三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2022.02.06
XML
カテゴリ: 英会話
参加者の最初の発表は、 イザベラ・バード です。

地元の大学の公開講座を受講したようで、そのさわりを紹介してくれました。

イザベラバードと英語で旅する新潟

イザベラバード (Isabella L. Bird) Unbeaten Tracks in Japan( 以下、 UBTiJ) Preface Letter I Letter XIV から XVII までのおよそ原書で 31 ページを英語で読んで、 1878 年当時の外国人から見た新潟をたどります。当時の新潟 ( 日本 ) の様子が甘口、辛口で評されており、興味深い一冊です。イザベラバードは横浜から北上し、途中新潟に寄り、北海道まで行きますが、この講座では、新潟に関連した部分のみ取りあげます。興味がある方は、 UBTiJ の他の部分も読んでみるとよいでしょう。このとき、講座の内容が大いに役立つと思います。
講座は、テキスト ( バードの文章 ) とバードのたどった道を具体的に見るため Google Map を使い、原則、講義形式で行いますが、受講生の方と一緒に考えながら進めていきます。
原書は Amazon などで購入できますが、講座で用意したテキストをベースに進めます。

イザベラバードと英語で旅する新潟 | 西山 茂 | オープンカレッジ講座Web 申込 (smart-academy.net)







福島から会津街道を旅して津川に立ち寄った時の描写だそうです。
DeepL という翻訳ソフトを使って資料を作ってくれました。
先生から、一部(3番目の文)おかしな訳との指摘も。

参加者からは、彼女が立ち寄ったことを売りにしている山形の宿の話も出ました。


2人目は、「 長く座る生活は、寿命を縮める 」という記事を読んでその紹介です。
参考:

1 時間座り続けると余命が22 分縮まる! “ 座りすぎ” のリスク|テレ東プラス (tv-tokyo.co.jp)


日本人は平均 7時間 座っていて、世界で最も長時間だそうです。
発表者自身、自分の座っている時間を計ろうとしたそうですが、うまく行かなかったそうです。
歩数なら万歩計がありますが、着座時間はそうも行かないのでしょう。

メタボやエコノミー症候群などが話題になりましたが、私としてはその割には日本人が長寿なのはなぜとの疑問も。
着座は運動に関係することなのでしょうが、食生活や医療も寿命に関係するのでしょう。
この手の話は、話半分で聞いています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.06 00:00:09
コメント(2) | コメントを書く
[英会話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: