三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2023.01.01
XML
カテゴリ: 食事



当地では関東地方と違って、大晦日にごちそうを食べる 年越しの習慣 があります。
このような習慣は、いなかに多く全国で半分くらいでしょうか。
関東生まれの愛方は、大晦日は 年越しそば オンリーで育ったせいかいまだになじめない?ようですが、料理とお酒を楽しんでいました。

数年続いた北辰館の 二段重 (25000円)をやめて、今年ははまやの ひとり折 (3000円)にしました。
理由は飽きたのと、4~5人前で量が多いことです。





料理は20種類くらい入っています。

お刺身は地元のスーパーで予約制で2000円弱の8点盛りですが、これ1種類です。
この時期は、どこもこうした大人数のパックが多いです。





お酒は、 大晦 (おおつごもり)です。
王紋の市島酒造の純米吟醸酒ですが、市内の小売店の企画商品で蔵元では買えません。
年に1度の販売です。
血糖値が改善したので暮れに買いに行ったらすでに4合瓶は売り切れていて、1升瓶を買いました。(2960円)





たまに飲むデンカラとは、ひと味違う味わいです。
やさしい味わいです。





年越しそばはいつも11時頃ですが、今年は愛方の希望で9時にしました。
紅白を見て寝るのが1時ぐらいですから、この方が正解でした。


一夜明けて、元日は郷土料理の のっぺい汁 、そしてひたし豆、蒲鉾、伊達巻、黒豆、栗きんとんなどで一杯です。





今年のお雑煮は、新巻鮭もいくらも入らない関東風です。
おもちは、越後製菓の こがねもち というのを買いましたが、しっかりしたかたさでした。





暮れにジムで運動後に計った体重は、60.4kg。
62kg台には抑えたいものです。

今日はダンスフィットネスのレッスンがないので、ジムは休み 胃腸と肝臓のトレーニング日 です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.01 15:00:05
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: