三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2016.04.10
XML
テーマ: 葬儀(191)
カテゴリ: 催事
義母が亡くなって1カ月が過ぎ、先日 四十九日法要 を行いました。

  • IMG_2587.JPG


  • 境内にはお寺の説明が掲示されています。
    真言宗 豊山派のお寺で、総本山は奈良県桜井市の 長谷寺 です。
    空海(弘法大師)が開いた真言宗ですが、いくつか宗派があるようです。

  • IMG_2588.JPG


  • 本堂に祀られていたのは、本尊の 千手観音 と十一面観音、不動明王です。
    千手観音は明治時代のものだそうです。
    お経のあと住職が、宗派や本尊について説明してくれました。
    千手と言っても像の手は20本。それは・・・。
    卒塔婆は亡くなった人への手紙といった具合に、少し今風でした。

    • IMG_2580.JPG


    立て替えられた新しいお寺で、待合室も整備されていて私の菩提寺に比べると
    きれいで快適でした。
    最近は鉄筋コンクリートのお寺も増えてきているようですが、
    やはり木造のほうが雰囲気があります。

    本堂の入り口には、こんなポスターが貼ってありました。
    ぼけ封じ関東三十三観音 だそうです。
    義母は晩年認知症を患っていましたので、これを見た時は微妙な気分でした。

  • IMG_2581.JPG


  • 信州のほうにはぴんころ寺なんてのもあって、人気のようです。
    人々の不安につけこんでいると考えるのか、それとも寄り添っていると見るかは
    わかれるところです。
    現代医学ではどうにもならない病も多いので、魂の救済ということでは意味が
    あるのかもしれません。


    続きます。

















    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2016.04.11 00:49:45
    コメント(2) | コメントを書く
    [催事] カテゴリの最新記事


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Create a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: