三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2022.09.01
XML
カテゴリ: 天声人語



先日ブログアップした「 女たちの戦争画 」を研究している美術史家はいくつかの大学をかけもちしているので、
研究室がなく自宅の居間が書庫兼書斎でした。
研究や文筆を職業としている人にとっては、立花さんほどではないにしてもある程度の本を手元に置いておくことは、必要不可欠なのでしょう。

1冊2000円として5万冊なら、1億円です。
すごいですね。

転勤生活で重い本は都度処分です。
しまいに、買うよりも図書館で借りることが多くなりました。
一時、読書記録に本の定価も記入して、今年は何万円本を読んだなんて記録していました。
住民税のもとを取る?

当地の図書館で、吉祥寺ならおいてありそうな本がないこともしばしばです。
例えば、岩波新書の 原発プロパガンダ などです。

いま、家にある本は母の本です。
処分したいですが、ちょっと無理かな。

本の代わりに増えているのが、 ブルーレイディスク です。
VHSビデオやDVDもあります。

とりあえず録画
観てみるとなかなかいい番組で、消せません。
本と違って、自分が保存しておかないと2度と?観れません。
困った性格です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.01 07:22:08
コメント(4) | コメントを書く
[天声人語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: