全60件 (60件中 1-50件目)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 144,451,600 円 +40,499,800 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,860円86銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.30
コメント(0)
4月17日、経済産業省は、北海道電力の変電所に、約6万Kwhの蓄電池を置くと、発表しているが、これには、約200億円の国費が投入される。この世界最大級の蓄電設備をもってしても、北海道電力が受け入れられる、自然エネルギー発電量は、1割程度しか増えない。つまり、倍増しようとするなら、2000億円が必要ということ!自然エネルギーだから、自然任せの我がままな発電になる。従って、余っている時に発電されると、電力会社が貯め込むしかない。逆に、発電量をあてにすると、発電してくれない時に備えて、火力発電所などを増設する、必要が生じてしまう。経済効率的にも、温暖化対策的にも、最適な配分があるはずだが...それを示した記事などを見たことがない!5250円以上送料無料!【送料無料】京都・桂利久 半生菓子詰合せ【直送品C】[配送日時指定不可]
2013.04.30
コメント(1)
日ロ共同声明が出るらしい。北方領土問題にも何らかの、表明がなされるであろう。叩き台となるべき試案?合意への原理原則の表明?交渉開始だけでは、双方に、失望感が漂うだろう。いずれにしても、双方の妥協が、必要条件!藻緯羅なら、妥協の限界は...1)歯舞・色丹は、日本領土である。2)国後・択捉は、ロシアに帰属させる。3)歯舞・色丹・国後は、非武装地帯とする。4)国後択捉への、 1週間以内のビザ無し自由渡航を認める。 北方領土問題 4でも0でも、2でもなく【電子書籍】[ 岩下明裕 ]
2013.04.29
コメント(1)
「一票の格差」の是正が成るようだが、先生方の自覚は乏しいようで...難産の理由は、「一票の格差」の議論に、「定数削減」を絡めていることであろう。さて、「国会の定数削減」の議論の中心は、「財政再建」になるのであろうか?もとより、民主主義は、非効率でカネがかかるもの。だから、「財政再建」を議論のセンターにすると、主権在民が、後退するかもしれない。では、何をセンターにすべきなのか?明白である!「どんな業務が、必要なのか?」である。謂わば、国会業務の棚卸し!「数」の前に、業務から始めない限り、「定数削減」の議論は時間の無駄遣い!則ち、税金の無駄遣いになってしまう。もちろん、議院内閣制と大統領制とでは、必要な国会議員の数は違うであろう。しかし、両制度の是非・選択を絡めると、定数論議は収拾しないことになる。従って、 大統領制に移行するべきなのか?の議論は棚上げにする必要がある。因みに、大統領制と現行の天皇制は両立しないと、藻緯羅は考えるので、天皇の地位に関する議論も必要だろう。さらには、「一院制」も絡んでこよう。これらは、憲法改正が必要となる。一方、「定数削減」には、憲法改正の要はない。よって、 「国会定数、見直し」の議論では、 「大統領制」や「一院制」の話は、ひとまず、棚上げにすべきと、藻緯羅は思う。[楽天市場]鹿児島県与論町【ふるさと納税】
2013.04.29
コメント(0)
4月27日午後1時40分ごろ、渋谷の首都高速道路の料金所で、車列を先導していた警護車両が、ETCのバーが上がらないので、急ブレーキ!?結果、安倍総理大臣の車を含め、警護車両など合わせて5台が、次々追突を起こしたそうである。最近、暴走気味の安倍総理らしい?!ハプニングであるが...それにしても、原因は何だろう? 適正な車間距離を取っていなかった?あるいは、 脇見運転をしていた?いずれも、この種の車列では、より詰めた車間や前方以外への気配りは、警備上の理由で、求められるが...先頭車が、バーが上がらない時を想定して、運転していなかったのであろう。つまり、十分に減速していなかったのであろう。故に、急ブレーキを踏むことになった。後続車も、そういう自体(バーが上がらない)を、想定しないで運転していたのであろう。参院選が終わるまでは、安倍内閣は、票取り暴走をすると思っていたが、藻緯羅の想定を超えて、暴走している感じである。まさに、”暴走特急「安倍号」”である。特に、「外交・防衛」で、その傾向が強いので...隣国を追い込まないか、心配になる。追い込まれた場合は、いろいろ対処できるが、追い込んでしまった場合の手札は、限られる。[楽天市場]【ふるさと納税】岩手県八幡平市
2013.04.28
コメント(0)
夕食後に処方して頂いた鎮痛薬を、H2ブロッカーと共に、服用した。せっかく、ピロリ菌除菌にチャレンジしたのに、鎮痛薬の副作用予防で、再開とは...3、4時間後には、右股関節の強い痛みは消えていた。弱まる頃だったのかもしれないが、起床時も、違和感程度であった。久々に夢を見たが...内容は、「紛失物」と「壊れ物」。嫌な予感もするが...しかし!程度は軽いが...頭痛が...体温を測ると平熱より4分低い。藻緯羅の場合、体温低下と頭痛は連動し易い。加えて...指の複数の関節部分が、少し赤らんで痛む。解熱効果もあるので、体温低下???強い痛みが薄れたので、弱い痛みを感じるように???因みに、痛みをかばった為に生じたと思われる筋肉痛や関節痛は、もともと痛みは軽いが、それらは軽減していない。指関節のリウマチらしい症状を感じ、右股関節痛は改善しているから、「変形性」が、痛みの要因?
2013.04.28
コメント(1)
実施したピロリ菌除菌の、経過報告も兼ねて内科へ。兼ねてというのは、昨夜から今朝にかけて、右股関節の痛みが強くなり、昼頃には、やや弱くなったので、「股関節」も診て頂こうと...ピロリ菌除菌後の再検査は、8月に行なうことになった。右股関節痛の方は、今回は、診察して頂いた。今迄は、自然に痛みが消えるなら、「気にしません」で終わり!今回は、再発の間隔が短いのと、まだ痛みが残っていたから、診察ということになった??診察の結果、「変形性股関節症」の、前段階だとか。レントゲンを撮っても、恐らく、わからない程度、とのことで、痛み止めの頓服処方と、「体操」を教えて頂いた。「変形性」ではなく、リウマチ的なものかもしれないが、これまでの関節痛は、指関節などの痛みだから、小さい関節。股関節は、大きい関節だから、リウマチ的より、「変形性」かな???数日で、痛みが消えるのは?と、質問したら...頭痛が消えるのと同じです。まだ、自然治癒力が効いてるとのこと。体操で、筋力を鍛えるしかないようである。「筋力」が、自然治癒力の源かもしれないし...GWからか、いつになく空いていた。
2013.04.27
コメント(0)
4月26日、消費者庁↓は、 caa.go.jp特に、フォローすべきリコール製品として当該リコール製品は、「尊い人命、財産を奪うおそれがあります!」との注記を付けて、31製品を公表した。家電品の概略は、こちらの記事↓で。 watch.impress...news/20130426秋田代表銘菓さなづら48枚入 甘酸っぱく濃厚で、ワインのような深~い味わい♪ 秋田銘菓お土産...
2013.04.27
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 139,767,300 円 +35,815,500 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,884円13銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.26
コメント(0)
アメリカの連邦航空局は4月25日、ボーイング787型機の運航停止措置を解除すると公表したそうである。これを受けて、日本の国土交通省も運航停止措置を解除するらしいが、明日から始まる、GWには間に合いそうにない。なぜなら、これから、解除の条件となっている、機体の改修を始めるからである。たとえ、改修が短期間で終わっても、パイロットの再教育が必要である。長い間、飛んでいなかったのだから...それにしても、原因不明のまま、運航停止解除とは!人命よりも、ボーイングの業績を懸念したのか?万一、発火した時に備えて、30分以内に緊急着陸できることを、「条件」とすべきと考えるが...そうなると、ほとんどの国際線は飛べないことになる。ところで...いつからか、国際線に就航している航空機のエンジンの数が、4つから2つに減った。この方が、騒音でも燃費でも有利だとか。昔、4つだったのは、規制があったから。国際線というより、長距離を飛ぶと、一定時間の間、緊急着陸用の飛行場がない!という場合がある。その為、4つあれば、何とか飛べる???そんな発想で規制していたのであろう。エンジンの信頼性が上がったので、二つが故障することは、まず無い!ということになっているのだろう。それとも、大海原の小島にも長い滑走路ができた?大陸でも、各地に長い滑走路ができた?ということで、規制自体は変わっていないもかも?
2013.04.26
コメント(0)
各メディアが、「MRIインターナショナル」なる、アメリカの資産運用会社が、日本国内で預かった資産を運用せず、その大半を喪失した可能性が高いと、伝えている。1998年創立の「老舗」ということで、検索してみたら、ヤフーの「知恵袋」↓ chiebukuro.yahoo...q1120975916gooの「教えて」↓ oshiete.goo.../qa/1033063に問答の記録が残っていた。これらによると、大手新聞社などでも、広告を扱っていたようである。藻緯羅の頭には、「平成電電」の「事件」が、浮かんだ...この「事件」の訴訟では、投資家が敗訴したと、記憶している。巨額だけに、個人だけでなく、企業も投資しているかもしれない。高利回り商品は、石橋を叩いても渡らないほどの注意が必要である。少なくとも、「虎の子」を、預けるべきではないと...因みに、wikiには、ほとんど情報がない。
2013.04.26
コメント(0)
新しい先生の初めての診療。何度か、先生の先生に状況を報告していました。大丈夫?というより、安心感。定石通り、ポケットの測定をしました。一人でこなす先生もいますが、多くは、記録役が付きます。結果は、ほとんどが、2と3で、5カ所が、4と5でした。4と5は厳しい値ですが、動揺は皆無ということで、今年も、昨年と同じ方針で進めることに。往きは、やはり辛い。今日は、足も...診療前の脈は90だったが、診療に入る頃には、80前後に...帰りは、ダイヤの乱れに遭遇したが、幸い、「閉じ込められる」ことにはならなかった。
2013.04.25
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 142,922,800 円 +38,971,000 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,926円08銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.25
コメント(0)
三菱自動車は、3月27日に、ハイブリッドカーである、「アウトランダー PHEV」に、搭載のリチウムイオン電池から発熱し、電池セルと駆動用バッテリーパックの一部が溶損したと発表していたが、4月24日に、その原因が判明したとの、記者会見を行なった↓そうである。 car.watch.impress...20130424この記事によると、作業工程において、 テーブルから電池セルを地面に落下させた という事象があったことが判明した。ということである。「床」ではなく「地面」とある。そんな埃っぽいところで生産しているのか?「地面」なら、そんなには固くないから、衝撃は、かなり緩和されるはずだろう?それでも、破損・短絡するものなのか?そんなに、「衝撃」に弱いのであれば、「アウトランダー」のような車種には、搭載すべきではないように思うが...まして、ボーイング787のような航空機には。787の発火事故でも、着陸時の衝撃を疑うべきか?それとも、点検やメンテナンス時に、電池を落としていたのか?
2013.04.25
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 139,425,500 円 +35,473,700 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,843円46銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.24
コメント(0)
東北地方太平洋沖地震との関連はあるの?四川省地震で、東南海地震はどうなるの?多くの局が、その疑問へコメントしている。これは、そんな疑問が各TV局に寄せられたのか?それとも、各局独自の番組作りなのだろうか?藻緯羅は、今回の四川省地震で、東北地方太平洋沖地震がどうなるか?それが、気になっている。直接、間接に影響があるとは思わないが...今回の四川省地震が、 前の四川大地震の震源の後端で起きたように思えるからである。東北地方太平洋沖地震は、銚子沖で止まったが、今後の地震発生を懸念する学者もいたと記憶する。銚子沖から房総沖まで動いた時、地震の規模は?それが気になるのである。もちろん、発生時期も発生確率も不明確だが...規模だけは判るのではないだろうか。ところで、20日の四川省地震では、こんなニュースも...ウエディング姿で四川地震報道↓ yomiuri...news/20130423地元局のアナウンサーの挙式日だったそうで、着替える間もなく、被害状況を伝えたとか...読売新聞のサイトの画像↓では、 詳細なデザインはよくわからないが、ティアラとベールは、いただけないが、外すと胸元が...という気もするので、後ろへおとして隠せば良かった???中国政府の対応への批判を、日本の各TV局が扱っているが、ためにするものが多いような気がする。
2013.04.24
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 133,858,500 円 +29,906,700 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,529円65銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.23
コメント(1)
今や、朝の日課になった、各新聞社のニュース閲覧だが、今日は、ちょっと気になる「広告」に、気づいた。その画面のショットがコレ↓一段目の「広告」は、 藻緯羅の目には、いかにも怪しげ!!!2段目も、???3段目ともなると、「国民生活センター」のサイトに、ジャンプできそうな気がするが、表示されているURLは違っている。小さな文字の説明を見れば、検索サイトにジャンプしそうと、認識できなくもないが...因みに、国民生活センターはココ↓ kokusen.go.jpこれらの「広告」の内容を、当該新聞社はチェックしていないと推察される。むしろ、藻緯羅のサイト閲覧履歴をも参照して、表示するような「契約」が存在するのだろう。なので、藻緯羅は、このような「広告」表示は、一切、クリックしないことにしている。例え正当なものであっても、「危ないサイト」に誘導するように、改竄されるリスクがあるからである。
2013.04.23
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 133,310,800 円 +29,359,000 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,568円37銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.22
コメント(0)
4月20日、「第2回将棋電王戦」第5局で、「GPS将棋」が三浦弘行八段(39)に勝ち、この団体戦は、通算3勝1敗1分(持将棋)でコンピューターが、一流のプロ棋士に勝利した。プロ棋士界に、衝撃が走ったと言われているが、いつかはこうなると、判っていたであろうから、実際のところは、衝撃ではなかったのであろう。むしろ、パソコンでも戦えるレベルになってきたので、イベント開催等で、「対電脳戦」活用して、将棋の普及に貢献させれば良いであろう。今回、プロ棋士達は、ほぼ完敗であった。今後も、今回の「GPS将棋」以上のシステムが開発されるであろうから、勝ち目はない。仮に、「純粋な戦力」が対等であっても、人間側は、完敗を続けるであろう。そのワケは、「心」である。将棋は「心理戦」でもある。その要素に於いて、人間側はハンデを背負っていると言える。例えば、目前に敵がいないことが強烈なハンデである。そこに居るのは、棋士ではなく、ロボットと化した人間である。これでは、燃えるものがないであろう。プロ棋士は、このハンデを乗り越えることはできるだろうか?もし、乗り越えたら、切換えが巧くできない限り、対人間戦で負ける?これは、プロ棋士にとって、取りたくないリスクであろう。今後は、現場に持ち込めるシステムの開発が進むであろう。今回は、数百台のパソコンネットワークが、裏方で頑張っていたようであるから、プロ棋士は、数百面の多面指しをしていたともいえる。マルチCPUであっても市販レベルのPC1台で、プロ棋士に勝利する日も、そう遠くないであろう。その時は、人間でなく、アシモが目前に座っているであろう。因みに、「囲碁」の世界では、「電聖戦」なる公式戦が行なわれているが、プロ側にかなわないらしい。
2013.04.21
コメント(2)
政府は、民主党政権下で発足した「年金記録回復委員会」廃止に伴い、厚生労働省の社会保障審議会の下に、「年金記録問題に関する特別委員会」を、3月5日付で設置したという。廃止された「年金記録回復委員会」の、最終会合である第40回の議事要旨↓によれば、 mhlw.go.jp/stf/shingi...冒頭、三井厚生労働大臣のあいさつが代読され、その中で、三井厚労相は、===漏れや誤りが気になる記録についてご確認いただく「キャンペーン」を来年1月から始めるなど、今後とも、年金記録問題にしっかり対応していく所存である。引き続き、皆様のご指導をお願いしたい。===ということは、看板を架け替えるだけで、メンバーは同じ???不思議なことに、===次回の委員会について、現在のところ来年1月17日木曜日17時からを予定している。最初の1時間で委員会を行い18時から「気になる年金記録、再確認キャンペーン」での「ねんきんネット」の検索についてデモを兼ねた記者懇談会を行う方向で準備する予定である。===との発言が記録されている。ということは、三井厚労相にも、寝耳に水だった!のであろうか?三井厚労相も触れている、1月に始まったと思われる「キャンペーン」とは?藻緯羅は、全く知らないのだが...「年金記録回復委員会」廃止と共に消滅???政治とは、摩訶不思議なものである。新人代議士はもとより、大臣未経験者は、相当に勉強しないと官僚と交渉できそうにない?その「年金記録問題に関する特別委員会」に関する、報道関係者各位と題する資料↓によれば、 mhlw.go.jp/stf/houdou...===なお、第1回会合は、本年3月下旬を目途に開催する予定であり、具体的な日時、場所等が決まり次第、あらためてお知らせいたします。===開かれたのであろうか?委員名簿によれば、 磯村委員長、 岩瀬委員、斎藤委員、金田委員、三木委員の5名が、「再任」され、 稲毛委員、梅村委員、駒村委員、廣瀬委員の4名は、「ご苦労さん」となったようである。新参は、 大熊由紀子(国際医療福祉大学大学院教授) 大戸恵子(社会保険労務士) 喜田村洋一(弁護士) 白石多賀子(東京都社会保険労務士会副会長)因みに「再任」と思われる委員の肩書きは... 磯村元史(函館大学客員教授) 岩瀬達哉(ジャーナリスト) 斉藤聖美(ジェイボンド東短証券社長) 金田修(全国社会保険労務士会連合会会長) 三木雄信(ジャパンフラッグシッププロジェクト社長)藻緯羅は、これらの方々の、現在の肩書きよりも、年齢・性別・経歴を知りたいのだが...
2013.04.21
コメント(0)
いわゆる「一票の格差」を巡る判決は、過去に、何回あったのであろうか?この「劇」の主役は、国民なのだろうが、それは、隠されてしまっている。主役級は、裁判所と弁護士であろうか?彼らへの「ギャラ」は、合計???円。もちろん、裁判所分の負担は、税金であろうから、主役たる「国民」は、無報酬というより、手弁当を超える負担をしているはず...メディアも扱うし、国会議員も動くから、メディアは、格好の取材対象を得るし、国会議員分の原資は、「税金」である。今回の「改善劇」も、終幕だが...何とも無駄に時間を費やしたものである。野党側が主張するように、今回の改善も、姑息なものに過ぎず、根本的な解決にはならない。1.99と2.01の「格差」に、どれほどの問題があるのだろうか?議員総数と二院制に対する結論には時間がかかるので、別途、国民を交えて論議を尽くすこととして、藻緯羅が提示したい選挙方法は、<第1案>衆議院は、 各々の小選挙区を行政区分に従って区割りする。 投票は、全国どこの候補者に行なっても良い。 いわば、「ふるさと納税」の総選挙版である。 ネット上の運動を除き、運動は選挙区内に限る。 開票に費用がかかるが、それが民主主義である。参議院は、 人口の少ない隣接県を合せて1選挙区とする。 昔々、甲子園は、 チーム数の少ない県は、2県で1代表であった。 <第2案>衆議院は、 全国を対象とする比例代表制を採用する。 すなわち、 参議院で採用されている方法そのまま採用する。 事務手続きや周知などの問題も、 参議院で実施済なので、大きなものはないはず。 これなら、 「一票の格差」は、消滅するはずである。 選挙運動を如何に展開するかは、 政党や候補者の腕の見せ所であり、 全国くまなく回っても良し、地域限定も良し、 世代重視も良し、団体構成員重視も良し、 どこにスポットをあてようと、1票は一票である。参議院は、 比例区を、以前の全国区に戻す(政党色を薄める)。 「一票の格差」を2.00倍以下に改善するよう、 人口の少ない隣接県を合区して一つの選挙区とし、 加えて、一人区を消滅させる。二院制と定数の問題、「違憲」については、改めて、書きたいと思っている。[楽天市場]【ふるさと納税】兵庫県加西市10,000円【ふるさと納税】オリジナル煎餅『鯵飛煎餅』4袋[ アジフライ せんべい コラボ ソース煎餅 ] 【 お菓子 和菓子 せんべい 米菓 ソース 鯵 魚 変わり種 12枚 】
2013.04.20
コメント(3)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 131,398,900 円 +27,447,100 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,316円48銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.19
コメント(0)
相変わらず、デジアナ中心の藻緯羅だが地デジを視る時は、データ放送を表示させていることが多い。表示させているワケは、主放送画面が大き過ぎるからである。データ放送の内容は、局によって異なるが、藻緯羅には必要の無いものが多々ある。例えば、インターネットに繋がっていないと、意味の無い機能に関する表示など...藻緯羅が欲しいデータ放送を表示した画面を、切り貼りして作ってみたのがコレ↓日本列島の振動をリアルタイムで表示、日本列島の降雨状況をリアルタイムで表示、主要なニュースを適切な時間間隔で更新表示、メインのテレビ放送画面。さらに言えば...ニュース部分は無くてもいいから、テレビ放送画面を昔の縦横比に戻して、空いた部分に、降雨と地震動を表示する。これなら、データ放送も不要である。何とも、地デジ化とは、無駄に税金を使ったものだ!劣化している橋や隧道の補修費にすべきだった!動き出した事業の廃止や改善を躊躇する、お役所仕事の弊害なのか...
2013.04.19
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 130,092,200 円 +26,140,400 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,220円07銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.18
コメント(0)
本日の産経新聞のサイト↓に掲載されている社説のタイトルは、「党首討論 なぜ憲法を論じないのか」となっているが、読んでみると...必ずしも、そういう主張になっていない。逆の主張をしているというのではないが、実に内容に乏しいのである。これが、一流紙の社説なのであろうか?産經新聞は、憲法改正を主張しているし、その目的が、軍隊と集団自衛権行使の合憲化であると、藻緯羅は思っている。それゆえ、折に触れて主張したいがため、このような稚拙な社説も許される???党首討論で、「憲法改正」を論ずるとしても、何を論ずるのだろう?「論点整理」すら、出来ていない現状では、討論にならないのは、明白ではないだろうか。最近、自民党は9条ではなく96条を持出すようになった。硬性憲法を、軟性化しようとするものであるが、その裏に、軍隊の合憲化があるのは明白であろう。しかしながら、日本が、どちらの憲法を持つかは論議に値する。自民党が「軟性憲法」を提案するなら、同時に「軟性憲法」に相応しい具体的かつ緻密な憲法案を提示する必要がある。96条だけを変えて、軟性化するのは許されない。国家の大枠がコロコロ変われば、それは国家存亡の危機を高めるだろう。もちろん、具体的緻密な憲法であれば、コロコロ変わっても構わないということではない!具体的緻密な憲法を選択するなら、「軟性憲法」でなければ、得意の融通無碍な解釈が横行すると思うからである。これもまた、国家存亡の危機を高めるであろう。
2013.04.18
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 130,127,100 円 +26,175,300 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,382円89銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.17
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 128,259,100 円 +24,307,300 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,221円44銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.16
コメント(0)
wikiで、1914年(大正3年)の、内外での出来事を調べてみました。()内は、藻緯羅による注記1月 フォード・モーターが従業員の8時間労働と 日給5ドルの最低賃金導入を発表(労働者保護の労働条件のハシリでしょうか)2月 内閣弾劾国民大会開催(日比谷公園)- 国会議事堂を包囲(大正デモクラシーという言葉がありますね)3月 辰野金吾設計による東京駅が新築落成(ということもあって、今、復元だったのですね)4月 宝塚少女歌劇(現在の宝塚歌劇団)第1回公演(施設を郊外に作って電車を走らせるビジネスのハシリ)5月 東上鉄道(後の東武東上線)池袋 - 田面沢(川越市内)まで開業(この頃は鉄道会社が数多、後に大東急にまで統合が進む)6月 第一次世界大戦:ボスニアのサラエボで、 オーストリア皇位継承者フランツ・フェルディナント大公が セルビア人青年によって暗殺される(サラエボ事件)(学校で習いましたね、何%の人が覚えているだろうか)7月 孫文らが東京で中華革命党を結成(これは中学では教えないから、知る人は少ないかな)8月 第一次大戦:英国が日本の対独参戦に同意(勝手に参戦はできないんだ、知らなかった!)9月 第一次大戦:日本がドイツ租借地の山東省に上陸(この頃、中国国内に「欧州」があった)10月 第一回二科展(芸術も花開く、いい時代だったのかな)11月 英国が日本艦隊のダーダネルス海峡への派遣を要請するも、 日本は拒絶(参戦にも、複雑な国家戦略があったことを思わせますね)12月 英国がエジプトを正式に保護国化(こういう歴史も、今のエジプト事情につながる)
2013.04.16
コメント(0)
実父が、この4月で白寿を迎えました。「百」の「1」画目を「引く」と、「白」なので、「白寿」と聞いたが...俗説かもしれません。外食が好きなので、広い田舎の実家ではなく、ちょっと、山の麓まで出かけて、夜の宴に。藻緯羅は、自家用車が苦手になったので...車に酔うのでなく、狭くて閉じられている、何より、渋滞の恐怖!もっとも、田舎の事ですから、まずない???で、藻緯羅は、電車で「登りました」。昔は、直通特急が乗り入れていたのですが...その終着駅での1枚が、この写真です。久々に、撮影した「鉄道写真」かな...大学時代は、「鉄道同好会」に入っていて、撮影旅行にも。宿泊費がないので、駅のベンチで寝たりとか。今は、追い出されるから無理でしょうね。もっとも、藻緯羅は「写真」よりは、「模型」でしたが。
2013.04.16
コメント(0)
最近、地域の主要駅前などには、超高層ビルが林立してる。下車駅の駅前にある「ガーデンスペース」から見上げたら...デジカメは、P50
2013.04.16
コメント(0)
パニック障害のような軽い発作が出るようになってから、新幹線には、ほとんど乗らない。「長時間」拘束されるので、発作が起こり易い気がするから。今回は、30分ほど、「無事」だったので、油断して、車窓の「住宅群」を、観察していたら...冷や汗と、脈が早くなってきた。なぜ見ていたかというと...いつまでたっても、真新しい家を含む住宅群が途切れないから...住んでいるのだろうか?乗用車の行き来や人の往来の、雰囲気ほとんどない。平日だからであろうか???目を閉じて静かにiPodを聞いていたら、しばらくして、気分も落ち着いてきた、下車する頃には、平常に戻っていた。
2013.04.16
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 128,693,600 円 +24,741,800 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,275円66銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123ラップを使わず加熱できる「 メタボパック 耳付小鉢 」サイズ:4種類より選択可
2013.04.15
コメント(0)
昨今、消費が上向いているように報道されるが、上向いている要因は、金融緩和効果より消費税効果ではないだろうか?「金融緩和」を先取りした金融資産増の影響も、相当にあるとは思うが、「税金は払いたくない、補助金は受取りたい」そういう現代日本人の行動様式の現れか???株式相場について言えば、かなり上がってしまった。相場の格言に、 もうはまだなり、まだはもうなりというのがある。もう上昇相場も終わりと思ったら、まだまだ上がる。まだ上がり続けると思ったら、もう相場の終わりだった。そんな意味合いの格言である。要するに相場は予測不能。日経新聞の電子版に 「『上げ相場に乗り遅れた』と思っているあなたへ」という記事があった。部分的に抜き出すと...===「乗り遅れた」と思っているかもしれないが、がっかりするのは早い。ここへきて市場では「今回の上げ相場は、意外と長く続くのでは」という声が徐々に増えてきた。=== (藻緯羅注:こういう時が相場の終わりということも)===5月以降、相場が調整局面に入る可能性もあるが、短期の調整を挟んでも、日本株相場は向こう2年くらい、緩やかに上昇していくとみるプロが増えているのは事実だ。「もう遅い」とあきらめるのは早い。=== (藻緯羅注:調整を待っていると下がらないことも多い、 あるいは、下がってくると買い難くなる)===資産運用のプロが勧める手法が、毎月一定の金額で、コツコツ投信などを買っていく積み立て投資だ。毎月1万円でも3万円でもいい。一定額を口座振替などで自動的に買っていく。=== (藻緯羅注:要するに、投資信託の勧誘記事か???)ポートフォリオ「藻緯羅2013」の成績を眺めると...今年の、ここまでの相場は、前半が、バイオ相場で、後半が大型株相場。ここ数日は、電力株の動きが目立っている。電力株が動いたらお仕舞い???というのも、よく聞く話。フォスターと特種東海の株価不振の意味するものは???
2013.04.14
コメント(0)
目が覚めて間もなくの緊急地震速報にドキッ!としましたが、早速、防災地震Webを見たら、「阪神・淡路大震災」に比べれば、小さいと思われたので、少しホッとして身構えていましたが、関東までは、揺れませんでした。「阪神・淡路大震災」の時は、前のマンションに住んでいました。緊急地震速報のない時代でしたから、突然、揺れ出したのですが、その揺れの様子に尋常でないと...この時、総理大臣は、非自民の村山さんでした。不慣れで初動は、少し遅れましたが、その後は、官僚に丸投げした感じで、うまく対応されたと思っています。死亡者が、数日してから急増したので、初動の遅れが、その主因のように非難されていました。なぜなら火災発生までに時間があったから。しかし、その後の調査によれば、死亡者の大多数が、地震発生時に、亡くなっていたそうです。つまり、焼死ではなく倒れた家具や倒壊した家屋が原因だった。それゆえ、 家具を固定したり、 家屋の耐震化が必要!因みに、震源地は、 地震予測検証サイトの予測範囲に含まれてました。※緑文字のサイトは、 ブログのトップページの上部にリンクがあります。
2013.04.13
コメント(0)
相変わらず、運に遠い懸賞生活。今年の初当たりは、残念賞↓から。当たってから、何なんだが...これは、何に使うのだろう???どうやら、ケータイの画面を拭くようである。モニターの画面を拭こうかとも、思ったが...知人に役立ててもらうことにした。その方が、ミッキー達も嬉しい?に違いない。
2013.04.13
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 129,692,100 円 +25,740,300 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,485円14銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123イースト×エンザイム ダイエット クリーンプラス 60粒(30回分)
2013.04.12
コメント(0)
福島第一原発の大震災による被災も、安定化の方向に向かっているようだが、ここへきて、様々な情報が報道されるようになった。その一つに、発電コストの問題がある。そもそも、原発の発電コストは、「不明」が正しい。今も昔も、「不明部分」が含まれている。極論すれば、「不明」だからテキトーに推定している。なぜ不明かといえば、合理的な方法すら、不明だからである。例えば...・副産物の放射性廃棄物の無害化の方法・寿命が尽きた原子炉の解体処理方法不明だから、悲観的に最大限で見積って、会計上の引当処理をすれば、9電力の全てが、債務超過になるかも...その懸念も、払拭されたのであろうか?このところの、電力株の上昇は凄い!原発の発電コストを安く見積ったのは、原発建設を促進する為であったに違いない。促進の裏には核保有があったのであろうか。藻緯羅は、今でも、そう思っている。今、太陽電池発電を、「自然エネルギ-」として、促進する人々にも、裏の思いがあるはずである。本当に、「自然エネルギー」としての太陽活用を目指すなら、太陽熱の利用を促進しようとすると思うからである。その裏の思いとは何だろう?単なる利益誘導に過ぎないのだろうか?太陽熱利用の促進とは、要は虫眼鏡である。水の入ったペットボトルや丸い瓶が、火事の原因になったニュースが、時々、流れる。それほど、太陽熱は、使えるのである。太陽の光を、太陽電池で受けるのではなく、凹面鏡で受けて、狭い領域に集中させて、そこに発熱体を置いて、超高温を得ることで、蒸気を作り、蒸気タービンを回して発電する。要するに、原子炉の代わりを太陽+凹面鏡が果たすのである。極論すれば、原子力発電所の原子炉関連以外の設備を流用できる。安全の為に用意された広大な敷地に凹面鏡を設置する。で、発電能力は、どの位? 大きく減るはずである。しかし、安全性は、大きく増すはずである。発電機の能力が余ってしまうので、LNGの燃焼で補うことにしよう。原発は海岸部にあり、多くは港湾施設も近設されている。LNGの運び込みも、比較的、容易であろう。あるいは、温度差発電やスターリングエンジンを組み合わせることもできるかもしれない。これらの発電手段に、燃料プールからの出ている「熱」は、利用できないのか?
2013.04.12
コメント(0)
読売新聞のサイト↓によると、 yomiuri...20130411===下りエスカレーターで、女性が孫の女児を抱いて1階から地下1階へ降りようとしたところ、地下1階降り場の約3メートル手前でエスカレーターが停止した。弾みで2人は転げ落ち、女性や女児は左肩や頭部などを打ち、軽いけが。エスカレーターは乗り場手前で人が通るとセンサーが感知して動き出し、約50秒間動いて停止するよう設定されていた。女性はセンサーを通った後、エスカレーター手前で、孫を片手で抱きながら、かばんなどを持って乗ろうとして手間取ったため、地下1階に着く手前で50秒が経過して停止したという。===藻緯羅は、感知式のエスカレーターをよく利用するが、タイマーで止まるとは!思ってもみなかった。利用者がいなくなったら、一定時間後に、止まるものだと思っていた。このような設計なら、「このエスカレーターは、 動き出してから、 50秒が経過すると、 ご利用中であっても、 自動的に停止します」と、目立つように表示すべきだと思うが、事故現場は、どうなっていたのだろう。
2013.04.11
コメント(2)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 130,384,100 円 +26,432,300 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,549円16銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.11
コメント(0)
在大韓民国大使館のサイトに、韓国行政安全部が作成した、「戦争・テロ、非常時国民行動要領」の、日本語訳が収載↓されていると聞いて、 kr.emb-japan.go.jp.../news/早速、ダウンロードした。わが国にも、かかる行動指針が、あるにはあるだろうが、藻緯羅は読んだことがない。敗戦後、わが国が、「平和条約」を締結していない国は複数ある。それらの国との関係状態は、様々だが、厳しい局面にある「国」もある。現在の「自衛隊」は、明白に違憲状態だが、「戦争・テロ、非常時国民行動要領」のような、行動指針の国民への徹底が、違憲であるはずがない。「戦争・テロ、非常時国民行動要領」の中に、「NBC攻撃」を受けた際の行動要領があるので、ごくごく一部を紹介しておこう。=== 核攻撃中には最大限速やかに体を隠します。 爆発閃光を感じたら、 1)すぐに溝等の隠蔽物を利用 2)核爆発の反対方向に俯せになり 3)両手で目・耳を防ぎ口は開き 4)お腹を床につけてはいけません。===藻緯羅には、「口を開く」と「床に腹をつけない」の二つは、その理由が、見当はつくものの定かではない。[楽天市場]【ふるさと納税】佐賀県唐津市
2013.04.10
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 129,994,100 円 +26,042,300 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,288円13銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.10
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 128,564,200 円 +24,612,400 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,192円35銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.09
コメント(0)
長らく、料理用の包丁には、チタン製を愛用していたが、還暦を超えて、キッチンの床に落としたり、刃先や刃元で手を切ったり、と、大怪我もしかねないことが、数回も、あったので...このところ、刃先や刃元が丸くなっている包丁を探していた。「子供用」と称するものが、簡単に見つかった。 が! いかにも、「子供用」である。なかなか、これは!というものが見つからない。ようやく、使えそなうなのを、ネット通販で見つけたので、購入してみたが、まあまあ、快適に使っている。画像↑の、上がチタン製で、下が子供用である。重さはというと...チタン製が76グラムで、子供用が70グラムである。価格は、チタン製が約1万円、子供用が約三千円也。因みに、足は、こういうもの↓で守っている。 手も足も、指先は大切である。ビックカメラと楽天が運営する家電の総合ショップ 税込3,980円以上で送料無料!
2013.04.09
コメント(2)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 128,253,400 円 +24,301,600 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、13,192円59銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.08
コメント(0)
「アベノミクス」なる政策で、日本株式が上昇したというのが、正しい理解であるとすれば、これまでの株価の上昇は、買い戻しによるものであろう。だとすれば、このところの乱高下は、上げの終りを告げているのか?終わるとすれば、今後は、2013年3月期決算と、2014年3月期見通しを見て、新規マネーは、株式投資の可否を決めるだろう。良い見通しが明らかになるまで、株価は低迷することになるはずである。「景気循環」の範疇であれば、そうなる可能性が高いと思っている。「黒田サプライズ」は、事実上、今後2年間の無制限のマネー供給を意味する。このモンスターマネーが、株式市場に滞留することになれば、前述の2期の数字に関わらず、株式市場は、上昇を続けることになりそう。その場合、日銀が買う銘柄を買うべきか?もっと効率の良い銘柄を狙うべきか?株と債券が変身したマネーはどこへ行くのか、次の買い手に期待して、株と債券に戻るのか?不動産に向かって、ニューバブルを産むのか?それとも、ドルに替えられて、海外へ向かうのだろうか?恐らくは、海外に向かうのではないだろうか。なぜなら、国内は、マネー不足で設備投資や起業できない状況ではないと、藻緯羅は考えるからである。足らないのは「不採算体質事業」の運転資金である。もし、銀行がそこへマネーを貸し付ければ、不良債権が膨らむだけであろう。バブルの記憶も真新しいから、理屈抜きでは、株や不動産にも向かわないであろう。マネーが海外に向かえば、円安に追い風となり、早期に物価上昇2%は、達成されることになる。それでも、日銀は、異次元の金融緩和を続けるだろう。異次元の円安で、海外から観光客が来る。日本人の海外旅行は減り、国内旅行で我慢する。外国人と日本人のダブルで、関連業界は活況か。しかし、製造業が、日本に戻ってくることはない。なぜなら、実質的に人手不足だからである。よって、円安で輸出価格が下がって注文が増えても、一般的には、増産余地は少ないであろう。しかし、人手を確保できれば、省電力輸出産業は伸びる。最悪のマネーの流れは、日銀に還流してしまうことである。しかし、国際経済に良いことに違いない。日本発のマネーストームの影響を、避けられるからである。
2013.04.08
コメント(0)
この文鎮↓は、この品↓と同時期の作である。 /moira/diary/20041206すなわち、就職した会社の新人研修で作った。旋盤を使って丸棒から削り出した。肩の丸みの部分は、二つのハンドルを同時に操作して、刃先を軸方向と軸と直角の方向に、動かして削ってゆくだが、難しい。電気的に制御すれば簡単だが、そこは研修だから手動である。素材は「鉄」なのだが、上面に多少の赤錆が見られる程度である。現在は、錘の代わりに使っている。
2013.04.07
コメント(0)
読売新聞のサイト↓によれば、 yomiuri...20130407===政府は6日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射した場合に備えて、小野寺防衛相が、ミサイル防衛システムで迎撃する権限を、自衛隊に与える「破壊措置命令」を、7日に発令する方針を決めた。===そうである。このような態度は、「北」の余地を狭めることになり、却って、危険を高めてしまうのではないか。なにより、===発射の可能性が異常に高まっているわけではないが、万が一に備え事前に権限を与えておく必要がある===と、===国民に不安を与えないようにするため、命令そのものを公表しない方向で調整===からは、もときた道を、日本が歩く懸念を感じてしまう。次は、「自衛の名の下に先制攻撃する権限を与える」のだろうか?もし、参議院選挙後に、平成版・大政翼賛会が出来ることになれば、そういうことも起こりうると、藻緯羅は思っている。なぜなら、「日本を、取り戻す」と、自民党は公言しているのだから。【バーゲン本 送料無料】 ※未使用の新本バーゲン・セール品です。【送料無料】持丸長者(国家狂乱篇) [ 広瀬隆 ]【送料無料】翼賛政治の研究 [ 小野賢一 ]
2013.04.07
コメント(0)
特許電子図書館↓を散策していたら、 ipdl.inpit.go.jp===【発明の名称】公序良俗違反のため、不掲載とする。【出願番号】特願2011−288581===という特許願に出会った。「公序良俗違反のため、不掲載とする。」は、特許願に書かれていた発明の名称が、登録商標であったと思われる。例えば、「セロテープ」といったような。 「セロテープ」はニチバンが所有する登録商標そして、この特許願の明細書の随所に、 (公序良俗違反につき、不掲載)という記載が見られる。【要約】は、===【課題】現在全国規模又は、無料有料にて、生ゴミは、燃えるゴミとして、処理しているのが現状で有る。家庭で、処理する生ゴミ処理装置の値段が高く時間が掛かり過ぎ車の音がうるさいものが有った。【解決手段】小型又は大型の電気自動車を使用して真空装置生ゴミ瞬間乾燥処理技術によって粉の乾燥生ゴミを作る事を目的として、サイドライトの取り付けによって夜の荷物運搬歩道歩行者の安全確認の視界最重視確保とレンズライトとカラーライン線ライトの取り付けによって、今まで以上の夜の車の視界対向車視界の安全再確認を目的としている著作権原本。===となっているので、その登録商標は、「フジマイティー」かもしれない。[楽天市場]
2013.04.06
コメント(0)
藻緯羅2013の本日の評価額(終値)は、 125,189,800 円 +21,238,000 円(昨年末比)でした。一方、日経平均は、12,833円64銭 でした。藻緯羅2013についてはこちら↓ /moira/diary/2012123
2013.04.05
コメント(2)
全60件 (60件中 1-50件目)