苦手理論分野が学べます!​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.17 10:44:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ミカオ建築館

ミカオ建築館

Favorite Blog

詐欺。。。 New! yasuho consultingさん

昨日は臼井不動産の… New! コウちゃん9825さん

憲法改正2 近代憲… New! 小場 三代さん

みずほリース(8425)-… New! 征野三朗さん

岡山ダイハツ 新し… New! しょーですさん

滞納元大家との戦い… 白石ラブスノさん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

遅らせながら ヒロシ夫妻さん

エボおやじさん
波乗りニーノの楽し… niinoさん

Comments

ファブリケータ管理者@ 加熱温度と告示について New! いつも拝読させていただいております。 フ…
ミカオ建築館 @ Re[1]:コンクリート充填鋼管構造CFT(04/08) kareta497さんへ ごぶさたしております。H…
kareta497 @ Re:コンクリート充填鋼管構造CFT(04/08) お久しぶりです。いーかでお会いした 宮崎…
お世話になります@ Re:コルビュジエによるアングルを使ったシステム ル・コルビュジエセンター(04/01) スーパー法規の本は改訂5版では⁈ 2版にな…
ミカオ建築館 @ Re[1]:ブログのアクセス数(11/07) 田村と申します。さんへ ありがとうござい…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: