三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2015.08.09
XML
カテゴリ: 三鷹
むらさき商品券
居酒屋の村さ来のクーポン券ではありません。
市内にむらさき通り、むらさき橋というのがあります。

  • P1140042.JPG


  • 三鷹商工会が三鷹市と協力して発行しているプレミアム商品券です。
    1000円の商品券が、11枚つづりで1万円です。

    • P1140041.JPG


    三鷹市の人口は、8月1日現在182,770人、90,743世帯ですから、9万冊発行というのは
    やや多いような気もしますが、いい線いっています。
    多摩信用金庫が不正をした八王子の商品券が20%、温泉商品券50%などからすると
    10%はいかにも低いです。

    発行の目的は、国の補正予算「 地域住民生活等緊急支援のための交付金 」を活用して、
    三鷹市内の消費喚起を図ることだそうです。
    とついているところが曲者ですね。
    湯河原町では、温泉芸者の花代にも使用できるチケットを発行して話題になっていました。

    今年は何故か話題になりましたが、三鷹では毎年発行しています。
    話題になったので、今年初めて3冊買いました。
    得した?いえ、税金を3,000円取り戻しただけです。
    家内のパートの1日分です。

    過疎の温泉地が、これを契機に活性化すればいいですが、
    三鷹市については、税金の単なる バラマキ です。
    そもそも 緊急支援 だなんて、笑ってしまいます。
    飲食店でも使えますが三鷹では魅力ある店が少ないので、
    サンドラッグなどで買う生活用品に消えてしまいそうです。

    商品券の印刷代、チラシ、販売手数料など余分な費用がかかるこの政策、
    税金の単なるバラマキでしかないように思います。
    実施するなら三鷹市民以外の人々に販売すべきかと考えます。

    私なら、三鷹観光チケットとして、ジブリ美術館や太宰治関連の施設や飲食店などに
    使えるとてもお得なプレミアム券を発行しますが、どうでしょう。

















    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2015.08.09 17:41:04
    コメント(6) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Create a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: