三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2024.03.09
XML
カテゴリ: 原発

三菱マテリアルら/安比地熱発電所(岩手県八幡平市)が営業運転、鹿島JVらが施工

日刊建設工業新聞 

◇発電出力1・49万キロワット

三菱マテリアルと三菱ガス化学、電源開発が共同出資する安比地熱(岩手県八幡平市、菅野雄幸社長)は、岩手県八幡平市の国有林内に建設した地熱発電所の営業運転を1日開始した。1万4900キロワットの発電出力で、約3万6000世帯分の電力を賄える規模。鹿島・三菱マテリアルテクノJVが土木建築工事を施工した。2019年8月1日に着工し、4年半をかけて2月29日に完成した。建設費は公表していない。

発電した電力は再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)で全量を東北電力ネットワークに売電する。売電期間は15年を見込む。

工事で発電所本館、冷却塔、還元井3坑、生産井4坑、気水分離器などを整備。掘削工事は三菱マテリアルテクノ・エスケイエンジニアリングJV、蒸気設備工事を三菱マテリアルテクノ、発電設備工事は 富士電機 がそれぞれ担当した。今後安比地熱が運転・維持管理業務を担う。

発電所の名称は「 安比地熱発電所 」。建設地は八幡平市大更18の129の1(敷地面積約18万平方メートル)。標高約1130メートルの高地に位置している。発電方式には、地下に溜まった高温のマグマでフラッシュ(減圧沸騰)した蒸気と熱水の混合物から蒸気だけを取り出し、直接タービンを回して発電する「シングルフラッシュ」方式を採用。地熱発電は風力、太陽光発電と比較し天候や季節に左右されにくく、年間を通じて安定的に発電できるメリットがある。

三菱マテリアルと三菱ガス化学、電源開発の3社共同での地熱発電事業は、19年5月に営業運転を開始した 山葵沢地熱発電所 (秋田県湯沢市)に続き2例目となる。

三菱マテリアルら/安比地熱発電所(岩手県八幡平市)が営業運転、鹿島JVらが施工 (msn.com)






ポテンシャルはあるのに、国立公園や温泉利権からなかなか建設されてこなかった地熱発電所です。
火山国日本の有力な資源ですから積極的に進めてほしいです。




山葵沢地熱発電所 (秋田県湯沢市)


参考:

日本は 世界第 3 の豊富な地熱資源量を持っており、地熱発電のポテンシャルが非常に高い国です。地熱発電は、 CO2 排出量がほぼゼロで、持続的に発電が可能な再生可能エネルギー(再エネ)であり、天候などの自然条件に左右されず安定的に発電できる「ベースロード電源」でもあります。また、発電に使用した熱水がハウス栽培などに利用できるなど、地域経済へのメリットもあります。

にもかかわらず、実際に導入されている発電設備容量は、現在約 60 kW にとどまっており、資源量に対する割合からすると、世界的に見ても少ないといえます。

その理由のひとつには、地熱が目に見えない地下資源であり、開発にかかるリスクやコストが高いこと、また地熱資源が北海道や東北、九州など火山地帯にかたよって存在しており、適した地域が限られているといった自然的な条件が挙げられます。
加えて、地熱を利用することで温泉資源への影響を心配する地元の声があること、また、関連する法令の規制などにより、開発に必要な許認可手続きなどの対応が求められるケースがあるなど、社会的な面での課題もあります。


しかし、 2050 年カーボンニュートラル達成という大きな目標を実現するためには、地熱発電のポテンシャルをもっと生かしていくことが必要です。そこで、 2030 年には 148 kW 、つまり現在の 2 倍以上の導入目標を定め、積極的に導入拡大をはかることが決定されました。

もっと知りたい!エネルギー基本計画④  再生可能エネルギー(4 )豊富な資源をもとに開発が加速する地熱発電|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁 (meti.go.jp)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.09 00:00:13
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: