三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2018.01.09
XML
カテゴリ: 食事
政府は、 和食の普及 に力を入れていますが、どうかと思います。

日本食と言えば、寿司、刺身、天ぷらとお魚系です。
世界がお魚の美味しさに気づいて、今や引っ張りだこです。
なんちゃって日本料理も含めて、世界中に和食店が増えました。
もう普及の方は、お魚と無縁の脂どろどろのラーメンややきとりで十分でしょう。

マグロや鮭、さんまと争奪状態です。
悪魔のさかなとして食べなかったタコも食べるようです。
特にお隣はあの爆食の国ですから、始末が悪いです。

ふぐ屋さんに行ったらお隣はチャイナさんでした。

和食を世界中に普及させて、日本人が食べれなくなっては困ります。






今年の初セリのマグロは、キロ16万円でした。
銀座のお寿司屋さんでは、コース料理に使うそうですが、
1貫なら3000~3500円くらいだそうです。

美味しいものは、お金のあるところに集まるというわけですね。
料理に高いお金を払える人がいるところに、よい食材が集まり
美味しい料理が食べられるということですね。

ただ、東京は地価や人件費が高いので、その分を差し引いて考えなければなりません。

また、交際費での飲み食いが多いですから、高くてもまずい店もそれなりにあるので、
要注意です。

舌の肥えた関西とは違います。
あちらは、高い店はどこもそれなりの美味しさがありました。


さて、吉祥寺は、都心に比べると土地代が安く、人も多いので、そこそこです。
バブル期に地上げにあわなかったのも、よかったのでしょう。
この日もお昼は3回転です。
お魚屋さんがやっているお店ですから、へんなものは出せないでしょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.09 15:30:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: