みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

イチネンHD(9619)-… New! 征野三朗さん

NATOがポーランド、… New! Condor3333さん

【初秋】9月のおすす… New! わくわく303さん

ここ最近ブログの更… New! MEANINGさん

メモ 4畳半2間さん

予定カオス slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

もし今全財産が500万… fuzzo728さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 14, 2013
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 大変御好評を戴いて来た、「どうすれば勝てる投資家になれるのか?」シリーズですが、今回の6回目で最終回となります。

 私が考える最後のポイントは、

4. 負けない投資=優待バリュー株投資の利点を最大に生かす。

 ということです。例えば手元に100万円から3000万円くらいのお金があるとして、そのお金で出来の悪い日本株アクティブファンド(大体3分の2はそうです)を買うのと、自分で選んで10~300銘柄ぐらいの優待バリュー株でPFを組むのとでは、年間のパフォーマンスは平均的に少なくとも4%は違うと思います。アクティブファンドのふざけた暴利の年間の信託報酬やその他の見えない手数料で2%、優待分で加算される利回りで2%の合計で楽に4%くらいにはなるからです。

 これが何年も続くとそのパフォーマンスの差は極めて大きな物となります。資金力が限られている個人だからからこそその旨味を存分に享受できる「優待バリュー株投資」ならではメリットを最大限に利用して「負けない投資」に徹する、その上で強く直感し確信を持てる珠玉の銘柄でのみ勝負に出る、つまり、

PFの総合利回りを上げてギチギチに守りを固めた上で、チャンスの時のみ全軍突撃で鋭いカウンターを狙う

こと、これが勝てる投資家になる上で大切なことであると考えています。

 以上で私が考える、「どうすれば勝てる投資家になれるのか?」シリーズは終了です。私のこれまでの12年間を集大成するつもりで書きましたし、こういったことを心に留めて毎日を戦っているということです。皆様も他に「みきまる、こうしたらもっといいよ。」ということがありましたら、是非コメント欄で御教授下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 14, 2013 12:02:13 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: