三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2021.02.19
XML
カテゴリ: 映画


ストーリー:

3 年前に夫・優介(浅野忠信)が失踪してしまってから喪失感を抱えていた瑞希(深津絵里)は、ようやくまたピアノ講師の仕事ができるようになった。
そんな中突如優介が帰宅し、自分は死んだと告げる。
優介に誘われるまま旅に出た瑞希は、初老の新聞配達員、小さな食堂を営む夫婦、山深くにある農園に住む家族といった 3 年の間に優介がお世話になった人々を夫と一緒に訪ねていく。
空白の時を巡るように優介と一緒に過ごしながら彼が感じたことを同じように感じるとともに、見たことのない優介の一面も知っていく瑞希。
二人は改めて互いへの愛を感じていくが、告別のときが近づいていた。





2度目の鑑賞です。
岸辺とは、 彼岸と此岸
あの世があるとは思っていませんが、観終わった後今を大切にしたいと思う映画です。
大友良英のオーケストラの音楽もいいです。

今回は、小松政夫さんが故人となっていて複雑な感じでした。

まだまだ秘密があると言いながらベッドに寝そべる
瑞希( 深津絵里)が可愛かったです。

あの滝は、払沢の滝でしょうか。





PS:
メモ:
黒澤清映画のキーワード
1.印象的な長まわし
2.光と影、そして風
3.壊れゆく「日常」
(クローズアップ現代+から)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.19 00:00:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: