三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2014.07.15
XML
カテゴリ: 旅行
翌朝は早く目が覚めて、ワールドカップの決勝戦を見ました。
アルゼンチンは善戦したものの、組織力に勝るドイツが優勝。
大方の予想通りで、少しつまらなかったです。でも、互角の試合でした。

そのあとは、朝風呂です。
雨も上がって、少し青空も見えて気持ちの良いお風呂でした。
体重を測ったら、昨夜のヘルシー料理のおかげでほとんど増えていませんでした。

朝食はバイキングだったので、和食をメインに洋食を半分くらいいただきました。
あれもこれもひと通り食べたので、普段の倍くらいは食べた感じです。
向かいのテーブルの男性が玉子かけご飯を美味しそうに食べていたので、
玉子を割ってみたら白身が濃くて新鮮でした。
私は納豆と混ぜて、 納豆玉子かけごはん でいただきました。

宿泊客が200人以上だと、別会場も使用するので、今回は微妙な宿泊者数だったのでしょう。
待ち時間に、家内はちゃっかり売店でお土産を買っていました。
油断大敵です。

以前クチコミでクレームされていたお風呂の「施設利用料」は、「 入湯料 」になっていました。
金額は300円/人で変わらずです。
入湯税の倍なので、温泉に入らず部屋の風呂だけを使う人は割り切れないようです。

露天風呂は天然温泉(どこかからタンクでお湯を持ってきているのでしょう)、
内湯は人工温泉(光明石温泉)です。

ここはチェッアウトが11時なので、時間までゆっくりして出かけました。
今回は、楽天スーパーSALEで、2食付き 8,600+300=8,900円/人でした。
楽天ポイントは、お酒代になりました。



ちなみに、昨年10月宿泊時のクチコミは、次の通りです。
この時の評価は満天の5でした。

『10月27日(日)2307号室に1泊させていただきました。
 新緑の季節にも宿泊したので今年は2回目です。
1.部屋 キッチン付きの禁煙ツインで静かな部屋でした。
 風呂は広かったのですがトイレが少し狭かったです。
 持参のDVDはSANYO製に合わなかったのか、再生できず残念でした。
 ごわごわして伸びない素材でつくられたショッキンググリーンの部屋着は、
 この季節ちょうど良かったです。年寄りには脱ぎにくいですね。太りすぎ?
2.夕食 すずらん会席でしたが美味しかったです。
 料理の説明も丁寧でした。豚鍋の肉が多かったのでカロリーが気になりたずねたところ、
 わざわざ計算していただき1112Kcalと教えていただきました。満腹になった訳です。
 蟹鍋の家内の方は849Kcal。
 顧客の要望にできるだけこたえようというホテルの姿勢が感じられた出来事でした。
 お手数をおかけしました。
3.朝食 何回か泊まっていますが、初めてホテル棟の蓼科の間でいただきました。
 紅葉できれいな朝の景色を眺めることができて良かったです。
 内容はプラザホールと同じなのでしょうが、貧弱に見えたのはディスプレイのせい?
 9時に終わらせようとやんわりせかされたのが、とても残念でした。
4.風呂 楽しみにしていたりんご風呂は季節を感じさせて良かったです。
 50個あまりのりんごの行方、気になります。
 施設利用料は入湯税のみを徴収し、差額は宿泊費に加算したほうがすっきりすると思います。
 ちなみに今月楽天で予約したほかの2軒の宿では、入湯税として150円/人支払いました。
 料金の分かりやすさも顧客サービスだと思います。
5.フロント 津金寺を案内していただきました。道中の紅葉や静かな境内が良かったです。
 快晴の秋の1日。女神湖の紅葉を楽しみ、横谷観音、ビーナスラインをドライブして、
 原村で美味しいランチを食べ、いろいろな種類の信州りんごを買って帰宅しました。
 大変お世話になりました。次はまた、新緑の季節にお世話になります。』

秋の女神湖

(紅葉の女神湖)


つづきます。




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.17 20:01:20
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: