ilovecbさんへ

男性二人は、配偶者にときめいていると言っていました。


気持ちは若くとも、外見は日々老化が進行中です。
(2022.07.08 22:03:58)

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2022.07.08
XML
カテゴリ: 英会話
発表者のふたり目は前回上京で欠席した方でした。
歌舞伎やミュージカルアラジンを見たり上野動物園に行って、4日間のショートステイを楽しまれたようですが、
まだまとめていないという事で次回だそうです。

かわりに、普段から気になっている 英単語の違い について先生に質問です。
話す
speak    多数に伝達  many peaple
talk       相手に対して、1対1    each other , two way
tell        one person からの発信、情報を与える。   tell a story      show and  tell
say   one person からの発信、情報を与える。一方的。
    news paper says ~  ,  Goverment says ~

talking       おしゃべり     talkative
speaking    伝える


見る
look         look at a picture                         よく見る、意識的に見る
watch      watch a mivie  / the TV show  内容を見ている
see         see the sky           ただ見る

look after     面倒をみる
gaze            じっと見る、凝視する     star gazing     星を見る


持つ
bring   ものに使う
take    人に使う      人を連れて行く
carry   もつ、持ち運ぶ       carry on bugage

bring some food and take your family
take the lesson

なかなか面白い質問でした。
日本語もそうですが、 習うより慣れろ と言う事ですかね。


三人目は、 ときめき についてです。





意外と面白い話題でした。
ひとりをのぞいては、みなさん何かにときめいているようです。
まあ、この年で趣味の英会話なんてのをやっているのですから、なにがしかポジティブな人たちなのでしょう。

趣味、ドラマ、孫は見事に新聞記事と一致です。
配偶者については、女性はあり得ないという声が大勢です。
具体的には、選挙、映画(トップガン)、サッカー(アルビレックス新潟)、野球(横浜)、TVドラマ、バレーボール、
俳句、テニス、歌舞伎、クィーン、ボランティア活動、ピアノ演奏などです。
私は、ジムでのダンスフィットネスでしょうか。美人インストラクターにときめいています。

ご主人がパソロジスト(病理学者)で、顕微鏡をのぞくのが趣味で新発見にときめいたなんて方もいらっしゃいました。
ご本人も研究で若い頃スウェーデンに住んでいた方です。


今回もみなさん多様なスピーチで楽しかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.08 12:00:10
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:7月の英語スピーチ #2(07/08)  
ilovecb  さん
こんばんは。



>私は、ジムでのダンスフィットネスでしょうか。美人インストラクターにときめいています。

いやーー、これはいいですね。

お若いです。


・・・ときめく・・・今や無いかも知れません・・・。


(2022.07.08 20:50:04)

Re[1]:7月の英語スピーチ #2(07/08)  
maki5417  さん

Re:7月の英語スピーチ #2(07/08)  
クロンシュタット さん
ときめき、ですか。

得意の遠距離散歩をしている際は、地図を見ないですから(スマホも持っていないですし)、あてずっぽうの、手探り歩きとなります。
半ば、迷子状態で、それでもぐんぐん歩を進めている時間は、妙にときめいています。少々異様な感覚ですが。
ただ、コロナ禍に猛暑では、散歩の距離も短くなってしまっていますね。とりあえずは、涼しくなる日々を待ちますか。

日本の貨物鉄道で残念な事態がありまして、機関車の出力、つまり馬力が欧米に比べ、格段に低いのです。
以前、欧米並みの強力な電気機関車を作ったのですが、電力不足の懸念から使いこなせず、牽引貨物の車両数を半分以下に抑えていました。
日本は海外に比べ、圧倒的に運用が多い旅客列車への電力供給が優先ですから、仕方ないのですね。
基本的に貨物列車は、電力供給の余裕がある夜間運用が中心となり、貨物列車の写真撮影がとても困難になってしまいました。 (2022.07.09 04:04:32)

Re[1]:7月の英語スピーチ #2(07/08)  
maki5417  さん
クロンシュタットさんへ

やっぱり趣味にときめくというのが無難ですね。
毎週送られてくる孫のビデオもときめいています。

玉川上水の散歩は、もっぱら夕方でした。

貨物列車の夜間運用は電力事情からでしたか。
フランスなどは、マイカーの鉄道輸送サービスもあり駐在員が使っていました。

(2022.07.09 07:00:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: