三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2023.08.08
XML
カテゴリ: 時事問題


モスクワの同じ高層ビルまたドローン攻撃される=モスクワ市長


BBC News  8月 5


モスクワのセルゲイ・ソビャーニン市長は 8 1 日、市内の高層ビルが再びドローン(無人機)攻撃を受けたと発表した。


ソビャーニン市長は、夜から朝にかけて複数のドローンを撃墜したものの、 1 機が 7 30 日に同様の攻撃で破損した「モスクワ・シティー(国際ビジネスセンター)の同じ高層ビルに突入した」と説明した。


ロシア国防省は、この攻撃はウクライナによるものと非難している。


ウクライナ政府はドローン攻撃についてコメントしていないが、紛争はロシアの領土内に移っていくだろうと警告している。


また、黒海でロシア海軍の艦船を攻撃しようとしてウクライナのドローン機 3 機が破壊されたというロシアの主張にも触れなかった。しかし、ロシアの民間船も標的にされたという主張は「架空のもの」として退けた。


市長によると、ビルの 21 階部分の外壁が「 150 平方メートルにわたり」破損したが、負傷者の報告はないという。現場で救急当局が作業していると市長は話した。


高層ビルには、ロシア経済開発省やデジタル省、産業貿易省などの部署が入っている。ロイター通信によると、経済相の職員は在宅勤務を命じられたという。


ロシア国防省は、モスクワ州でウクライナのドローン 2 機を防空システムが撃墜したと発表。ウクライナの「テロリスト攻撃」を回避したと主張した。


ロシアの複数報道によると、モスクワ市南西にあるヴヌーコヴォ国際空港も一時的に閉鎖された。


モスクワはここ数カ月、ウクライナがロシア国内でドローンによる爆撃を行っていると繰り返し非難している。これには、 5 月にはクレムリン(ロシア大統領府)に対する攻撃も含まれている。


ロシア国防省は 7 30 日、モスクワが同日早朝にウクライナのドローン攻撃を受けたと発表。モスクワ郊外西部オディンツォヴォでドローン 1 機を破壊したほか、 2 機を墜落させたものの、この 2 機がモスクワ市内に落下し、オフィスビル 2 棟が被害を受けたとした。ヴヌーコヴォ国際空港も一時的に閉鎖された。


ウクライナ側は個別の攻撃について責任を認めていないが、で、ロシア国内での攻撃は「これは不可避で自然で、まったく公平なプロセスだ」と述べている。


ウクライナのミハイロ・ポドリャク大統領顧問は 8 1 日、ソーシャルメディアに、紛争はやがて「戦争の作者」の領土に移動し、「より多くの未確認ドローン、より多くの崩壊、より多くの内紛、より多くの戦争」をもたらすだろうと投稿した。


一方、ロシア国防相も同日に声明を発表し、ウクライナが「無人船 3 艇による黒海艦隊の哨戒艇セルゲイ・コトフとヴァシリイ・バイコフへの攻撃に失敗した」と述べた。


この 2 隻は、クリミア半島の南西 340 キロの海域で航行を監視しており、今後も活動を続けるという。


国防省はその後の記者会見で、ボスポラス海峡に向かっていたロシアの民間船に「テロリスト攻撃」を行っていたウクライナの半潜水型無人艇 3 隻を破壊したと発表した。


これに対しポドリャク氏はロイター通信の取材で、「ロシア政府高官によるこのような発言は、間違いなく架空のものであり、一片の真実も含んでいない」と述べた。


「ウクライナは民間船舶を攻撃したこともないし、攻撃もしていないし、攻撃するつもりもない」


一方で、ウクライナがドローン船を使ってロシア海軍を標的にしたとの主張には反応しなかった。


モスクワの同じ高層ビルまたドローン攻撃される=モスクワ市長 (msn.com)






たび重なるモスクワへのドローン攻撃ですが、このニュースに対して愛方は肯定的でした。
日本のニュースも否定的ではないニュアンスの伝え方です。

心情的にはわからないわけでもないですが、でも、明らかに 非戦闘員に対する無差別攻撃 です。
正義を主張するウクライナもロシアとあまり変わりないように思います。
そもそも米国の支援を受けて2014年のマイダン革命で、選挙で選ばれた政権を暴力で倒した政権に連なる政権です。

クラスタ―爆弾 といい F16戦闘機 供与といいゼレンスキー政権は、戦争をエスカレートさせる方向に動いていて心配です。

それにしても、なぜモスクワに無差別ドローン攻撃なのでしょう。
サンデーモーニングで、米ロ間では戦争をウクライナ国内にとどめロシアやヨーロッパに拡大させないという暗黙の了解があるが、ウクライナはモスクワを攻撃することにより戦争を拡大して米国を巻き込みたいのだと、寺島さんが語っていました。

ロシア寄りだったり、ロシアと共生しようというウクライナ国内の政治勢力を排除してしまったゼレンスキー政権は、
戦争を終結させようという手段を失ってしまったように見えます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.08 12:00:10
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: