三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2018.06.15
XML
テーマ: 海外旅行(7188)
カテゴリ: 海外旅行







760mに及ぶ回廊はヒンドゥー神話をメインに8つの異なる物語が
彫り刻まれています。

クローマーマガジンおすすめのレリーフです。



1.「マハーバーラタ」
インド叙事詩。神が味方する5人の王子(バーンダヴァ軍)と
従兄弟100人(カウラヴァ軍)の兵士達が国王の座をめぐって争っている。






2.「創建者スーリヤバルマン2世の行軍」
複数の傘の下、当時の国王、スーリヤバルマン2世が王座に座る姿で
描かれている。
王の姿はここでしか登場しない。




3.「天国と地獄」
串刺しの刑、火あぶりの刑など人々が地獄で苦しむ姿が生々しく彫刻されており、
中央には裁判を行うヤマ(閻魔大王)の姿も描かれている。




4.「乳海攪拌」
神々と阿修羅たちが不老不死の薬 アムリタ を作り出すために、
大蛇を綱代わりにして海をかき混ぜる。
ヒンドゥー教の天地創造の物語。 





5.「ヴィシュヌ神の隊列と阿修羅軍の決闘」
左側がヴィシュヌ神率いる軍隊、右側が阿修羅軍だ。
未完成だった壁画は16世紀に再び彫刻されたという。




6.「鬼神バーナを攻撃するクリシュナ神」
ヴィシュヌ神の化身であるクリシュナ達がガルーダに乗りバーナを攻撃している。
24本腕で登場する鬼神がバーナだ。



7.「神々と阿修羅のアムリタをめぐる戦い」
乳海攪拌より誕生した不老不死の薬・アムリタを巡り争う。
ヒンドゥーの神々が其々の乗り物に乗り登場している。




8.「ガルーダに乗ったヴィシュヌ神」
「アナンタ(蛇)の上に横たわり瞑想するヴィシュヌ神」のほか、
月神や太陽神なども描かれている。




9.「ラーマーヤナ物語」
インドの二大叙事詩のひとつ。
さらわれたシータ姫を取り戻すための、ラーマ王子兄弟と猿の軍団VS
魔王ラーヴァナの率いる悪魔軍との戦い。




以下は、私が興味を持って適当に撮影したレリーフです。




















遺跡巡りは歴史や文化、エピソードを知っているほうがいいですが、
それを機会に勉強するのもいいかもしれません。

不老不死の薬・アムリタ
吉祥寺にアムリタ食堂というタイ料理のお店がありますが、
名前の由来はこれからでしょうか。

たくさんのレリーフがあるので、自分のお気に入りを探すのも
いいかもしれません。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.15 12:00:12
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: