三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2024.03.12
XML
カテゴリ: 時事問題
ここ数日は例年通りというか、いや例年以上に 東日本大震災関連の番組 が多かったように思います。
やはり元旦の 能登半島地震 の影響でしょう。
何本か録画しておいたので、ぼちぼち見ます。

それにしても地震から13年、新潟県に避難してきた9000人のうちまだ2000人が避難中だそうです。
全国では3万人。
除染と言っても家のまわりだけですから、原発避難者はまだ安心して帰れません。
特に子供のいる家庭は無理でしょう。
TBSの報道特集で紹介していましたが、いまだ除染されていない家もあります。
最低30年間は無理かと思いますが、除染土の県外搬出問題もあります。
廃炉は40年では終わらず、100年はかかるのではないでしょうか。





Eテレの あぶくまロマンチック街道 は、秀逸な番組でした。

あぶくまロマンチック街道〜故郷と原発事故の 13 年〜

初回放送日 : 2024 3 9

原発事故の前年、福島県の東部・阿武隈山地を貫く「あぶくまロマンチック街道」を舞台に、写真コンテストが開かれていた。当時集まった写真は130点。震災前この地域にあった、日本の原風景とも言える里山の景観と伝統文化が記録されていた。私たちはこれらの写真を手がかりに、かつての撮影地を1年にわたって取材。原発事故後の13年、地域はどう変わり、人々はどう生きたのか。街道の四季を訪ねるロード・ドキュメンタリー。

あぶくまロマンチック街道〜故郷と原発事故の13 年〜 - ETV 特集 - NHK




きれいな景色ですが、山林は除染されていません。
かつては遊べた小川も、川底の泥には放射性物質が堆積しています。

再開された米作や畜産の様子も放送されていましたが、安全だと言われても残念ながら・・・。
米は、当然ながら当地では県産米しか売っていません。
こしひかり、こしいぶき、新之助の3種類です。

復旧を妨げる 原発 は罪深いですね。

当地から柏崎原発までは80km以上ありますが、30km以内のところは稼働に異議を唱えるべきです。
経済的な恩恵もなく、被害を被っても補償は難しく忘れ去られるだけでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.12 00:00:10
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: