夢穂さんへ

習い事は、その時の流行と本人の希望次第ですね。
ピアノよりもバレエの方が、お金がかかりました。
少年野球は手間がかかります。
愛方が一生懸命サポートしていました。 (2022.12.22 18:45:11)

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2022.12.22
XML
カテゴリ: 英会話
第2回目は、 cram school 学習塾の話題です。





今でこそバス通りには学習塾がたくさん並んで、夜間には子どもの送り迎えの車が駐車していますが、参加者の子ども時代はありませんでした。
いなかだったからでしょう。
私が知っているのは、知り合いの足の悪い方が、自宅に子どもを集めて勉強を教えていた程度です。
都会のように私立中学校はないので受験は高校からですが、学校で行う模擬試験くらいなもので特別に勉強した記憶はないです。

参加者も似たり寄ったりで、残念ながらこの話題はあまり盛り上がりませんでした。
もっとも、参加者の中で福島県出身の人がいて学校での補習塾の話をしてくれました。
某地域では出身高校が、就職にも左右するとかで中学浪人も辞さずという話を聞かされたことがあります。

各学校と先生・校長の呼称です。

elementary school           teacher            principal
junior school
junior high school
senior high school

university                        professor         president

technical college              instructor         president
vocational college


学習塾が有害かどうかというのは、住んでいる地域や親子の考え方次第で一概に言えないというのが私の考えです。
ピアノやバレエ、水泳、体操、野球やサッカーなどの習い事は、子どもに勧めましたが、塾通いをすすめたことはありませんでした。
上のふたりは、中3の時に週1回テストのみの塾に通い。
下は、本人の希望で某私立高校をめざして学習塾に通っていました。


参加者のスピーチは、佐渡旅行の話や本英語スピーチサークルへの提案でした。
発表者はともかく、それを受けての質問者が固定化しつつあるので活性化をという提案です。
英語表現に関して、先生にもっと助言を求めてはとの提案もありました。

佐渡のお寺の5重の塔の話が出ましたが、five-storied pagoga には違和感を感じました。







どちらも、英語では pagoga です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.22 00:00:14
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2022年12月の英語スピーチ #2(12/22)  
クロンシュタット さん
小学校時代、学習塾の存在は身近にありませんでしたが、学校のそばに立地したそろばん塾は大賑わいでした。立地がいやらしいですが。
とにかく貧乏な我が家には、通うことは到底無理で、通っていないのはクラスで私一人だけでした。
学校授業でのそろばんの時間が苦手で、教師も応用から教えるというスタンス。いやはやでした。

考えてみればあの教師は、極端なえこひいきと暴力で、退職に追い込まれた女性教師でした。
極めて優秀だった(自分で言うのか!)私への意趣返しだったように思います。
授業参観日には私に、質問がわかっても挙手するな、発言するなと、言い含める教師でしたから。 (2022.12.22 04:37:44)

Re:2022年12月の英語スピーチ #2(12/22)  
いしいかい  さん
ところで、雪の方は大丈夫ですか? ジジイですが、雪かきのお手伝いできます^^。 (2022.12.22 09:19:50)

Re:2022年12月の英語スピーチ #2(12/22)  
夢穂  さん
うちは娘は水泳と習字を小学校で
やってました。塾は行ってないです
息子は水泳をしてましたが、娘が
上手になり遅い時間になったので
やめました。兄は蕎麦屋の他に、外国人
講師を使って英語塾も、始めたようです (2022.12.22 10:59:10)

Re[1]:2022年12月の英語スピーチ #2(12/22)  
maki5417  さん
クロンシュタットさんへ

そろばん塾は今でもあるのでしょうか。
街で見るのは、ピアノ教室の看板くらいです。
スイミングスクールもあると思います。
大きなのは、第三セクターでやっているスポーツクラブですね。

私が通っているジムでも、バレエと空手教室が開催されています。
(2022.12.22 18:36:38)

Re[1]:2022年12月の英語スピーチ #2(12/22)  
maki5417  さん
いしいかいさんへ

比較的雪が少ない地域ですが、50cmくらい積もりました。
市の除雪車と消雪パイプで、問題なしです。

県内では、雪の重みで電線が切れて四日も停電しているところもあるそうです。
(2022.12.22 18:40:22)

Re[1]:2022年12月の英語スピーチ #2(12/22)  
maki5417  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: