三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2022.05.17
XML
カテゴリ: 英会話
3回目の続きです。

3人目は、World memory dayのお話です。
English language day 4月23日 のように、国連では使う言葉には記念日が設定されているそうです。
6語あるそうですが、6番目は誰も知りませんでした。
さすがに、日本語と答えた人はいませんでした。

フランス語    3月20日
スペイン語    10月12日
中国語      4月20日
ロシア語     6月6日
アラビア語    12月8日

English language day  4月23日は、シェイクスピアの誕生日でそれにちなんだのでしょう。
シェイクスピアはそれまでバラバラだった英語を体系化し英文法を作った人だそうです。
father of English language
diopti                     生みの親
adoptive parent  養父母




Celebrating the English language at the UN

English Language Day at the UN  is celebrated on 23 April, the date traditionally observed as both the birthday and date of death of  William Shakespeare . The Day is the result of a 2010 initiative by the  Department of Global Communications , establishing language days for each of the Organization's  six official languages . The purpose of the UN's language days is to celebrate multilingualism and cultural diversity as well as to promote equal use of all six official languages throughout the Organization.

Under the initiative, UN duty stations around the world celebrate six separate days, each dedicated to one of the Organization's six official languages.

The days are as follows:

Language Days at the UN aim to entertain as well as inform, with the goal of increasing awareness and respect for the history, culture and achievements of each of the six working languages among the UN community. 

English Language Day | United Nations



知らない話題で、興味深かったです。
国連にたくさん拠出金を出している日本語もと思ってしまいますが、日にちの設定が難しそうです。
それに敵国であり、米国の植民地なので無理?
公用語になると、時にごまかしの勝手な訳がつけにくいという事もあるのかもしれません。

4人目は、 ヘアードネーション のお話です。
4年間のばして35cmの束にして、ラップしてNPO法人へ郵送です。
15人分をまぜてカツラにするそうです。
指定の美容院(横越村)でのカット代4000円は自己負担ですが、トリートメントは無料だったそうです。
ボランティア精神の賜物ですね。
素晴らしいです。

余談ながら、タイの工場で雇っていた女性はとても気が付き日本語が上手でした。
聞けば、彼女は アデランス の現地法人の副社長の現地妻だったそうです。
東南アジアで女性の髪を買い集めて、カツラにして大儲け。
アデランスのCMを見ると、彼女のことを思い出します。


最後は、俳句サークルにも参加されている方の 奥の細道 に関するスピーチでしたが、時間切れでした。
どちらの俳句も説明不要でしょう。
先生向けですね。
俳句の英訳は、面白そうです。

立石寺 の読みは?

立石寺 (りっしゃくじ)は、 山形県 山形市 にある 天台宗 仏教 寺院 山寺 (やまでら)の通称で知られ、古くは「 りゅうしゃくじ 」と称した。詳しくは宝珠山阿所川院立石寺(ほうじゅさんあそかわいんりっしゃくじ)と称する。 本尊 薬師如来
(ウィキ)





山形領に立石寺といふ山寺 あり 。慈覚大師の開基にして、 ことに 清閑の地なり。 一見す べきよし、人々の 勧むる よつ 、尾花沢より とつて 返し、その間七 ばかりなり。

いまだ 暮れず。ふもとの に宿借りおきて、山上の堂に 登る 。岩に巌を 重ね て山とし、松柏年 ふり 、土石 老い て苔なめらかに、岩上の院々扉を閉ぢて、物の音 聞こえ ず。 を巡り岩を はひ て、仏閣を 拝し 、佳景 寂寞と して心澄みゆくのみ おぼゆ

閑かさや岩にしみ入る蝉の声

最上川は、陸奥(みちのく)より出でて、山形を 水上 とす。ごてん・はやぶさなど云おそろしき難所あり。板敷山の北を流て、果ては酒田の海に入る。左右山覆ひ、茂みの中に船を 下す 。是に稲つみたるをや、いな船と いふならし 。白糸の瀧は青葉の隙々に落ちて、仙人堂、岸に臨て立つ。水みなぎつて舟あやうし。

五月雨 をあつめて 早し 最上川



4月分は、これでおしまいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.17 12:00:08
コメント(2) | コメントを書く
[英会話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: