みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

良い子、悪い子? New! slowlysheepさん

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

4月の死亡者数も高水… New! Condor3333さん

今のお金 New! fuzzo728さん

【極小】時価25億円… わくわく303さん

WDBホールディングス… lodestar2006さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

モンゴル62位? モンゴル2008さん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 28, 2020
XML
カテゴリ: 株式投資全般
​​​


















の好評第5弾です。









 今日も珠玉の出来である、第18章 ラッセ・ヘジ・ペダーセン から。





ラッセ・ヘジ・ペダーセンは、デンマークの金融経済学者で、流動性リスクや資産の価格付けの研究で有名だ。ニューヨーク大学スターンビジネススクールのファイナンスおよび代替投資学の教授で、AQRキャピタル・マネジメントの社長でもある。











 以下は著者のコベルが本書P28で述べている言葉。説明のために引用。


 ​
​  学術界の著名人たちはここに来て「モメンタム(=トレンドフォロー利益の源泉)」は存在すると言うようになった。しかし、ややこしいことに彼らが言うモメンタムには2種類ある。



 時系列モメンタム(つまり、トレンドフォロー)とクロスセクショナルモメンタム(つまり、レラティブストレングス)だ。



 引用終わり。






 ​
時系列モメンタムは絶対パフォーマンスに基づいて売買を行うもので、クロスセクショナルモメンタムは相対パフォーマンスに基づいて売買を行うものです。



 例えば、株式市場が全体的に下落してきたとします。クロスセクショナルモメンタム投資では価値の下がった銘柄を買います。すべての銘柄が下落したとすると、下落率の小さい銘柄は下落率が大きい銘柄をアウトパフォームしたことになりますから、クロスセクショナルモメンタム投資家は下落率が小さな銘柄を買い、下落率が大きな銘柄を売ります。



 これに対して、時系列モメンタム投資家、つまりマネージド・フューチャーズ・タイプの投資家はすべての銘柄を売ります。「どの銘柄も下落トレンドにあるので、すべて売ろう」というわけです。










 このペダーセンの「2種類のモメンタム」の説明はとても分かりやすくて良かったです。つまり、





コベルの言うトレンドフォローとは、タイムシリーズ(時系列)
モメンタムのこと





 なんですね。







 以前から「モメンタムに関する用語はどうも難しくて、自分はしっかり理解できていないな。」と気になっていたところだったので、とても勉強になりました。(続く)
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 28, 2020 01:13:24 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: