三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ | Zumba | 戦争 | 天皇・皇室・皇族 | サイクリング
2017.09.19
XML
カテゴリ: 時事問題
心配された 台風 も東京はたいしたことなく、翌日は台風一過の快晴で久しぶりに
富士山 がよく見えました。

徐々に雲が湧いてきて昼前には隠れてしまいましたが、
気温はぐんぐん上がって33.3度になりました。
前日よりも10度以上も高いです。





新聞を開いたら、ドイツと日本の右翼に関する記事が載っていました。


(風 バイロイト、ニュルンベルクから)
ワーグナーと帝国市民の亡霊 石合力

2017 9 18 日 朝日新聞

ドイツ メルケル首相 は、 ワーグナー 愛好家の聖地 バイロイト音楽祭 の常連だ。
今年は7月末の開幕公演で新しい演出の楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
を楽しんだ。

靴屋や金細工師など伝統職人の親方(マイスター)たちが歌手としての技量を競い、
歌合戦の勝者が若い娘に求婚する物語は、
ドイツ の文化と芸術のすばらしさを歌い上げた名曲だ。
半面、 ワーグナー 自身の反ユダヤ主義的な思想が登場人物などに反映されている
といわれる。

バイロイト音楽祭 は、ヒトラーが足しげく通い、ナチスと一体化した負の歴史を持つ。
今回演出を手がけたのは、
ベルリン の歌劇場で活躍する オーストラリア 人のバリー・コスキーさん(50)。
ユダヤ系演出家による公演は音楽祭で初めての試みだった。
コスキーさんが熟考したのは、ニュルンベルクという街が持つ多様な顔だったという。

     *

楽劇で中世の理想郷として描かれたこの街は1933年以来、
毎年ナチス党大会の会場になった。
35年に制定された「帝国市民法」は、 ユダヤ人 から公民権を奪い、
人種差別を合法化した。
党大会のさなか、オペラハウスでヒトラーが楽しんだのが今回と同じ
「マイスタージンガー」だった。

コスキーさんの演出では、終盤の歌合戦の場面が一転して
「ニュルンベルク裁判」の 軍事法廷 になる。
第2次大戦後、米英仏ソ連の 連合国 がナチスの 戦争犯罪 を裁いた場だ。
主役の親方のハンス・ザックスは証人席に立ち、マイスターの栄光を引き継ぐことで
「神聖なる ドイツ 芸術は変わらず残るだろう!」(北川千香子訳)と訴える。

ドイツ のすばらしさ、 ドイツ 人らしさにこだわる主張こそが、
他者を迫害する理由にもなった。
「劇中であなたが誰を演じるか、観客のあなたが誰なのかによって、
心を乱し、乱されるものになる」。
コスキーさんは演出の試みをそう解説する。





     *

軍事法廷 は記念館として保存される一方、重大事件の裁判所として今も使われている。
8月末、法廷を訪ねて驚いた。
その日、被告席に現れたのは、
「帝国市民」を名乗る極右組織の男(49)だったからだ。

この組織は戦前の ドイツ の存続を信じ、現 ドイツ 政府の存在を認めない。
武装して納税を拒否するなど過激な行動を取ることで知られる。
共鳴者は専門家の推計で約3万人にのぼるという。
被告の男は、ニュルンベルク近郊の自宅の周りをペンキで線引きして
一方的に「 主権国家 」だと宣言。
昨年10月、自宅に踏み込んだ警官隊を銃で殺傷した罪に問われていた。

     *

ドイツ 文化と芸術」を礼賛する ワーグナー の楽劇を 軍事法廷 にかけ、
その功罪を浮き彫りにする演出を認めた バイロイト音楽祭 の度量の広さ。
その法廷で、民主 ドイツ を拒み、
「自分ファースト」を掲げる帝国市民の末裔(まつえい)の偏狭さ。
どちらも今の ドイツ の一面なのだろう。
現実と虚構が入り交じり、劇中劇に迷い込んだ錯覚を覚えた。

(ヨーロッパ総局長)







ドイツは、ナチスをきっぱり否定しナチス的なものを排除しています。
ヒットラーの「我が闘争」も刊行禁止で、一般の人は読むことができません。

教育勅語を子供に暗唱させるなんて、かの国ではご法度でしょう。

「自分ファースト」の右翼に対しても、毅然とした態度でのぞみ許しません。

この決然としたドイツの姿勢が周辺諸国に安心感を与え、
信頼される国になっているのでしょう。







井の頭公園とその先の吉祥寺です。


PS:ニュルンベルク裁判

ドキュメンタリー調の東京裁判とは違って、
こちらは劇映画(1961年)になっています。

連合軍によるナチス・ドイツの戦犯裁判を描いた作品。
アビー・マンのTVドラマをもとに、マン自身が脚色。
S・クレイマーが製作・監督を兼ねて、第三帝国で司法大臣だった男の戦争責任を描く。

終戦後のドイツ、ニュールンベルグ。
アメリカの判事ヘイウッドを裁判長に、ナチスのためドイツの法律を変えて
ユダヤ人虐殺に至らしめた司法関係者たちを裁く国際軍事裁判が開廷された。
被告の中には、かつて司法大臣として第三帝国憲法の起草に関わった
世界的法律学者ヤニングの姿もあった。
ローソン検事が鋭く戦争責任を追及し、ロルフ弁護士が激しく反論する中、
しばらく沈黙を続けていたヤニングは突然に自らの非を認める発言をする。
こうして、裁判はいよいよ終局を迎えていくのだが…。



<allcinema>

S・トレーシー、B・ランカスター、R・ウィドマーク、M・クリフト、M・シェル
M・デートリッヒ、J・ガーランド
と、名優が織りなす法廷劇は、見ごたえがありました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.20 11:29:33
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: