ilovecbさんへ

山形は、こんにゃくの消費も日本一だそうです。
芋煮文化と玉こんにゃくだそうです。
てっきり生産地の群馬かなと思っていました。
(2024.02.07 22:41:34)

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2024.02.07
XML
カテゴリ: 食事

ラーメン支出額、山形市が連覇 総務省調査、新潟市は2位

都道府県庁所在地と政令指定都市を対象にした総務省の2023年家計調査が6日、発表され、ラーメン支出額で山形市が前年に続き全国1位となった。官民一体で消費拡大に取り組んだ。21年1位のライバル新潟市もPR活動を繰り広げたが2位となり、涙をのんだ。3位仙台市、4位宇都宮市、5位富山市と続いた。

調査では、2人以上世帯当たりの 外食費 としての支出額を比べた。 トップは山形市の1万7593円で、記録が残る2000年以降、最高額を記録した。新潟市1万5224円となった。

山形市役所には、ラーメン店店主や佐藤孝弘市長が集まって歓喜の瞬間を待った。結果が出ると歓声が上がり、握手してたたえ合った。結果を受け山形市は、市のラーメンを表す 「山ラー」の 商標登録が完了したと発表した。

市は21年に新潟に敗れたのをきっかけに、店主らが協議会を発足。昨年12月に 「山形市ラーメンの日」 を制定するなど広報活動を進め、市も予算を付けて後押しした。協議会会長でラーメン店主の鈴木敏彦さんは「いい結果が出てうれしい」と話した。

2024 02 06 12 01 分 更新)

ラーメン支出額、山形市が連覇 総務省調査、新潟市は2位:山陽新聞デジタル|さんデジ (sanyonews.jp)

総務省は2月6日午前、去年1年間の家計調査の結果を発表しました。

前回の発表でラーメンの年間支出額が全国2位だった新潟市、今回も2位となりました。

午前8時半。総務省が家計調査の結果を発表しました。

それによりますと、2023年の1世帯当たりのラーメンの支出額は新潟市が1万5,224円。

対して前回の1位、山形市は1万7,593円と、 2,369円差 で新潟市が2位となりました。

新潟市はおととし、山形を抜いて全国1位となりましたが、去年2位となっていました。

新潟5大ラーメンに代表されるラーメン文化を持つ新潟 。各地域に個性豊かなラーメンがある山形。2023年の支出額日本一はどちらになるのか、関心を集めていました。

【総務省 家計調査】※ラーメン(中華そば)にかける1世帯当たり年間の支出金額

1位 山形市 17,593円

2位 新潟市 15,224円

3位 仙台市 13,074円

総務省の家計調査は全国約9千世帯を対象に毎月行われ、毎年2月に都道府県庁所在市別の「1世帯(2人以上)あたりの年間支出額」が発表されています。
【家計調査】2023年のラーメン支出額  新潟市は全国2位に (msn.com)







「新潟市の首位奪還ならず!」ラーメンにかける外食費 日本一は今年も官民挙げた山形市に - 記事詳細|Infoseek ニュース


全国ニュースでも報じていました。

1杯800円としてトップの山形市で22杯、すべてふたり世帯と仮定しても月1杯にもならない金額です。
山形市24万人、381km平米、新潟市77万人、726km平米と、人口は1:3です。

ラーメンをよく食べるのは独身男性というイメージですが、そうだとするとこの調査の対象外です。

美味しいかどうかは別問題と報じていましたが、ラーメンは好みがあるのでそう思います。
唐辛子をたっぷり入れた鬼ラーメンなんて食べる気にもなりません。
魚介類から取った香り豊かなしょうゆベースのラーメンがいいです。

私が食べたいと思うのは、 吉祥寺のホープ軒 と新大阪駅の ふかひれラーメン です。
当地 和龍 あんかけラーメン も、この時期体があったまっていいです。






新潟は、小麦粉ではなくてお米をという冷ややかな声もあります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.08 08:07:40
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラーメン支出競争(02/07)  
夢香里  さん
みんな北国ですね。。

寒いからでしょうか。

私は新潟に住んでいた時がありましたが、ラーメンの美味しいお店が多かったです。
よく食べにも行きました。

↓フィジカルのPV、貼ってくださってありがとうございます。 (2024.02.07 15:42:25)

Re:ラーメン支出競争(02/07)  
ilovecb  さん
こんばんは。


今朝の天声人語にも掲載されていましたね。

ちょっと驚きました。


(2024.02.07 18:46:16)

Re[1]:ラーメン支出競争(02/07)  
maki5417  さん
夢香里さんへ

ラーメンについては、英会話のサークルでも話題になります。
ただ、女性は入りにくいようですね。
(2024.02.07 22:39:25)

Re[1]:ラーメン支出競争(02/07)  
maki5417  さん

Re:ラーメン支出競争(02/07)  
クロンシュタット さん
ラーメンのイメージは「行列」です。都内のたいていの繁華街では日常的な光景になってしまいました。
1時間待ち、とかの行列を見かけると私には絶対無理です。家に帰ってインスタントを食べたほうがいいです。
それに、行列のすぐそばには空いているラーメン屋さんがあることが多いので、そちらで食べますね。

なんだか行列そのものを楽しんでいるのでしょうか、暑さ寒さの中でマゾヒズム行為にも映ってしまいます。
中身は二の次で話題の店に行くこと、写真を撮ってアップしてせこい自慢をすること、世代が違うのか私には同調できませんね。

高校生の頃、学校帰りに友人たちとラーメン屋さんに立ち寄ることが多かったです。
私もそうですが遠距離通学者が多く家まで持ちません。当然、家での夕食もたらふく食べていました..... (2024.02.08 04:59:39)

Re[1]:ラーメン支出競争(02/07)  
maki5417  さん
クロンシュタットさんへ

このニュースに関連して、ラーメン屋の倒産が多いと報じられていました。
都会の話でしょうが、それだけ味にうるさい人が多いということでしょうか。

飲食店でお酒が飲まれないと、売上と利益にひびくのかもしれません。


私も時間があるので、ラーメンは家で作ります。
たっぷりのもやしも買値は20円、卵は15円です。
最近は、鴨肉を入れています。 (2024.02.08 22:31:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: