みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

メモ New! 4畳半2間さん

ハリウッド映画で第2… New! Condor3333さん

【永遠】永久継続で… New! わくわく303さん

光通信(9435)---宅配… New! 征野三朗さん

薬剤って怖い slowlysheepさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

2024年5月のパフォー… らすかる0555さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 6, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は株主優待で宿泊無料券をくれる会社について考えてみます。


 まず、私の最大主力株 アールビバン(7523)


 3月・9月の年に二回で



100株以上
1,000株以上  
(1)タラサ志摩ホテル&リゾート宿泊無料券(2名1室)
(2)タラサ志摩ホテル&リゾート平日限定無料宿泊券(2名1室)
(3)タラソテラピー20%割引券(同伴者含め1回限り)
(1)1枚 (2)1枚 (3)1枚
(1)2枚 (2)2枚 (3)2枚


となっています。まあ、 11万円 の投資で年に4枚宿泊無料券が頂けると言うわけです。


 次に投資金額が小さいのは カラカミ観光(9794) で年一回下記の基準で宿泊無料券をくれます。



1,000以上
5,000以上
10,000以上
30,000以上
50,000以上
100,000以上  
(1)宿泊無料券(1泊朝食付)
(2)宿泊無料券(1泊2食付)
(3)宿泊50%割引券
(1)1枚(2)0枚(3)3枚
(1)2枚(2)0枚(3)6枚
(1)0枚(2)4枚(3)8枚
(1)0枚(2)8枚(3)16枚
(1)0枚(2)10枚(3)20枚
(1)0枚(2)15枚(3)30枚
利用可能ホテル:定山渓ビューホテル・洞爺サンパレス・ニュー阿寒
ホテル・洞爺パークホテル天翔・秋保グランドホテル・ホテルエメラル
ド・阿寒ビューホテル・白浜シーサイドホテル


 今日の終値は1000円ですので、宿泊無料券を頂くには 100万円 の投資が必要となります。


 その次は私が準主力としている名古屋のケーブルテレビ会社 スターキャット・ケーブルネットワーク(4339) で年に一回下記の基準で優待をくれます。



1以上 映画館ペア鑑賞券

3以上 
下記a,bよりいずれか選択
(a)有料放送及びインターネットサービス基本月額利用料2ヶ月分無料
(b)映画館ペア鑑賞券・美術館入館券・猿投温泉入泉券セット

30以上  
下記a,bよりいずれか選択
(a)同サービス基本月額利用料3ヶ月分無料及び加入料・登録料無料
(b) 猿投温泉 ホテル金泉閣ペア宿泊券


今日の終値が106000円ですので、猿投温泉で仲良くカップルで泊まるためには30株購入しなくてはいけないので 318万円 必要です。愛を暖めるにはお金がかかりますね。


 ちなみに私も資金に余裕があれば30株買って、最近夫婦喧嘩が多く生傷の多い父親に養生してもらい、夫婦仲良くしてもらうためにも、両親に温泉無料宿泊券をプレゼントしたいのですが、残念ながら私に十分な甲斐性がなく現在は6株(名義を分けて3株×2)保有しているのみです。


 次に 東建コーポレーション(1766) が1000株以上でホテル多度温泉ペア無料宿泊券を年一回くれます。


 今日の終値は6280円ですので、無料宿泊券を得るには 628万円 必要となります。これは購入できる人は限られますよね。


 さらにもう一つ、 三井グリーンランド(9656) が年に二回50000株で三井グリーンランドオフィシャルホテル無料宿泊券優待を1枚くれます。


 今日の終値は456円ですので、無料宿泊券を頂くには 2280万円 程必要となります。この値段だと私の田舎町(土地代ただ同然)だとへたすると 一軒家 が建ちます。




 こうしてみてくると


宿泊無料優待をくれる会社の中でアールビバンが突出して高優待


 であることは歴然としていると思います。


 私が最初にアールビバンの優待新設を知ったときも、まずスターキャット・ケーブルネットワーク(4339)の優待との対比が頭にポンと浮かびました。かたや300万円で年に1枚、アールビバンは当時9万円で年に4枚ですからね。「こんな高優待あり得るかな?」と何度も考えたのを思い出します。


 今後多くの人がこの太っ腹優待に気づいて、どれだけの人が実際に購入してくれるのか、本当に株価は上昇するのか、優待族としての楽しみで大きな実験が進行中です。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 6, 2005 11:11:23 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: