三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2023.12.29
XML
カテゴリ: 映画



気になるのは、 秋刀魚の味 という映画の題名です。

食事の場面はいくつかありますが、ローアングルの撮影なので器は見えても中身はわかりません。
元教師が舌鼓を打つ鱧が話題になるだけです。

ネットでこんな記事を見つけました。

小津安二郎の映画のタイトルには、季節を感じさせるものが多い。例えば『 晩春 』( 1949 )に『 早春 』( 1956 )。

特に秋に関してのタイトルは多く、『 彼岸花 』( 1958 )、『 秋日和 』( 1960 )、『 小早川家の秋 』( 1961 )、結果として遺作となった『 秋刀魚の味 』( 1962 )と並ぶ。彼は 12 12 日生まれで、ちょうど 60 歳となる 1962 年の誕生日に人生の幕を閉じた。くしくも人生の晩年期に、秋の季節を立て続けに描いたのだ。

きっと特別な理由があるのだと、多くの人は思う。いろんな評論家が彼の日記を読み解き、作品を分析して、仮説も立てている。だが、本人は例えば『秋刀魚の味』のとき、秋に公開する映画だからそうしたと素っ気なく答え、そのうえ、本編には秋刀魚など影も形も一度も出てこない。

『彼岸花』から『秋刀魚の味』まですべての作品は、小津と公私にわたって密接に交際した脚本家、野田高梧との共同執筆だが、 当時は映画の内容が全く決まっていないのに、宣伝の都合により、「とにかくタイトルだけでも決めてくれ」と先にタイトルを発表して、その後、タイトルに合わせた内容を二人で練り上げていったという。

じゃあ、タイトルにはあまり重い意味がないんだ、と言いきれれば簡単だが、記録魔だった小津の日記を読むと、そうではない記述も出てくるから油断できない。広く知られるが、彼は第二次世界大戦中、兵士として中国戦線に従軍している。その戦地で書いた文章の中には「麦」「秋日和」「浮草」「秋刀魚」と後にタイトルとなった言葉が何度も出てくる。死がすぐそばにある中で、目に映る美しいものを忘れてしまわないようにと書くかのように。

中でも秋刀魚はよほど恋しかったようで、秋刀魚を食べたいという素直な文章もあれば、俳句にも詠んでいる。戦後、日本に戻り、映画監督として充実する中、愛する母、あさゑが 1962 年(昭和 37 年) 2 月に亡くなったときには、葬儀の後、日記にこうも書いている。
もう下界はらんまんの春、りょうらんのさくら、此処にいてさんまんの僕は『さんまの味』に思いわずらう。

愛する人の不在を感じたときにふと思う、うまさと苦さ、それが小津にとっての秋刀魚の味だったのだろうか。

小津安二郎監督の『秋刀魚の味』は、なぜ秋刀魚も食べずに酒ばかり飲んでいるのか? | ライフスタイル | LEON レオン オフィシャルWeb サイト


英題は、
An Autumn Afternoon
そういえば、今年はとうとうサンマを食べませんでした。
細いものが1尾100円ほどで売っていましたが、貧相で手に取る気にもならなかったです。

一昨日はブリのお刺身をいただき、昨日はイナダが安いお値段で並んでいましたが、鮭は見当たりません。
新巻鮭を1本買って囲炉裏で焼いたものが、子どもの頃の大晦日のごちそうでした。
結婚後も家から半身の新巻鮭が送られてきました。

今年は半身の冷凍品をひとつ確保してあるので、お正月に息子が来たら食べようと思っています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.29 00:00:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: