1
ヌーヴェルバーグアクアレールの花数が 増えてきました 見るたびに惚れ惚れする美しさです 夏には鉢植えや寄せ植えは あまり作らないようにしています 水切れになりやすいので水やりも大変だし 家を1〜2日空けるだけでも 水やり問題で頭を悩ますことになります ただ冬場は鉢植えや寄せ植えを うちの鉢を総動員する勢いで作っています 水切れの心配もそれほどないし 成長が緩慢なので一度植え込んでしまえば 手直しすることなく長く楽しめます 地植えの花が ほとんどなくなってしまう季節に お気に入りの花の鉢植えや寄せ植えが すぐ見られる場所にあると テンションが上がります 冬こそ鉢植えや寄せ植えです アイビーゼラニウムのローズピンクの花色が 今美しいです 水差し型の鉢に植え込んでいるので 好きな場所に移動が簡単です 垂れ下がる姿が好きでお気に入りです 鉢植えは日当たりを求めての移動 防寒対策での移動も比較的簡単です アイビーゼラニウムは寒さの厳しい時には デッキ内や簡易ビニールハウスに 移動します ミニプランターに植え込んでいたストック 開花が始まりました 地植えにしているものより開花が早いです ストックは比較的寒さに強いです 地植えでも大丈夫ですが 鉢植えにすると日当たりのよい 少し高さのある場所を選んで置けます タネ蒔きっ子ビオラは 購入苗に比べて開花が遅れますが キツキツに植え込むこと 日当たりのよい場所で育てること そんなことを少し気にかけると 開花が少し早まる気がしています 開花1号のこのビオラ 100均の小さな鉢に植え込み とても日当たりのよい場所に置いています 高さのある場所は比較的条件がよいので あちこち小さな寄せ植えを作り 吊り下げています こちらも開花前のビオラを植え込んで 吊り下げて育成中 吊り下げられる場所を探して あちこち吊り下げています 作業台の上も日当たりのよい場所 作業がやりにくい位植物の置き場となり 育成中の植物でいっぱいです 少し前にビオラを植え込んだブリキポット こちらも持ち手があって移動しやすい形状【最大1000円クーポン】ガーデニング雑貨 植木鉢 プランター ブリキポット ブリキ バケツ 鉢 鉢カバー ガーデン雑貨 ガーデニング 雑貨 アンティーク ナチュラル おしゃれ かわいい ポイント消化 TRAY パーテーションボックス PL-63460-80 こちらも成長がうちの庭では早い方で つぼみを持ち始めています 花が身近にすぐ見られる鉢植え寄せ植え 12〜2月の時期にこそ 大いに愉しみたいと思います
2024.11.26
閲覧総数 207
2
ビオラにリーフを添えて 簡単寄せ植えを作り上げる提案を フローラ黒田園芸さんのユーチューブで やっていました 木曜日に配信される フローラ黒田園芸のガーデニングチャンネル 毎回楽しみに見ています ビオラにカラーリーフを添えるだけの 簡単寄せ植えなので 早速やってみました タネ蒔きっ子苗の開花1号と2号のビオラ そして白妙菊シルバーダスト 出来上がりがこちら あっと言う間に出来上がります 次の寄せ植えにはビオラエマーブル リシマキアミッドナイトサン リシマキアの苗が小さすぎたので クローバーも加えることにしましたマツバラフラワーファームさんのビオラ 「エマーブル」MIX 3寸ロングポット苗 花苗 寄せ植え リース 花壇 ビオラ 出来上がりがこちら リシマキアは庭からの調達なので ちょっとボリュームが足りません 3鉢目の寄せ植えには ビオラサンピラー タイムフォックスリー【単品 / 3個セット】ブロードリーフタイム タイム フォックスリー 3号ポット苗花苗 多年草 宿根草 グランドカバー カラーリーフ 香り ハーブ ハーブ苗 出来上がりがこちら ビオラにカラーリーフを加えるだけなので とても簡単な寄せ植えです 出来上がった3鉢を並べてみました たくさんの苗を植え込む寄せ植えよりも ビオラにカラーリーフを添えた鉢を 並べて見せる寄せ鉢は 気楽に挑戦できます ビオラの開花3号も 花色が似ていますが極小輪です これから次々と開花してくれると 思っています 花色がわかったらもう一鉢 カラーリーフを添えた寄せ植えを作ろうと 考えています それらを並べて組み合わせを愉しみたいです
2024.11.25
閲覧総数 292
3
5月頃知り合いのコーヒー豆屋さんに 誘われて コーヒー豆を買いにくるお客様の庭を 見に行く機会がありました 70代から作り上げたという庭 そのバイタリティに驚き わたしもまだまだと刺激をもらいました そのお庭を見せて頂いた方と 「葉凪」さんに一緒に行く約束をしていました やっと実現しました 春に伺った時と違って木々の紅葉の 美しい庭になっていました サルスベリの紅葉がキレイです 周りの木々に囲まれた広い庭です 今回は「葉凪」さんにお連れするのが 目的なのでお庭をゆっくり見るのは またの機会にしてすぐに向かいました 葉凪さんでは気になるものが たくさんあったようです 広い庭なので葉凪さんにもアドバイスを貰い 丈のある植物を選んで かなり購入していました わたしもやはり行くと気になる植物を 見つけてしまい購入 シルバーリーフのクリスマスローズ ステルニーロッキーズ松村ナーセリーさんのクリスマスローズ(原種系):ステルニー ロッキーズ3.5号ロングポット ジギタリスコーヒークリーム【P2倍★BF期間中】ジギタリス コーヒークリーム(カフェクリーム) 宿根草【花苗 10.5cmポット】キツネノテブクロ、メルトンフォックスグローブ、グランドカバー プランツ 下草 寄せ植え 始めはサーモンピンクのジギタリスを 選んだのですが 「葉凪」さんに勧められて コーヒークリームを購入 自分だけで選ぶより幅広い知識のある方に 紹介してもらうと 新しい植物に出会えて 自分の考え方にも広がりが出る気がします 寄せ植え用に華やかな色のビオパン ウエタビオラ サンピラー【新品種】育種家うえたさんオリジナルビオラ「サンピラー」3.5寸ポット苗 希少 花苗 寄せ植え リース 花壇 シックな花色のビオパン マツバラ園芸 エマーブルマツバラフラワーファームさんのビオラ 「エマーブル」MIX 3寸ロングポット苗 花苗 寄せ植え リース 花壇 ビオラ たくさんのビオラ苗が育っていますが 12〜1月の時期に開花が少ないので これからの時期活躍して欲しくて購入 育てているビオラにはない花色を 選びました 宿根草のクリスマスローズとジギタリスは すぐに庭に植え込みました 植え込むのは日陰の小径 冬場は日が当たらず 暗い印象になりがちなので 斑入りやシルバーリーフの植物を 増やしていこうとしています 植え込んでみました ステキな葉色のクリスマスローズです 花も咲くようですが 葉だけでも楽しめそうです ジギタリスコーヒークリームも 植え込みました 周りでは先日植え込んだアグロステンマが 大きくなってきていました ガーデニングを通して いろいろな方に刺激をもらいますが 年上の方がチャレンジを緩めない姿勢に 特に刺激をもらいます
2024.11.24
閲覧総数 286
4
久々に「葉凪」さんに行って苗購入 今回は夕方に行ったので ゆっくりお庭を見たり写真を撮ったりは していないのですが それでも気になる寄せ植えをいくつか 写真に撮ってきました 小さな鉢に1〜2種類の花の植え込みが あちこちでかわいいです 特に目を引いたのがこちら アリッサムとカラーリーフちょこっとグラスの 植え込み 何種類もの花たくさんの苗を使用する ゴージャスな寄せ植えも素敵ですが 2〜3種の植物を使ったさりげない寄せ植え 取り入れやすそうだしマネしたいです 今回購入した苗は 葉牡丹3種とカラーリーフ 葉牡丹ガーデンルビーを2苗 【送料無料】葉ボタン ガーデンルビー 【花苗 3.5号】 ガーデンルビーはメタリック調の シルバーがかったブルーグレーの葉牡丹 葉牡丹プレミアムアンティークを2苗 プレミアムアンティークは ちょっと風変わりな葉牡丹です 寄せ植えなどに使いやすそうです 4本仕立ての葉牡丹ラッフルバニラを 1苗購入しました ラッフルバニラはフリンジ系の葉牡丹 ミニ仕立てになっています リースや寄せ植えに使いやすそうです カラーリーフのタイムフォックスリーも購入【単品 / 3個セット】ブロードリーフタイム タイム フォックスリー 3号ポット苗花苗 多年草 宿根草 グランドカバー カラーリーフ 香り ハーブ ハーブ苗 タイムフォックスリーは クリーム色の斑入りの匍匐性のタイム 病害虫に強い丈夫な植物です 今回スリットバスケットに 植え込みをしたいと苗を購入しましたスリットバスケット SLT−25 スリットバスケットを使った植え込みは かなり久しぶり うまく植え込みが出来るかちょっと心配です
2024.11.20
閲覧総数 476
5
スリットバスケットに葉牡丹等の 植え込みをしました まずスリットバスケットに 5枚のスポンジを貼り付けます 貼り付け完了 植え込みをするのは 葉牡丹3種類 イベリス ヘデラ ワイヤープランツ シロタエギクなど草花の苗/イベリス:スノーサーファーホワイト3.5号ポット 何とか完成 ユーチューブを見ながらやりましたが 思ったより四苦八苦 購入苗だけでなく 庭に植えてあるものを使用したりもしたので 予定外にボリュームがなかったり 隙間が出来たり 思い通りにはいかなかったです やり慣れていないと そう上手くいかないのも仕方ないです 回数を重ねて上達したいものです ビオラ開花2号です 11月19日開花です 小輪系ビオラはたくさん開花してくると とてもかわいいです ただこんもりと花いっぱいに咲くのは 9月に種まきしたものは 2月以降になるでしょう それまではぽつりぽつり咲く感じです■ビオラ&パンジー■FLOWER HEARTS八ヶ岳さんのビオラ 小輪ビオラ ビオレッタ ミスティックブルー 10.5cmポット苗 色幅のある品種です ここ2~3年小輪ビオラの開花の様子です やはり3月になってからが満開のことが 多いです 採種したタネは混ぜてしまっているので どの花が咲くかは咲いてみないと わかりません さあ今年はどんなビオラが咲いてくれるのか
2024.11.21
閲覧総数 439
6
矮性ジニアザハラダブルの花が たくさん咲きだしました花苗 八重咲き ジニア ザハラダブル イエロー サーモン チェリー ラズベリー オレンジ 3.5号 ミックスの種を育てたので どんな花色が咲くのかは 咲いてからのお楽しみです チェリーラズベリーという花色かな? こちらはまだ開花したばかり 咲いて間もないこのジニアは 花が小さいですが咲き進むにつれ 大きな花になっていきます 花の変化も楽しいです ジニアをおいてある門周りには ケイトウも置いています 夏らしいビタミンカラーの花を たくさん咲かせだしました 苗数の多いこちらは まあまあ小ぶりに育ってます 鉢植えで育て門周りに置いてある アルセアも咲きだしました 蕾が見え始めてから開花まで かなり時間がかかりました 開花が待ち遠しかったですアルセア ロセア スプリングセレブリティ ピンク 3号ポット苗タチアオイ ホリホック イングリッシュガーデン 花苗 多年草 宿根草 立ち上げ花壇では高性のジニアが 咲いています 雨の中 写真を撮ってみました 雨の日にジョーロなどを置いておくと すぐに水が溜まります この水を活用していますが 雨水の利用をこれから考えていきたいです ジニアは種から育てたものの他に ひと苗購入しています 昨年購入し花持ちのよさに 感心した品種です 葉凪さんでこのジニアを使った 寄せ植えがステキでした 葉凪さんのオーナーが 「わたしは好きなジニアなんだけれど あまり売れない」 と言っていました 庭も好みもそれぞれなので 仕入れるのは大変そうです 2023年7月23日画像 昨年額縁からのぞくようにジニアを 置いていました とても気に入っていたし 切り戻すことで11月くらいまで 咲き続けていたことに感心し 今年も同じ場所に 飾ってみようと思いました まず鉢に植え込みました 昨年飾っていた場所に置きました これから枝数を増やしていってくれそうです ジニアも矮性 高性 ダリア咲き ポンポン咲きなど いろいろあるので 楽しみ方はたくさんありそうですジニア クイーン 10.5cmロングポット アンティークカラーの豪華な八重咲きのジニア※花色には色幅があります。色味や柄のご指定は出来かねます。
2024.06.30
閲覧総数 667
7
アゲラタムはまだまだ咲いていましたが、 かなり暴れていたので整理し、 少しだけ残しています。 まだ青い花がきれいです。 処分した際、花を残して 水に差していました。 アゲラタムは、切り花にしても 持ちがよいです。 花もちがよいだけでなく、 生命力がとても強く水に差すだけで 根がどんどん出てきます。 花をつけたままでも根が出ます。 水挿しでよく根が出ていたものを3本、 土に植え替えました。 水挿しでの根は土で挿したものより弱く、 その後、しっかり根付かないこともありますが アゲラタムなら大丈夫でしょう。 昨年1苗だけ冬越しさせ、 そこから挿し芽でたくさん増やしました。 上の写真の冬越ししたアゲラタムから 挿し芽でたくさんの苗を育て、 今年もアゲラタムの花を楽しめました。 種を蒔かなくても、 1本の苗を冬越しさせれば 次々に挿し芽をするだけで たくさんの花を咲かせられるので お得に適度の量の花を楽しめます。 今年も、根が出たアゲラタムを いく苗か植えて冬越しさせようと思います。 挿し芽苗の方が冬越ししやすいことが 多いので、カリブラコア、 ガイラルディアもさし芽で残したいと 挿し芽を作っていますが、 もう少し気温の高いうちに やるべきでした。 とくにカリブラコアとガイラルディアは、 前回さし芽が失敗しているので うまくいってほしいです。 マリーゴールドはよく根が出ていたので すぐ花壇に植えました。 霜が降りるまでに咲いてくれるかな。 カリブラコアは、1本だけ根が出ていました。 ガイラルディアも同じく、 1本だけ発根。 ビニールポットに植え替えました。 このまま育ってくれたらうれしいです。
2021.11.13
閲覧総数 6072
8
花終了後の鉢の古い用土に 葉や茎 米ぬか カルスをまぶして1週間 さてどうなっているでしょう 葉 茎 米ぬか カルスなどをまぶし その後 上に土をのせていました\10/4(木)20時開始!全品5%OFF&対象品P10倍セール実施!/【お一人様ひとつまで】 まとめ買い 3個セット まとめ買い カルスNC-R 1kg リサール酵産 土壌改良 発酵促進 リサール酵産 有機 微生物 野菜 家庭園芸 何だかよい感じになっている気がします 中の土の様子を見てみました 根などが少し残っていたものの 葉や茎は見えなくなっています サラサラとしたよい感じの土に なっていました この鉢に緩効性肥料を少し加え 寄せ植えをしていきます 先日購入していた セロシアミスティックシェード草花の苗/セロシア:カラフルセレクト ミスティックシェード3.5号ポット ペラルゴニウムもタビーも使用します その他種から育て地植えにしていた 観賞用トウガラシ2苗も使います こぼれ種でたくさん発芽していた 斑入りミズヒキも抜き取って使います(山野草)斑入りミズヒキ(斑入水引)3号(1ポット) 寄せ植えにオレンジ色の花も入れたいと マリーゴールドストロベリーブロンドも 加えます草花の苗/マリーゴールド:ストロベリーブロンド3.5号ポット ハロウィンに向けての寄せ植えにしたいので 紫色 オレンジ色 黒色を 取り入れてみました 寄せ植えの植え込み完了 観賞用トウガラシの葉や実が まだ黒くなっていないのですが 1ヶ月もすれば 黒く色付いてくれることでしょう
2024.10.05
閲覧総数 738
9
3〜6月に採種することが多いですが 今の時期に採種するものもあります ちょっとハイビスカスにも似た花を 咲かせるアベルモスクス 数年前ブロ友さんに種を頂き育てています 黒い袋状のものが アベルモスクスの種です 袋の中に種が何粒か入っています アベルモスクスは発芽適温が高いので 5月になってから種まきしますが 成長が早くあっと言う間に花が咲く 育てやすい花です 今もつぼみをつけていて 霜が降りるまでは花を楽しめます こぼれ種からも育つことが多いです 手間なく育てられるので ご近所のお姉様方も育てる方が増えました アベルモスクスの採種は今の時期です アノダシルバーカップの苗の販売は そう多くはないですが 一度苗を購入すれば簡単に採種出来ます そして育てるのも簡単 やはり5月に種蒔きをして 7〜8月に切り戻しをすれば 霜が降りるまで楽しめます アノダシルバーカップは今の時期も 上の写真のように白い花を咲かせています アノダシルバーカップの種です この中にわりと大き目の丸い種が いくつも入っています 発芽率もよく育て方も簡単です そしてガイラルディアラズルダズルも 今が採種の時期 右はしのまん丸のものが種ですが まだまだ熟していません 灰色になりカラッカラになったら 採種になります ガイラルディアはまだ花盛り 6~11月ころまで繰り返し咲く 花期の長い花です 採種タネからの発芽率は あまりよくありません 今年は種の販売を見ていないので 何とか採種し育ってほしいです 観賞用トウガラシの採種もこれから 赤く熟してから切り取り ぶら下げて陰干しします こぼれ種から発芽することも多いです 暑い中元気に咲き続けるケイトウは 猛暑の強い味方 多分こぼれ種であちこちから発芽すると 思います種 鶏頭(セロシア) サンデーレッド 1袋 用心のため1〜2つ切り取り ドライフラワーとしてとっておきます 今採種するアベルモスクス ガイラルディア アノダシルバーカップ 観賞用トウガラシ ケイトウ等は暑さに強いものが多く 採種しておくと 夏に手間なく咲いてくれて重宝します
2024.11.16
閲覧総数 516
10
あさイチで間室みどりさんが ハロウィン向けの寄せ植えを 紹介してくれていました【予約品 10月上旬から順次発送】ハロウィンの飾りに! 寄せ植え パンプキンツリーの寄せ植え かぼちゃ ソラナム 玄関 店舗前の花飾りに ハロウイン プレゼントやギフトにもおすすめ 鉢花 花苗 母 女友達 誕生日プレゼント 植物 季節の寄せ植え セロシアと観賞用トウガラシで 寄せ植えを作っていました 観賞用トウガラシは 園芸店ではたくさんの苗が並んでいます花苗 カラーリーフ 非耐寒性1、2年草 観賞用トウガラシ『パープルフラッシュ』3号苗 ハロウィンの飾りを意識するなら 紫色やオレンジ色の植物を使いたいところ 観賞用トウガラシには 紫色の葉色や実が多いです だいぶ実が大きくなった庭の 観賞用トウガラシは 葉も実も今は緑ですが これから黒っぽくなっていくはずです こちらは少し黒ずんで来ています 少しダークな感じの寄せ植えを目指すなら 黒っぽい紫色の観賞用トウガラシを選び その葉色にはピンクの花が よく合うそうです草花の苗/セロシア(ケイトウ):ライオンハート・紫の鬣3号ポット ライアンハートというセロシアは 暗褐色の葉に濃いピンクの花で イメージにピッタリ 今季はこれ以上セロシアを購入しないので 庭にあるセロシアや花で ピンクやオレンジの花を探しました 庭に植えてあるセロシアの中では アジアンガーデンが合いそうです こんな小さなセロシアの苗も こぼれ種から育っていて寄せ植えに 使いやすそうです セロシアではないけれども たくさん地植えにしてある千日紅の ピンクの花も合いそうです 少し薄めのピンクの花も咲いています 庭に植わっている花を集めて ハロウィン向けの寄せ植えを 作りたくなりました 出かけた帰り道 先日イチゴパフェを食べた 芳蔵園さんの前を通りました 今はイチゴパフェはやっていなくて 本業の梨の販売 かき氷が中心のようです 昨年オープンしてから メディアでかなり取り上げられていて 大人気です フルーツサンドも大人気で 自動販売機で購入できます 帰り道に寄ったのはオープン前だったので 自動販売機でフルーツサンドを購入 シャインマスカット そしてシャインマスカットと梨の フルーツサンドを購入 美味しかったです 自動販売機でフルーツサンドを購入できると 混み合う前やオープン前に 購入できるのでうれしいです
2024.09.24
閲覧総数 662
11
よく多肉を下さる多肉をたくさん育てている suさんのお庭を久々見せてもらいました 駐車場の半分が多肉置き場になっています 多肉を入れる鉢や雑貨にも こだわりがありステキです いろいろな種類の多肉が 植え込まれています 冬も温室に入れることなくこのままで 水やりを制限することで冬越しできるそうです わたしも頂いたこの多肉の入れ物は ビール缶を使ったsuさんの手作り ちなみにsuさんから頂いて うちの庭にあるのはこの二つ どちらも手入れせずに頂いた時のまま 吊り下げているだけです 多肉好きな方からは怒られそうです 空き缶にペイントしただけで 植え込んでしまうズボラぶりに 入れ物にもこだわる多肉好きな方からは 苦笑されてしまいました その他の多肉も頂いたままですが 今のところまだ無事です 冬も外に置いておいて大丈夫な秀麗と朧月 だけはわたしでも何とかなるので この2種類は多肉でも取り入れています朧月 グラプトペタルム Mサイズ5.5cmポット 多肉植物 graptopetalum paraguayense 小〜中型種 葉を重ねるタイプ suさんのお庭にはかわいい雑貨もたくさん ネコ型のステップストーンもかわいい 今は販売してないと思います 秋の薔薇も咲いていました イヤープレートもステキに飾っています わたしは多肉には手を出さないと 決めていますが やはり目を奪われます それぞれ違う庭を作り上げる花友さんのお庭 刺激を受けます
2024.11.17
閲覧総数 454
12
ここ数年種蒔きした苗を差し上げることは 多かったですが 今年はストック苗等タネ蒔きっ子苗を 頂くことが多いです 頂いたストック苗は元気に育っています 先日「葉凪」さんに行った際 来ていたお客様様が種から育てる方だと 紹介されました 種蒔きして育てる方は周りに あまりいないのですぐ意気投合 今年は80種類もの種蒔きをしたとのことです それから数日後家に訪ねて来て下さり ご自分で育てた苗を たくさん持って来てくださいました ノラナ バージニアンストック フォセリアパルシ 知らない植物がいっぱいです バーバスカム(黄色)ポピーミックス シザンサス レモンベルガモット タマクルマバソウ ニゲラブルー【藤田種子】レモンベルガモットBERGAMOTハーブ 種 ビオラ2種 レセダアルバ 花かんざしお届けは12月頃より開花2024年1月頃鉢花 花カンザシ ハナカンザシ鉢植え 2021年12月24日撮影 カンパニュラアメリカーナ キングフィッシャーとブラックポピー こんなにたくさんの種類を育てたことと こんなにもたくさんの苗を持って来て 下さったことに驚き そして感謝です たくさんの刺激を頂きました そしてなかなか知り合えない 種から育てる方に知り合えて嬉しかったです 頂いた苗は 知らない花も多いので ひとつひとつ調べていこうと思います 新しい植物を知るのも楽しみです
2024.11.23
閲覧総数 318
13
寒さに強く、地植えでも冬を越してくれる植物は 植えこんでしまえば、春になれば花を咲かせてくれます。 でも半耐寒性の植物は、真冬に庭に出しっぱなしだったり、 植えこんだりすることはできません。 半耐寒性植物とは、一般的には3~5度の低温には絶えるものの 0℃以下で枯死する植物のことのようです。 ゼラニウムは、寒さに弱いと説明があります。 日当たりが良く壁際の暖かいところなら地植えも可能かもしれません。 でも葉が霜にあたるとダメになってしまいます。 半耐寒性植物の中に入ると思います。 うちの場合は、霜が降りそうになるといくつかを玄関の出窓に飾ります。 飾り切れない残りのゼラニウムは、簡易ビニールハウスの中です。 種から育てたゼラニウム・クァンタムも、 簡易ビニールハウスの中で花を咲かせています。 ニコチアナは、5度を切ると枯れるとなっているので、 半耐寒性植物というより非耐寒性植物になるのかもしれません。 今年は、暖冬傾向だからか、今のところ 簡易ビニールハウスの中で、枯れずに育っています。 ミムラスもポットで冬越しするのが無難となっているので、 半耐寒性植物になると思います。 苗をまとめて籠の中に入れ、 簡易ビニールハウスの中に入れています。 玄関の出窓にも置いていますが、 葉の色が薄く、少し徒長してきているような気がします。 玄関の出窓では、太陽の光が足りないようです。 マーガレットも、園芸種は寒さに弱く霜にあたると枯れます。 半耐寒性植物なので、簡易ビニールハウスの中です。 これは、わりと寒さに強い品種のようで、つぼみを持ち始めています。 ブルーレースフラワーも、半耐寒性植物だと思います。 種袋には、耐寒性植物と書かれていたり、 ネットで調べてみても寒さに強いとか普通とか書かれたりしています。 昨年、その言葉通りに秋に地植えしたら、 2月ごろ枯れてしまいました。 その年によっても違うし、地域によっても条件は違うので、 植物の耐寒性は、育ててみながらわかっていくしかないようです。 今年は、昨年の反省を生かし、簡易ビニールハウスの中で 育てています。 柔らかい葉の植物は、寒さにやられやすい気がしています。【輸入種子】Johnsons SeedsSarah RavenCut flowers & gorgeous gardens Didiscus Blue Laceサラ・レイブン・カットフラワーズ ディディスカス・ブルー・レースジョンソンズシード 苗で出回っているのはあまり見ていないので、 ブルーレースフラワーがたくさん咲いたら嬉しいです。 半耐寒性植物は、家の中に取り込んだり、 簡易ビニールハウスの中に入れてあげたり、 少し手間をかけて冬越しすることが必要です。
2020.01.29
閲覧総数 2561
14
我が庭で咲くパンジー、ビオラを ご紹介します。 上品なフリルのシエルブリエ。 いろいろな花色があるので、 好みの花を選べます。大人気 パステルカラーの美しい パンジー シエルブリエ ピンク系 ※写真のように大きく色幅があります。色味はお選びできかねます。(※薄い色~濃い色まで色幅が大きくございます) 先日購入したばかりの ネオンドレス。 これは、夜の舞踏会のドレスのよう。 他の花と合わせるというより、 この花だけで存在感抜群。 茎の長いタイプのビオラ。 こちらも茎が長いタイプ。 今はまだ、1輪だけですが、 たくさん咲きだすと花束のようです。 こちらは、小輪タイプ。 1番多く咲きだしています。 同じ濃い紫ですが、 中心の色など微妙に違います。 今の時期は、この小輪タイプが たくさん咲きだしています。 3月くらいになると、たわわに咲くので 1株でも見ごたえが出るし、 他の色の花と合わせても楽しいです。 4月にもなると、1株で こんなにたくさんの花を咲かせます。 小輪系は、ほかの花色のビオラとも とても合わせやすいです。 この右側の花色が欲しくて 採種したと思うのですが、 いまだこのような花は、見ていません。 この花も昨年咲いていた花です。 大振りでピンク系の花は、 今の所、開花なし。 中輪のこの花が咲いているくらい。 こちらも割と大きめの花ですが、 多分、白のプレンティ―フォールが 先祖返りしたものでしょう。草花の苗/パンジー(ほふく性):プレンティフォール ブルースカイズ3〜3.5号ポット プレンティフォールは、 ほふく性のパンジー。 しだれるように咲くので、 釣りバチにしたり、背丈のある鉢に植え 垂らすように咲かせるパンジーです。 こちらも昨年2月に咲いた花。 ピンク系、フリル系、絞り系、 大き目の花も咲いていたのですが、 今年は、今の所 紫系の小輪ビオラばかりの開花です。 でも、ピンク系などの花が咲いたのは 3月から4月にかけてでした。 希望は、捨てていません。 今年も咲いてほしいと 強く思うのは、絞り系とギザギザ系。 このギザギザ系の花が、 咲いてくれるのかドキドキです。 まだ三分の二以上が開花していないので 期待半分、不安半分です。
2023.01.10
閲覧総数 973
15
いきなり小さな苗を大き目の鉢に 植え込みをすると 葉ばかり茂り開花が遅れる気がします 我が家のビオラ開花1号は 100均のミニ鉢に植えたもの 小さな鉢に植え込んだビオラたちは 開花はまだでも成長のよいものが多いです こちらもなかなか成長が早い そこでうちにある小さな入れ物に どんどんビオラを植え込むことにしました 100均のブリキ缶にビオラとクローバーを ちょこっと寄せ植え こちらも錆びのでている缶に 同じくビオラとクローバーを ちょこっと寄せ植え ブリキ缶で劣化し底が抜けたものは 庭にブリキ缶を差し込み ビオラを半地植えにしてみました こちらの小さな木のボックスにも ビオラ クローバー イオノプシジウムを 植え込みました こちらのブリキの鉢には ビオラ アリッサム カレックス アキシラリスを植え込みました【単品販売】セイヨウイワナンテン アキシラリス 苗 10.5cmポット入り 高さ約15-20cm 西洋岩南天 常緑低木 人気の 植木 庭木 ガーデニング 植木組合より産地直送 植木生産組合直営 ★ 鉄のバック型の入れ物には ビオラ ネモフィラ ワイヤープランツを 植え込みました ビオラではないけれど 先日バラしたポットドールの帽子部分には イオノプシジウムを植え込んでみました トレーに植えたビオラもまだあるので 小さなポットへの植え替えもまたしました これらトレーのビオラをポットへ 植え替えです 今回も24ポット分植え替えです あと1トレー分植え替え作業が残っています 11月中には植え替えや植え込み作業を 終わらせたいです そろそろ大掃除のことが気になる 季節です 12月は大掃除に少しずつ取り掛かりたいです
2024.11.22
閲覧総数 366
16
ネモフィラがぐんぐん成長しています。 今年初めて、2種類のネモフィラを種まきして育てました。 ネモフィラ・マキュラ―タがたくさん花を咲かせています。 小径にはみ出すように咲いている姿が いいなと思ってしまいます。 朝晩は花を閉じてしまうので 光を浴びての撮影になります。 マキュラ―タは、そこまで葉を茂らすこともなく たくさんの花を咲かせてくれます。 でも青花のネモフィラは、葉をぐんぐん茂らせています。 ここはバラやクレマチスの側なので 肥料が多すぎるのかもしれません。 肥料が多いと葉ばかり茂り、 花付きが悪くなることを今回育てて知りました。 かろうじて花は咲いていますが、 葉がぐんぐんと育ち、花が目立ちません。 葉ばかりグングン育つのでは困ります。 原種のチューリップが、ネモフィラの勢いに押されて かわいそうなことになっていました。 チューリップも朝晩花が開かないので、 ネモフィラに埋もれているのに気が付くのが遅れました。 ネモフィラを植える場所を考えないと いけないのだな~と思いました。 吊りバチに植えて先日の雪で傷んだネモフィラは、 復活してきました。 枯れた葉をとりましたが、 葉っぱがこのくらいの方が花が目立つかもしれません。 吊りバチのネモフィラは、これからが楽しみです。 こぼれダネからさいたネモフィラ・ペニーブラックは こんなに小さいです。 来年ネモフィラがこぼれダネで芽が出るかと期待しています。 芽がでたらもう少しうまく育てたいです。
2020.04.11
閲覧総数 6876
17
タキイネットで春に種を注文した際、 レモンの苗木も注文していました。 その苗木が届いたのは、10月12日。 その苗木を植え替えたのが10月21日。 地際から30~40センチの所で 上部を切り詰めると説明がありました。 切り詰めてつかめるポットに 植え替えました。 品種名は、シードレスあや。【10%OFF+クーポン 楽天スーパーSALE12/4~12/11】 種なしレモンの苗木 シードレスあや 送料無料 種無し 自宅用 贈答用 プレゼント ギフト 贈り物 かなり前にレモンを育てたことがあります。 鉢植えで育てていた時はよかったのですが、 地植えにしたとたん、枯れてしまいました。 それ以来、レモンを育てるのは あきらめていたのですが、 どうしてももう一度チャレンジしてみたくて 今年、レモンの苗木を購入。 今回は、地植えにするのはあきらめ、 鉢植えでずっと育てるつもりです。 先日「趣味の園芸」でも レモンの育て方を特集していました。 温度管理と水不足にならないことが 大切なようです。 あわてて、マルチングもしました。 レモンの実が実るまでは、 かなり時間がかかることでしょう。 でも育てたレモンの実を 見てみたいです。 レモンの木を育てるのは ちょっとした夢です。 なかなか開かないビオラのつぼみ。 やっといくつか開きだしました。 まだ開き切っていないけれど 初めての中輪系のビオラ。 明日には、全体像が見られるかな? こんな渋めのカラーのビオラも つぼみが開き始めました。 リース型の中での開花です。 オレンジのビオラは、 咲いてから、かなりの日数が立っています。 この時期は、つぼみが開くまで 本当に時間がかかるけれど、 花もちがその分、 とてもよいのはうれしいです。
2023.12.08
閲覧総数 761
18
11月の今咲いている宿根草は キク ツワブキ パイナップルセージ そしてミニ薔薇がぽつりぽつり 12月にもなると庭の植物の開花はもっと 少なくなります それでも12月に咲きだすものを 探してみました 球根植物ですが 日本水仙が咲きだします いろいろ植えている水仙の中でも 一番初めに開花します そして冬のさなか咲きだしてくれるのが寒菊 もうすでに色づき始めている赤い千両に続き 黄実の千両も遅れて色づいてきます【赤/黄の2色から選ぶ】千両(センリョウ)3.5号ポット 1月になると万両が真っ赤に色づきます 鉢植えにしているスキミアも 赤いつぼみが真っ赤に色づきます【送料無料】スキミア ルベラ【花苗 3号ポット】Skimmia japonica 常緑低木 ドライフラワー カラーリーフ 園芸品種 スキミアはクリスマスシーズンに合わせて 12月頃販売される印象です 小さめな苗なら少し安く購入できます 2月になると咲きだし始めるのが プリムラシネンシス この時期に真っ白な花を咲かけてくれるのは 貴重です 別品種の水仙も咲き始めます キルタンサスもたくさんのつぼみをつけ 開花し始めます クロッカスもあちこちで咲き始めます そして3月 クリスマスローズが開花 1年草植物もたくさん開花しだす中 宿根草もにぎやかに咲きだします クロッカスもいろいろな花色が開花 購入苗は1月頃から咲いていますが 夏越ししたプリムラジュリアンは 3月頃開花を迎えます そして大好きなプルモナリアの開花も 始まります 目立たないので見逃しそうになる 春蘭の開花も3月 何年も挿し芽などでつなげている マーガレットも開花 夏越しをしたローダンセマムは 購入苗より遅れて 3月下旬にやっと開花 こうして12月から3月に咲く花を 振り返ってみて 庭の骨格となる宿根草で 何かしら花の咲いている庭にしたい という思いが 少しずつ実ってきている気がします
2024.11.18
閲覧総数 438
19
今年の開花を諦めていたりんどうが 地植えにしてから花を咲かせています つぼみのまま終わることも多いようですが しっかり開いた姿も見せてくれました 来年は更にたくさんの花を見せてくれると 今から期待が膨らみます りんどうの見切り苗を安く購入し 植え込んでいましたが しっかり根付いてくれたようです八重咲きリンドウ アシロブーケ「アクア」5号鉢植え苗(c03) コプロスマも見切り苗を購入し 傷んだ葉を取ったり剪定したりして 鉢に植え込んでいました 葉がキレイに色づき始めたようです コプロスマは寒さにやや弱いのですが 秋から初秋の寒さにあたると 葉が美しく色付きます これから葉色が ますます美しくなることでしょう りんどうもコプロスマも見切り品でしたが 1〜2ヶ月ほどでしっかりとした苗になり うれしいです ビオラのつぼみに色が見えてきました 小輪ビオラならつぼみが色付きだしたら 開花は間もなくです 青いつぼみが見えてます こちらは濃いムラサキ色のつぼみ こちらもムラサキ色のつぼみです ビオラだけでなくストックにも つぼみに色が見えてきています八重咲き ストック ベイビー 3.5号ポット 花苗 冬 耐寒性 葉牡丹も少しずつ中心が色付き 巻き始めたようです これからビオラやストック 葉牡丹の 毎日の変化が楽しみな季節です このブログを書いている途中に ビオラが開花しました 昨年の開花は11月21日 今年は11月18日 今年の開花は遅いと思っていましたが 昨年より早かったです これから次々と咲いてくれそうです
2024.11.19
閲覧総数 435
20
こっこちゃんさんが、ツルコザクラの種をたくさん送ってくれました。 ツルコザクラというお花は知りませんでした。草花の苗/ロックソープワート・サポナリア オキモイデス3号ポット2株セット ソープワート(シャボン草)とかサポナリアともいうそうです。 4,5月が種まきの適期で、開花は6~7月と ネットには、書いてありました。 こっこちゃんさんが、秋播きでもよいと教えてくれたので 秋にも蒔いてみました。 濃いピンク色の可愛いお花が咲くそうです。 今年、わたしの種まきは、初めて蒔くものがいっぱいです。 ブログを書き始めてから、園芸の幅が 大きく広がったような気がします。 ありがとうございました。 買った種ですが、これも初めて種まきした バーバスカムの苗を植えこみました。【花苗】バーバスカム サザンチャーム 1鉢3〜3.5号【お届け10月下旬〜秋苗先行予約】Verbascum Southem Charm 花苗 秋 苗 多年草 桃花 イングリッシュガーデン 鉢植え 庭植え ガーデニング 花壇 中型【花色 色幅あり】【キャッシュレス還元対象】 バーバスカム・サザンチャームです。【輸入種子】Johnsons SeedsVerbascum phoeniceum Mixedヴァーバスカム ミックス・カラージョンソンズシード バーバスカムは、好きで植えたことがあるのですが、 夏越ししにくいらしく、宿根草にはなりませんでした。 バーバスカムの種は、初めてみるので挑戦してみたくなりました。 わたしは、タキイネットで購入しました。 540円と種の中では高かったです。 9月11日に種まきしています。 9月下旬に植え替えして、大きくなっています。 12苗ほどできています。 植え込みましたが、すべて成長すれば、 1苗45円の計算になります。 まだ植えていない苗も4苗のこっています。 そう考えると540円の種は、安いことになります。 これから大きく成長するのでしょうか? 先日、ホームセンターで売っていたバーバスカムの苗は、 くらべものにならないくらい、 大きく立派に成長した苗でした。 はじめて育てる種は、心配でもあり、楽しみでもあり( ^ω^)・・・
2019.10.21
閲覧総数 23893
21
10月の種まきは、直播するものが多いです。 昨日、ブログに書いたオンファロデスも直播です。 パラパラと種をばらまくだけなので、 とても楽です。 今年、直播するのは、 オンファロデス、矢車草、ラークスパー(千鳥草)、ニゲラ、オルラヤ。 どれも直根性なので、移植を嫌います。 ですから、手抜きをしているようでも蒔き方として正解なのでしょう。 昨年、ヤグルマギクを初めて育てました。 9月~10月が種まきの適期と書いてあったので、 9月にすぐ蒔いたら、育ちが良すぎて 強風で倒れたり、背が高くなりすぎたりしました。 今年は、慌てず、10月下旬に 種蒔きして背丈を押さえたいです。 6月に採種した種です。 無事、発芽するか少し心配です。 うちの庭の定番、ラークスパー(千鳥草)も、 今年は、パラパラと種をばらまく直播にします。 今までは、種まきをして苗を育てるやり方と種のバラまきと 両方をやっていました。 すっかり庭に馴染んできたようなので、 こぼれで出るものもあるでしょうし、 種をばらまくだけで、大丈夫だと思います。 何年か続けて育てるとこぼれで育つようになったり、 ばら蒔きでも育つようになったりする気がします。 昨年、ラークスパーも早蒔きしたら、冬前に咲くものもありました。 こちらも落ち着いて、10月下旬にばらまきます。 オルラヤも、毎年咲いてほしい花の一つです。 手前に咲いているのは、アグロステンマですが、 どの花とも相性が良く、他の花を引き立ててくれます。 こぼれでも育つことが多いです。 時には、多すぎて抜くことさえあります。 でも全く芽を出さないこともあるので、 咲いてほしい場所に種をばらまくのが安全です。 オルラヤの種は、こんな風にイガイガしています。 種まきの適期は、9~10月です。 そして、今年は、久々ニゲラも直播します。 何年か、ニゲラを育てたこともありますが、 こぼれで出なくなってそのまま育てていませんでした。 今年、ブルーミントさんが送ってくださった種に入っていたので、 来年、うちの庭にニゲラが加わると思います。 楽しみです。【藤田種子】ニゲラ(黒種草)0.5ml[秋まき][春まき]【耐寒性一年草】 上のようなニゲラを育てていました。【種子】ニゲラ ミスジーキル混合 タキイ種苗のタネ ブルーミントさんが送ってくださったのは、 多分、こちらのタイプ。 しっかり採種して、毎年つなげるようにしたいと思います。
2020.09.17
閲覧総数 15944
22
アンドロサセ スターダストの 種蒔きに挑戦してから何年か経っています。 これは、昨年4月の画像です。 やっとたくさんの花を 咲かせられるようになりました。 アンドロサセは、アンドロサケと 表示されていることもあります。 寒さに強い高山植物です。 サクラソウ科の植物で 草丈 5~30センチ 花径 0.5センチ 開花 3~5月 乾燥には強く、多湿に弱いです。 北海道でも栽培可能な植物です。 早蒔きにして株を大きくする方がよいと 情報を得て、早目に種まきすると 発芽は良いものの 多くが枯れました。 何年か試行錯誤して 私なりに分かったことは、 ① こぼれダネの苗が丈夫に育ちやすい。 ② 無理な早蒔きはしない。 ③ 移植に弱い。 ④ 乾燥気味に育てる。 本当に小さな苗の時に 蕾をつけ、少しずつ茎が伸びていきます。 茎が伸び始めて先端に たくさんの蕾がつきます。 今回育てている雲南サクラソウと よく似ています。 同じサクラソウ科なので 咲き方が似ているのかもしれません。 4,5日すると花開きます。 意外に花期が長く、 茎をぴょんぴょん伸ばしながら 咲き続けます。 5月中頃まで咲き続け、 種もたくさんできます。 昨年、アンドロサセの種を 何人かのブロ友さんに送りました。 暖かい地域にお住まいの方もいるので それぞれどんな風に咲くのかなと 想像しています。 わたしはコツがわかるまで 何年かかかってしまったけれど 皆さんは、1年目でうまくいったのかな~。 うちの今年のアンドロサセは、 今このくらい。 真ん中につぼみが見えているような…。 大好きなお花なのですが 種も苗もあまり販売されないので たくさん種をとって いろんな方のお庭に 広がったらいいなと思います。 雲南サクラソウ、 プリムラシネンシス、 アンドロサセとサクラソウ科の 花たちの開花が楽しみになってきました。
2021.01.29
閲覧総数 12099
23
種から育てたローヴドゥアントワネットが、 少し花数を増やしてきました。 やはりフリルがステキです。 同じ親株から、全く違う色合いの花が 咲いています。 思えば、種まきしたのが8月27日。 ここまで来るのに なかなか長い道のりでした。 購入苗は、昨年の4月ころ この位たわわに花を咲かせていました。 あとひと月したら、 種から育てた苗はどう育つでしょう。 大きめの花が咲いたビオラ(パンジー)。 大きめの花は、たくさん咲くと 見ごたえがあります。 薄い上品な色です。 今回育てたビオラ(パンジー)の中で 1番フリルが深い花も たくさん咲きだしました。 草花の苗/パンジー:ムーランフリルバレリンルージュ3.5号ポット フリフリのパンジーは、人気で わたしも大好きです。 ローヴドゥアントワネットも フリフリのパンジーも 採種したいところです。
2021.03.15
閲覧総数 7655
24
スーパートレニアの苗を やっと購入できたのが5月24日。 このひと苗から たくさんのさし芽をし、 あちこちに植え付けてきました。 トレニアは、あちこち這うようにして 広がります。 夏のグランドカバーにしても良いかと 思うくらい、ぐんぐん広がります。 小さな挿し芽を植えても すぐにこのくらいに広がります。 こちらは、ピンクのスーパートレニア。 立ち上げ花壇などに植えると 垂れるように咲くので、 それもかわいいです。 近くのコリウス2種も挿し芽苗。 コリウスとスーパートレニアは、 挿し芽が簡単にできて 夏になくてはならない植物です。 今年は、コリウスは矮性種を 選びました。 挿し穂をたくさんとった後でも 矮性種でも、 40センチくらいの背丈になり、 もりもりしています。 立ち上げ花壇から 垂れるように咲いているスーパートレニア。 ちょっと高さのある場所に植えて 垂れるように咲かせるのも よいなと思っています。 立ち上げ花壇の土の部分を 覆うように咲かせるのも良いです。 玄関への小径でも あちこち広がって花を咲かせています。 こちらは、ルブスの葉の中から 顔を出しているスーパートレニア。 ほかの葉と混じりあって咲くのも楽しいです。 絡みつくように咲く姿も かわいいです。 挿し芽を指していたプランターでは、 プランターいっぱいに、 花や枝を広げています。 スーパートレニアは、 鉢植え、寄せ植えはもちろんのこと、 挿し芽で増やし、 グランドカバーや垂らすような咲かせ方や いろいろな楽しみ方ができると 思いました。 今年初めて育てましたが、 来年、さらにいろいろな楽しみ方が できるとよいです。
2022.08.13
閲覧総数 670
25
チューリップは大好きな花ですが 購入するのは10球入り1〜2袋位 今季選んだチューリップは ハッピーアップスター【送料無料】斑入り葉 ハッピーアップスター 八重咲チューリップ【花球根 /お買い得5球セット】球根 花の球根 ちゅーりっぷ チューリップ 寄せ植え ガーデニング 鑑賞 栽培 庭園菜園 葉が斑入りなのが面白いです 人気のチューリップ球根は わりと早めになくなることが多いので 購入はかなり前にしていました ただ早くに植え込んでしまうと 球根が腐ることも多いので 気温が下がってから植えこみました 一鉢に10球すべて植え込みました チューリップの開花はまだ先なので タネ蒔きっ子ビオラも 5株植え込むことにしました 水やりの度に土が跳ね返り ビオラの葉が汚れるので 表面に小粒軽石を撒きました榛名産 天然軽石14L×2袋セット【大粒 中粒 小粒】 この鉢にビオラ5株は この先キツキツになりそうです 様子を見ながら減らしていこうと思います 庭ではキクが目立つようになりました ノリウツギの花はもう終わりかなと 思っていましたが ピンク色になってきたのがあり 面白いなと思いながら見ています【アジサイ属】ノリウツギ(糊空木)ライムライト3.5号ポット 八重咲きのインパチェンスが 暑い時期に花を休んでいました 今頃やっとまた開花しだしました 霜が降りたら終わりなので それまでは楽しみたい花です
2024.11.13
閲覧総数 536
26
ルドベキアチェリーブランデーが 満開に近くなってきました ルドベキアチェリーブランデーらしい 花色になってきました ルドベキアチェリーブランディは キク科の耐寒性多年草 花期 7~10月 草丈 50~60センチ 濃いチェリーレッドの中心に黒色が入るのが 珍しいです 初めてタネから育てたのは2020年 2020年9月2日種蒔き 2020年10月7日 下の写真くらいに育った苗を ポットに植え替えました 2021年6月19日画像 種蒔きの翌年2021年6月に開花しました 植え場所に困るくらい苗が育ち あちこちに植えたのが咲きだしました 2021年6月 タネから育てたチェリーブランデーの たくさんの開花でした 2022年6月16日画像 チェリーブランディは 2年目を迎えてもかなりの苗が残り あちこちで開花 2023年6月19日画像 2023年3年目も苗数は減りながらも開花 そして4年目を迎える6月17日の画像がこちら 4年目を迎える2024年も3苗以上 ルドベキア・チェリーブランディが残り 開花を迎えました 鉢植えで年越ししました こちらは地植えで年越し宿根草 苗 ルドベキア チェリーブランデー 9cmロングポット 暑さに強い 耐暑性 しゅっこんそう 多年草 ペレニアル 2020年に種から育てた ルドベキアチェリーブランデーが 4年目も元気に咲いてくれうれしいです ルドベキアチェリーブランデーは 寿命の短い多年草と言われます 時々苗の販売に出会いますが 購入苗は2年目位で ダメになることが多かったです さすがに5年目を迎えることが出来るかは かなり怪しいと思っています
2024.06.21
閲覧総数 837
27
10月に入っても30度超えの日が 何日かありました さすがにこの先は気温が下がってきそうです 先日見切り品で購入したりんどうなどの 植え込み作業をしました 安代りんどうシャインブルーアシロですリンドウ シャインブルーアシロ 3号苗(b17) しばらく鉢のままにしておきましたが 来年開花させるのに 植え込むのがよい時期です ある程度日当たりもあったほうが よいようです サワギキョウの隣に カットしてから植え込みました ブルーの花の咲く宿根草が増えるのは うれしいです 這性の青花ユーパトリウムも 植え込みました草花の苗/[24年10月中下旬予約]ユーパトリウム:コエレスティナム(青花フジバカマ)3.5号ポット 宿根草は今の時期に植え込むと 春に植え込むよりも しっかり根付き大きな株に育ちます スノードラゴンも植えこみました スノードラゴンはヤブランに似ていますが ジャノヒゲ属です こちらはヤブラン 今年スノードラゴンの苗を手に入れた後 寄せ植えに使用していました その後ポットにまた植え替えていて 今の時期にようやく地植えです もう少し早めに地植えにしていれば 株が立派になっていたかもしれません グラス類は2~3年たつと 本領発揮してきます【 単 品 】 シルバードラゴン / 10.5cmポット しるばーどらごん 藪蘭 (白斑)(フイリヤブラン) 苗 植木 苗木 グランドカバー 下草 寄せ植え 低木 予定よりも遅れ気味のタネ蒔きも 少しずつやっています 今年初めて採種したリナムの種を 撒きました種 リナム ブルードレス 1袋 今まで購入した種を蒔いていました 採種タネで育ってくれたらうれしいです ニゲラのタネ蒔きもしました 白のニゲラは ブロ友さんが送って下さったもの ブルーのニゲラはうちの庭で 自家採種したもの種 ニゲラ(くろたねそう) パピロサ ミッドナイト 1袋 ニゲラはこぼれ種で育つという方が 多いです わたしはニゲラとは相性が悪いのか なかなかこぼれ種では育ってくれません 少し遅れ気味のタネ蒔きをスピードアップ していかないと
2024.10.07
閲覧総数 667
28
ポンポン咲きのキクが咲き始めました 咲き始めはオレンジ色で 咲き進むにつれて黄色になり まん丸の形になっていきます アブラムシに注意する位で手がかかりません 例年だったらもう少し残るはずだった サクラソウ科の植物たち アンドロサセ プリムラシネンシス 雲南サクラソウの夏越しにとても苦戦しました 2024年4月1日画像 今年の春にきれいに咲いていた アンドロサセ(左)と雲南サクラソウ 今年も同じように咲かせたいと 思っていました アンドロサセは早い時期に種まきしても 発芽しなかったり 発芽しても育たなかったりします その中でこぼれダネ発芽で夏越しした強者が 大株に育ちたくさんの花を咲かせてくれます 今年もたくさんこぼれダネで発芽し 順調に残っていると思っていたら 猛烈な残暑で次々に枯れました その中でも残ったものを ポットに植え替えましたが それも残ったのがひと苗でした その後庭のあちこちから探し 今のところ小さな鉢に5苗ほどです 10月にアンドロサセのダネを バラまいていたものはこんな小ささです 砂利のような場所でも育つので 砂利にもタネ蒔きしています これらのアンドロサセも 開花はしますが貧弱な苗にしか育ちません 今年3月中旬に開花したこぼれダネ育ちの苗は ひと苗でたくさんの花を咲かせます ただ種蒔きした小さな苗(奥側)も 4月ころには花を咲かせ ひと苗では貧弱でも 何本もそろって咲くとなかなかきれいです 今年は小さな苗でも仕方ないです プリムラシネンシスは3ポット 何とか夏越ししました ただ2〜3年経った苗なので 新しい苗も育てたいです こぼれ種育ちの小さな苗が一つ育っています この苗を大事にしたいです 雲南サクラソウは3苗 何とか夏越ししました 小さな発芽苗も育てています花苗 秋苗 多年草 雲南桜草 1鉢 3〜3.5号【お届け中】Primula filchnerae 耐寒性 冬 寄せ植え ウンナン桜草 ウンナンサクラソウハッピーガーデン 2024AKI 年々夏越しが難しくなっている サクラソウ科の植物たち 2〜3月に咲いてくれる 寒さには強い花たちですが その分暑さには弱いので この先育てていけるか ちょっと心配ではあります とりあえずは多分来年も 開花を見られそうなことを喜びたいです
2024.11.07
閲覧総数 506
29
都忘れが咲き始めました。 ブルーと白とピンクの3種があったはずなのに、 何年か前からピンクだけ。 土のせいかな? 昨日くらいから、日中20度を超えるようになり あまり長く日向の庭にいるとへばるようになりました。 そんな時、日陰はひんやりとして気持ちいいくらいです。 庭に、日陰や木陰があるのはいいなと思います。 さて、生育旺盛な植物に困ることがよくあります。 植えられそうな別の場所に植えたり、 知人にもらってもらったり・・・・。 もうそろそろ、もらってくれる人もいなくなったのが ギボウシです。 芽出しの時の美しさに、ほれぼれしながらも わんさか葉を広げ、どんどん株を増やしてくると手に負えません。 大好きな植物なので、邪魔者扱いするのは嫌だなと思い、 昨年あたりから、この時期に間引きするようにしています。 せっかくの葉をもったいないように思いますが、 葉が多いとそれだけ大株になってしまいます。 混んでいるところや弱弱しい葉をとっていきます。 半分以下にスッキリさせました。 種から育てたガイラルディア・レッドサン。 宿根化し、毎年花を咲かせますが、 これも木質化したり株を増やしすぎたりします。 上の方をバッサリ切り、1株だけにしました。 ここまで小さくしました。 花の咲くのは、少し遅れますが、 生育旺盛なガイラルディアですから大丈夫でしょう。 高性のガイラルディアもたくさん花を咲かせます。 この高性のガイラルディアも木質化し、 あっちこっちから芽を出しています。 これも思いっきり下から切り落とし、 1株だけにしました。 毎年、生育旺盛で枝数を減らすのに困っていました。 さて、これだけ切り詰めての結果はどう出るでしょう。 多分、花を咲かせてくれると思うのですが。
2020.05.01
閲覧総数 1195
30
以前にもご紹介しましたが、 ヘブンリーブルーがまだまだ咲き続けて美しいです。 短日性が強いということで、陽が短くなっている今、 ヘブンリーブルーは、花盛りといっていいほどです。 パーゴラに絡んで咲くブルーの花色に癒されます。 日当たりの良くない場所は、早々に枯れてしまいました。 日当たりのよいこの場所は、咲き始めこそ遅かったものの まだまだ咲き続けてくれそうです。 今日は、さし芽株を植えこみました。 ガイラルディア・ガリアも弱弱しい根ながら 発根しています。 あまり売られない品種なので、 挿し芽で増えたらうれしいです。 ポットに植えて様子を見ます。 親株のガイラルディア・ガリアは今、 こんな感じで咲いています。 昨年2苗購入しましたが、1苗しか冬越ししませんでした。 霜が降りるまで、長~く咲いてくれるガイラルディア。 挿し芽で増えるのなら、今のうちに挿し芽苗を 作っておきたいです。 アンゲロニアも水差ししていました。 しっかり根が出ているものもあります。 親株の横の空いているスペースに 植えこみました。 これで育ってくれるのならうれしいです。 アルテルナンテラは、水挿しでこんなに根が出ました。 小径沿いの空いているスペースに植えこみ。 ポーチュラカも植えこみました。 ポーチュラカは、こんな風に垂れて咲くのがお似合い。 切り戻したら、その辺に挿しておけば付きそうです。 霜が降りるのは、まだまだ先なので、 挿し芽をして植え込んだ植物たちは、 もう少し楽しませてくれそうです。
2020.09.19
閲覧総数 868
31
グラス類も庭の重要な役割を はたしてくれます。 今まで、種から育てたグラス類は、 ラグラスぐらいです。 1昨年は、種を蒔き苗を育てました。 10月2日種まきしています。 ちぎってまくと、発芽します。 昨年は、苗を育てることはやめ、 育ってほしい場所に直接、 ちぎってばら蒔きました。 ラグラスは、こんな適当な蒔き方でも 発芽し、育ってくれます。 寒さのため、今はあまり成長していませんが、 ばら蒔きでも、たくさん発芽し 育っています。 少し大きめのものは、 この位に育っています。 4月には、ウサギの尾っぽのような 花?を咲かせることでしょう。 3月には、フェスツカ・グラウカや ホルジューム・ジュバタム、 パープルマジェスティなど グラス類の種まきも予定しています。 送っていただいた種があります。 グラス類の種まきは、慣れていません。 フェスツカグラウカは、 3月~6月種まきとなっています。 草丈20~50センチ。 耐寒性は強いが、 暑さや群れに弱いようです。グラス フェスツカ グラウカ フェスツカグラウカについての 種蒔きの情報は、ほとんどないので ポットに蒔いて様子を見たいと思います。 ホルジュームジュバタムは、 昨年種まきしたら、発芽しませんでした。 グラス類は、苗で出回ることが多く、 種蒔きの情報が少ないです。グラス ホルデューム ジュバタム これもポット播きで薄く覆土し、 様子を見ます。 パープルマジェスティは、 発芽や成長が早いので、 十分気温が上がってからという情報を 見つけました。 グラス類の増やし方は、 株分けが一般的のようです。 種蒔きの情報が少なく苦戦しそうですが、 チャレンジしてみたいと思います。
2021.01.21
閲覧総数 1671
32
この季節、やはり白い花は爽やかです。 今年は、リクニスが元気で増えています。 リクニスは、増えすぎると思って 抜いたり移植したりしていると 突然絶えてしまうことがあります。 そこまで増えてほしくはないですが、 絶えてほしく無い花です。 花付きが良く、存在感があります。 ブルーなどのお花の背景によいと思っています。 オルラヤも他の植物と相性がよく 丈夫だし、手もかからないし、 こぼれ種でも簡単に増えます。 ただ、こぼれ種に頼ると 増えすぎたり、途絶えたりします。 ある程度コントロールはしたいです。 ガウラの白い花もステキです。 とても増えるので植える場所によっては、 手を焼くことになるかもしれません。 暴れやすくもあるので、 昨年、移植しました。 後ろに壁がある場所に移しました。 放任でも育つほど丈夫なのに 繊細な花で優しげな雰囲気になります。 植える場所については、 どの場所がガウラのよさを引き出すのか 探っているところです。 小径沿いに植えて 今、1番お気に入りなのがイソトマ。 園芸店に売っていても 心惹かれることはありませんでした。 自分で種から育てたから別格なのか、 種から育てた苗は庭にうまく合うのか、 よくわかりませんが、 よい雰囲気に咲いていると自己満足しています。 こんな風にはみ出して咲く感じが たまりません。 イソトマにもいろいろな色がありますが、 この白のイソトマは、 初夏のこの季節にぴったりです。 こぼれでも育つということですが、 少し寒さに弱そうなので、 採種して苗で育てるか、 春に直播してみるかしたいです。 ペンステモン・ハスカーレッドの 白い花も大好きです。 少し日陰の場所を明るくしてくれます。 このブロンズ色の茎に白い花が ステキです。ペンステモン ‘ハスカーレッド’ 増えすぎ注意なくらい増えすぎる花です。 今のところ、あちこちに移植して 楽しんでいるので困ることはありません。 花壇の後方にまとめて咲かせるとか いろいろ植え方を工夫したいです。 どの花も植え方次第で その植物のよさをだしたり、いかせなかったり・・・。 植物を活かせる場所に植栽したいと 思いながら色々試行錯誤しています。 いろいろやってみてうまくいかなかったり、 次はこうしてみようと考えたり、 それがガーデニングの楽しさなのかもしれません。 正解はないかもしれませんが、 いつまでもたどり着かないからこそ 楽しみも尽きないのかもしれません。
2021.05.31
閲覧総数 1155
33
植物は、適度に増えてはくれないものです。 増えすぎを防ぐのに、わざと日陰などの 条件の悪い場所に植えることもあります。 そしてこれ以上はびこらないように、 レンガなどで囲むこともあります。 それでも増えすぎたり、はびこりすぎたりするとき、 小さな苗の時や根の張っていない今の時期に かなり抜き取ることをします。 グランドカバーに向く植物は、 丈夫なので、一度根付くと 手に負えないくらい広がっていきます。 少し前にも抜いたのですが、 また蔓延っていました。 抜けるだけほぼ抜いてスッキリさせました。 根っこも引っこ抜いて 絶やすくらいの気持ちで抜き取ります。 アジュガ、龍のひげ、リシマキアも 抜いても抜いても増える植物です。 根がしっかり張る前に できるだけ抜いてしまいます。 その時雑草も発見するので一緒に抜きます。 リシマキアや龍のひげは、 ほぼ抜いてしまいました。 ここ2,3年、龍のひげやヤブコウジの増え方が すごいです。 かなり抜いていますが、 根の密集するのを避けられるのがよいのか、 かえって育ちがよくなっています。^^; でも根がしっかりした後は抜くのも一苦労なので 早め早めに抜いて適量を保つようにします。 レンガの上にまではびこっているので こちらも抜きます。 ランナーが伸びるものは、ちょっと目を離すと とんでもないところまで伸びていきますが、 引っ張れば抜けるので抜きやすいです。 龍のひげもかなり減らし、 レンガの上部分はほぼカットしました。 グランドカバーとなる植物は、 雑草除けになったり、土留めになったり、 ナチュラルな光景を作ってくれたり、 よいことはたくさんあります。 でも今年の夏のように気温が高く、 雨がどっさりふるような天候では、 かなり蔓延ってしまいます。 今年何回抜いたりカットしたりしているのかとも 思いますが、少しずつでも抜き取り よい状態を保ちたいです。 グランドカバーの他にも モナルダもどんどん増えるようになってきました。 小径にまではみ出ています。 上部分をカットし、根っこもかなり抜き取りました。 生育旺盛なモナルダは、 少し抜いて株の数を抑えるくらいの方が 花付きがよい気がします。 アガスターシェもここ2,3年で あちこちに小さな苗がたくさん出るようになりました。 そんなに増えても困るので 小さな苗はほぼ抜いて、 2苗だけ残し、整理しました。 スッキリさせたことで、花芽も目立つように なりました。ハーブの苗/アニスヒソップ3号ポット これから青い花をまだまだ咲かせてくれそうです。 この時期は、種を蒔いたりさし芽をしたり 増やすこともしているのに 一方では、抜きまくってもいます。
2021.09.13
閲覧総数 6803
34
シレネ・ピンクパンサーの芽が 出そろってきました。 今まで、ツルコザクラと表記していたお花です。 10月3日に種まきして、 10月10日の様子です。 間引きしてこの位にしました。 シレネ・ピンクパンサーは、種まき後 1週間ほどで芽が出そろいます。 上の写真は、今年4月ごろの写真です。 シレネ・ピンクパンサーは、生育旺盛で 枝垂れるように咲くので 吊りバチなどに植えると華やかです。 2苗ほどでたわわに咲いてくれます。 摘芯や剪定などをしなくても うまく咲いてくれます。 花もちも良く枯れた後も見苦しくならないです。 手入れが楽でしかも華やかに お庭を彩ってくれるので、 近年、人気が高まっている気がします。 周りの苗を差し上げた方は、 ほぼ採種をして今年も育てています。 採種も育てるのも簡単なのにきれい。 人気があるのもうなづけます。 昨年も同じ時期に種まきしています。 昨年、1ヶ月ほどでこの位になりました。 バスケットや吊りバチ、花壇など いろいろな場所で咲いてくれます。 このバスケットには、6苗植えていましたが、 生育旺盛なので、成長につれ 苗を減らしていきました。 11月下旬には、この位に大きくなりました。 そこでまずは3苗に減らしました。 吊りバチのシレネ・ピンクパンサーも、 11月には、こんな風になりました。 シレネ・ピンクパンサーの成長、 すごいです。 やっぱり、3苗に減らしました。 最終的には、1~2苗に減らしました。 抜いた苗は、別の場所に植え替えています。 春早い時期から咲き始め、 地植えでも花壇を縁取るように 可愛く咲いていました。 今年も3月には花が満開となり、 楽しませてくれると思います。 昨日、足りなくなった土を買いに行き、 先日見かけたチューリップの球根も 買おうと思っていました。 ところがどっさりあったお目当ての球根は、 売り切れで、殻っぽのカゴがたくさんでした。 4,5日でこんなにたくさんの球根が 売り切れてしまうとは、 近くのホームセンター、おそるべしです。 春はピンクのお花が多くなるので 黒っぽいチューリップを狙っていました。 バラードというチューリップを 買ってきました。 よいと思った苗や球根は、 次でよいやと思わずに即決すべきだったと 学びました。😿
2021.10.14
閲覧総数 7130
35
カリブラコアのさし芽を していました。 気温が下がってから11月に 挿し芽をしていたので、 なかなか根が出ませんでした。 カリブラコアのさし芽は 1度やって失敗しています。 今季、2度目のさし芽です。 簡易ビニールハウスの中にいれて そのままにしていました。 3,4か月たっているので 根の様子を見てみます。 枯れている葉も多く、 根付いているかどうか 怪しい感じです。 抜いてみると5本全部、 根が出ていました。 今の時期時間がかかっても けっこう根付くものです。 うまくいけばこんな花が 咲くはずです。 一緒に挿し芽をしていた シロタエギクは、 1本がよく根が出ていますが、 それ以外は、あやしいです。 こちらはほとんど葉がなくて 何のさし芽かよくわかりません。 過去画像を見ると ガイラルディアガリアだと 思われます。 1本、よく根が出ています。 △印のものも根が確認できます。 ガイラルディア・ガリアは 3苗ネット購入しました。 3苗とも宿根化しなかったし、 挿し芽をしても失敗続き。 もし1本でも成功していたら うれしいです。 カリブラコア5本と ガイラルディアと思われる2本を 4連結のポットに 植え替えました。 傷んだ葉をとったり、 ピンチをしたりもしました。 シロタエギクは、 根の確認ができないものも 合わせて3本全部植えました。 冬前のさし芽は無理かと 思っていましたが、 簡易ビニールハウスの中になど 入れて置けば 時間がかかっても 根付くようです。 忙しくない時期なので 意外によいかもしれません。
2022.02.18
閲覧総数 622
36
赤い実は色づき、 グラス類が存在感を増し、 秋の空気に包まれてきた気がします。 はじめは用心して 鉢植えで育てていたリトルバニー。 地植えにして冬越し、夏越しし、 かわいい穂が見えてきています。【リトルバニー】★ 秋の風情 たくさんの穂 オーナメンタルグラス 寄せ植え 年々、しっかりとした株になり 穂もたくさん立ち上げてくれると 期待しています。 今年も見切り苗で1苗購入していた 八重咲インパチェンス。 気温が下がったことで つぼみが増えてきて花を咲かせそうです。 何回も切り戻しをして つぼみがつかないかもと心配していたキクも 何とかつぼみをつけだしました。 気温が下がり、 植物にも人にもよい気候になってきて ホッとしています。 少し、予定より遅れましたが ヘリオフィラ、ネモフィラ、アスペルラの 種蒔きをしました。 ビニールポットに培養土を入れ、 上部分1センチほどに種まき培土を敷き 種蒔きするやり方です。 採種ダネです。 ネモフィラ・プラチナスカイも ポットに培養土、種まき培土をいれ、 まいています。 アスペルラも同じやり方。 今年は、こぼれダネで芽が出ないかと 期待もしていますが、 今の所、こぼれでの芽は発見していません。 アンドロサセは、 こぼれダネから発芽し、 夏越ししたものも多いのですが、 発芽した周りにも、 種をパラパラと蒔きました。 砂利の中や咲いてほしい場所にも アンドロサセの種を ばら蒔いてみました。 この後、シレネピンクパンサー、 ヤグルマギク、ギリア、フロックスなどの 種蒔きも控えています。 種蒔きに絶好の季節になってきました。 ガンガン、種まきしていこうと 思います。 母の状態ですが、ここ何日か かなり重篤な状態が続きました。 4日間、夜の付き添いも認められ、 3日目には、あきらめた一瞬もありましたが 何とか重篤な状態は抜けました。 高齢なので、 まだまだ安心できる状態ではないですが 少しよくなってきているようです。 久々に家で寝て体力を回復しました。 コロナ禍で、付き添うことも 顔を見ることもできなかったことに比べ、 手を握ったり、声をかけたりできたことが ありがたかったです。 ご心配いただき、やさしい声もかけて頂き ありがとうございました。 またブログ再開ですが、 よろしくお願いします。
2023.10.04
閲覧総数 658
37
もう少し花を見ていてもよいかなと 思いもしましたが この先30度予報の日が続くので 思い切ってバッサリ アジサイの剪定をしました 今年は大株になり 5月からたくさんの花を咲かせた アジアンビューティー かなりの強剪定をしました 来年は花数が減るかもしれませんが 少し株を小さくしたいです となりのアナベルは剪定を急がないし まだまだキレイなので もう少し残します アジアンビューティーの花は 色は変わってしまいましたが まだ咲いていました 何本かの花をドライフラワーにしたいと 吊り下げました ピンクの花から色変わりしましたが ステキな花色になって残っています 上手くこのままの色が残ればよいです 柏葉アジサイも剪定しました 適期に肥料を きちんとあげたのがよかったのか 今年はたくさんの花を咲かせた柏葉アジサイ 花が大きいので雨風の後 どうしても下を向いてしまいます かなり強めの剪定をしました これでも来年にはかなりの背丈に なってしまうでしょう 一般的にアジサイの剪定は 花後2節目の芽を確認し その2センチ上をカットするとなっています 樹高が高くなった場合 3~4節目でもよいとのことです かなり強剪定した時は 翌年花付きが減ることも覚悟です アナベルは剪定に気を配ることなく いつでもどの場所で剪定してもよいので 気楽に育てられます しかも暑い季節に涼やかな花を 咲かせてくれます 真っ白な花から咲き進んだことで グリーンの色に変化してきました
2024.06.27
閲覧総数 734
38
宿根草フロックスが咲き始めました 庭は夏の花に変わりつつあります 夏の花の代表格百日草の花も 咲き進みまん丸になってきました ヘリオプシスは3種育てていますが ブリーディングハーツの開花が1番のり スカビオサエースオブスペードも たくさん開花 採種する為に残していた ヤグルマギクやアメージンググレイなども 抜き取りました 茶色くしっかり乾燥した ヤグルマギクのタネを採りました 採種したタネをほぐします するとこんな形の種が出てきます これを保存してヤグルマギクの採種終了 ポピーアメージンググレイのタネもとって 抜き取りました 6粒ほど採種 多分来年の種まきには十分な量でしょう 来年もこんな花が咲かせられるとよいです アスペルラも抜き取って採種 黒く熟すのを待って採種します 待ちすぎるとタネが落ちてしまうので 頃合いを見るのが大事です アスペルラの花がらをしごくようにすると 中からまん丸の割と大きめのタネが 出てきます アスペルラはこぼれダネでは なかなか発芽してくれません 採種したタネをこの秋に種まきします アスペルラは 4月頃こんなブルーの花を咲かせます フロックスのタネもできつつあります まずはフロックスムーディーブルースを採取 この種を割ると平たいタネが いくつか出てきます この種を来年春播きして育てます フロックスムーディーブルースは やっと安定して育てられるようになり 採種の量も増えてきました 来年につなげていけます タネは一気にできるわけではないし 植物により熟すタイミングも違うし 時には採種しそこなうこともあります 今年は来年につなげたい種はほぼ収穫 あとは紫色のラークスパー フロックス2種の 採種がまだ残っています
2024.07.02
閲覧総数 689
39
雨が降り続いた後は 水の好きな植物サワギキョウが元気です 沢桔梗 苗 4号 赤花 スターシップ 宿根性ロベリア サワギキョウ 山野草 宿根草 240627 葉がブロンズリーフのサワギキョウです クィーンビクトリアという品種です 暑さに強い宿根草が うちの庭に仲間入りしました 今の時期にひっそりと開花している カラス葉センリョウ センリョウは赤い実になると 目を引くようですが 花に目をやる方は少ないです 千両(センリョウ) カラス葉 3.5号ポット苗 【ハナヒロバリュー】 カラス葉センリョウは 芽出しの時がキレイなブロンズリーフで 徐々にグリーンの葉になっていきます 少し前にはブロンズリーフの感じが 強かったです 赤い実はほとんどつきません 葉を楽しむセンリョウです リシマキアファイヤークラッカーも 銅葉の植物花苗 夏苗 リシマキア ファイヤークラッカー 1鉢 3~3.5号【お届け中 通年販売】Lysimachya ciliata Firecrackere 多年草 黄花 銅葉 夏 冬苗 春苗 苗 鉢植え 庭植え カラーリーフ ガーデニング グランドカバー 花壇 ブロンズリーフの葉に黄色の花を 咲かせます ヘリオプシスブリーディングハーツも ブロンズリーフにブロンズの茎が おしゃれです だんだん緑の葉になっていきますが 茎はブロンズのままです 一度切り戻し剪定をしている ユーパトリウムチョコレートユーパトリウム ‘チョコレート’ ブロンズリーフのヒューケラ? 品種名がよくわからないです サルビアパープルボルケーノも ブロンズリーフです 白い花も咲かせます カラーリーフ 常緑多年草 サルビア リラータ(パープルボルケイノ)3号苗 5月に購入したコリウスピラニアネオン 1苗コリウスを購入し挿し穂を作り その挿し穂を直接植えこんでいました 気温上昇で挿し芽のコリウスも急成長 葉脈がブロンズ色の所が渋いコリウスです ブロンズリーフは鮮やかすぎる植栽を 落ち着かせるという効果もあります 鮮やかな花色が多くなるこの季節 ブロンズリーフも取り入れて 少し大人っぽい印象も加えたいです
2024.07.04
閲覧総数 694
40
マリーゴールドが真っ赤に咲いています 9月にマリーゴールドの苗が 販売されていて購入しました ストロベリーブロンドという品種ですマリーゴールド ストロベリーブロンド 3.5号ポット 秋 色変わり品種 ストロベリーブロンドは色変わりする品種 高温期はクリーム色 気温が下がると赤くなるようです ピンクベージュの花も咲いています 少し前までは黄色い花色が中心 マリーゴールドは夏前に 苗が販売されることが多いです 秋のマリーゴールドは美しいので 夏越しさせたいですが 挿し芽などをしないと夏越ししにくいです 秋にも苗の販売があると 秋のマリーゴールドを楽しめるので うれしいです 少し前から始めていたマルチングが ほぼ終了しました 最後にマルチングしたのは日陰の小径周辺 日陰の小径周辺に植えているヤツデ 今年初めて花が咲きました斑入りヤツデ 紬絞り (ツムギシボリ) ポット上の高さ約40cm 15cmポット入り ポット上の高さ約40cm (日陰の庭や室内観葉植物に)開運 縁起木 日陰 おしゃれな庭に 人気の 植木 庭木 ガーデニング 植木組合より産地直送 植木生産組合直営 日陰の小径周辺は 冬場は暗くなりがちです 暗くなりがちな場所だけに 荒れた場所になってしまうと残念です 少しずつ清掃しマルチングを進めました ステップストーンを覆うほど蔓延っていた アジュガやリュウノヒゲなどは かなり抜いて整理しました そして植え込んである植物の手入れ 草取り 枯れ葉拾い等の掃除をしながら バークたい肥ガーデンモスを混ぜたものを 敷き詰めマルチングしました 日陰の小径沿いにも プルモナリア ブルンネラ ツワブキなど 好きな植物がたくさんプルモナリア ‘マジェスティ’ この場所を掃除しマルチングをすることで 植えてある植物が キレイに見えるようにしたいです マルチングは保湿保温効果 雑草防止 雨での土の跳ね返りを防ぐ等の 効果があります そして何より植物をキレイに見せてくれたり 庭をキレイに見せてくれる気がします 日陰の小径の清掃やマルチングが終了し 冬前のひと仕事が終わったという気持ちで ホッとしています
2024.11.12
閲覧総数 601
41
今年の秋の種まき 最後です。⑩フロックス シャリーキャラメルとムーディブルー宿根フロックスの白は、ずっと庭にあり、とても好きな花です。時々うどんこ病になるのがたまにきず。たくさんの人に分けていて、よそのお庭で咲いているのも嬉しくなってしまいます。分けても減ることなく必ず咲いてくれる花です。自分の庭のフロックスで満足し、他に興味をもっていなかったのですが、数年前、クリームブリュレを知ってからは、一年草のフロックスにも目が向いてきました。クリームブリュレの種をさがしてみましたが、手に入らず、シャリーキャラメルとムーディブルーの種まきをしました。シャリーキャラメルは、2016年新発売の花のようです。ムーディブルーは、春まきで失敗し(全滅でした)、再挑戦です。10月末までに植えることが大切と説明に書いてあったので、10月中に庭に植えてみました。ムーディブルーの方が、なかなか大きくなりませんでした。植え替えが間に合わなかった苗は、ポリ鉢でデッキの上で越冬です。庭植えしたばかりのフロックス。今は、もっと大きく成長しています。⑪ネメシア ブルーとラベンダーピンクネメシアが好きで、種まきにもチャレンジしているのですが、あまりうまくいきません。今年こそはと思っていますが、どうかなあ~。 発芽までは、いいのですが、これからです。⑫葉牡丹⑬クリムソンクローバー今年の秋の種まきは、以上でした。多分・・・ 葉牡丹は、今こんな感じ( ^ω^)・・
2018.11.17
閲覧総数 1413
42
庭に出るとヒヨドリのぴいぴいという鳴き声が聞こえるようになりました。 この鳴き声が聞こえるようになると、 千両などの赤い実がどんどん食べられてしまいます。 様子を見ると、案の定、千両の赤い実が食べられ始めています。 できるだけお正月が近づいてから、切りたかったのですが、 全部食べられてしまってはどうしようもないので、 あわてて千両を切って取りあえず、水差しの中に入れました。 南天も1本と葉を入れています。 今年は、千両の赤い実が不出来です。【送料無料】大実千両 赤実 実付き 5号鉢サイズ 鉢植え【薫る花】【観葉植物 ミニ インテリアグリーン プレゼント ギフト 贈り物 お誕生日 結婚記念日 開店祝い 引越し祝い 引っ越し祝い 新築 株立ち 庭木 シンボルツリー センリョウ 万両 百両 常緑樹】) これでは、お正月用に寂しすぎるので、庭の葉牡丹を入れる予定です。 葉牡丹・フレアホワイトがだいぶ白くなってきています。 切り花にもしたいと思ってたくさん育てているので、 この葉牡丹は、お正月前ギリギリまで待って切って飾りたいです。 これからも白い部分が増えていくことと思います。 葉牡丹・フレアローズもたくさんあります。 これは、昨年の11月下旬の画像です。 水仙が咲いていて、水仙もお正月用に飾れました。 今年は、つぼみすら、まだついていません。 お正月用に飾るのは、無理そうです。 今年は、なんとか千両をもたせて、葉牡丹も加えることで お正月用の花として飾りたいと思います。 千両に比べて、万両の実は豊作です。 勝手にその辺から芽を出す万両ですが、 小さいうちに抜いてしまいます。 でもいくつかは残していて、これは芽が出て4,5年目。 こちらも万両の名にふさわしく、実がいっぱいです。花木 庭木の苗/万両(マンリョウ):赤実3.5号ポット 万両は、切り花には向かないので、庭で赤い実を楽しみます。 最後まで鳥に実を食べられませんが、 ほかに実がなくなるとやがては、万両さえも食べつくされます。 ヤブコウジの赤い実も可愛いです。 うちの新顔の斑入りのヤブコウジも フェイクの赤い実ですが、目立ちます。 ワイルドストロベリーの実も意外に目立ちます。 花が少ない時期に、赤い実があると嬉しいです。
2019.12.15
閲覧総数 1136
43
うちのキクは、まだ固い蕾ですが、 ようやく色が見えてきました。 花のやや少ない時期に菊の花色も貴重です。 このところ、ココチップやココ椰子ファイバーの質問を 受けることがあります。 思いもかけないところを見てくださっているのだなと びっくりもします。 こんな画像をのせたら、ビオラの苗の周りの 繊維のようなものは何だろうと思ったのかもしれません。 わたしが使っているのは、ココ椰子の繊維です。 マルチングや泥はね予防に効果的です。土 マルチ インテリア ココヤシファイバー 50g プロトリーフ ココヤシファイバーとしても販売されています。 毎年購入している身元ビオラを買いました。 これを鉢に植え替えた後、ココヤシの繊維をのせます。 見た目もグレードアップするような気がします。 水やりの時の泥はねも防げるので、 病気予防にもなります。 ココヤシを購入し使用してみたアマリアさんは、 ココヤシ繊維で小さな苗のぐらつきを抑えられたと コメントを下さいました。 冬の鉢植えには、ココヤシファイバーを 使用することが多いです。 今年の春のこのような画像を載せると ビオラの周りのチップに目が行く方もいらっしゃいました。 これは、ココチップマルチです。 30リットルで1000円以下です。花ひろば ココチップ 『快』 (20L)【資材】 マルチング材 保温や美観向上のために使用しています。 先日植えこんだビオラやプリムラの場所です。 この場所は、門から玄関に通じるところです。 冬の間、土が丸見えなのは嫌だなと思って 昨年からココチップマルチを蒔くようになりました。 ココチップマルチを撒くとこうなります。 雑草が生えても目立つようになるのですぐ抜きとれます。 もちろん霜よけにもなるし、 冬の葉や花の少ない時期にきれいです。 気をつけないと虫の住処にもなりやすいので、 薬剤などを蒔くこともあります。 広い場所に撒くのは、量も手間も必要なので、 限られたそれ程広くない場所にココチップを撒いています。
2020.10.28
閲覧総数 1353
44
千日紅が元気です。 かなり伸びてきています。 徒長を防ぎ、開花期間を伸ばすためにも 切り戻しをしました。 この位、刈り込みました。 咲いている花は少なくなり、 ちょっと寂しくなりましたが、 2,3週間もすれば またたくさん花を咲かせてくれることでしょう。 刈り込んだ花は、 切り花として飾らず、 ドライフラワーにすることにしました。 葉などを取り除くと これだけの量です。 出窓のところに 吊り下げました。 カタナンケもドライフラワーに していましたが、 完全に乾いてきているようです。 カタナンケも ドライフラワーとして楽しめそうです。 1ヶ月ほど前に切り戻していた アンゲロニア、ダールベルグデージー、 サンビタリアですが、 また開花し始めました。 アンゲロニアは、1株だけしか 購入していなかったので 挿し芽をしておけばよかったと 少し後悔しています。 でも、また咲き始めてよかったです。 ダールベルグデージーもカット後、 花を咲かせ始めました。 なかなか強い植物です。 とても元気にたくさんの花を咲かせていた サンビタリアは、 切り戻しをしたら 枯れてしまいました。😢 切り戻しの仕方が悪かったのか、 切り戻しをしない方がよかったのか、 ちょっと残念です。 千日紅は、切り戻しをしたら 小さなカメムシが あちこちついていたので、 退治しました。 植物も蜜を避けた方が、 ムシの被害なども避けられそうです。
2021.08.04
閲覧総数 2949
45
例年、きれいな白い花を長く咲かせてくれる フロックスが、やっと 目立つようになりました。 さほど手入れもいらないで、 毎年夏に咲いてくれる頼りになる花です。 ところが今年は梅雨が戻ったような長雨で、 せっかく咲いたと思ったら、 雨にやられてしまうことが多かったです。 薄い花びらなので、雨に打たれると デロデロになり、復活しません。 暑さや乾燥には強いけれど、 長雨には弱いです。 ようやく長雨が終わり、しばらく 大雨の予報はなし。 やっとフロックスの花を楽しめそうです。 まだ残って咲いているジニアと一緒に 夏ならではの花をもう少し 楽しませてほしいです。 4月には、矮性の宿根フロックスが 咲きだします。 フロックス・ブルーパフュームです。 そして5月になるとフロックス・ピロサが 咲きだします。 矮性タイプの宿根フロックスは、 よく増えるし、丈夫な気がします。 そして、そのあと、1年草のフロックスが 咲きだします。 うまくいけば夏越し出来るようですが 1年草のフロックスは、 残念ながら、全滅してしまいました。 フロックス・クリームブリュレも、 地植えで何とか持つかと思いましたが、 先日の長雨の後に枯れてしまいました。 種から育てたフロックス・チェリーキャラメルも 夏越し出来なかったです。 今年は、特にフロックスには 厳しい夏でした。 1年草フロックスの花期は、 春まきだと6~8月。 秋播きだと5~8月。 今年のような本格的な梅雨と夏の長雨を 考えると5月から咲く秋播きが よいのかなと思います。 ひと月多く楽しめるのは大きいです。 今年、フロックス・シュガースターを 購入していますが、 秋播きにしようと思いました。 1年草フロックスの後、 今咲いている白の宿根フロックスが 9月くらいまでは 咲いてくれるとうれしいです。 近くのコンビニは、 産直野菜を売っているのでつい寄ってしまいます。 地場産の野菜を売っているので、 新鮮な野菜がコンビニでも手に入ります。 少し前には、「相葉まなぶ」で紹介されたナスも 取り扱っていました。 同じ県内とはいえ、少し遠い飯岡の たまごぱんまで売っていたのでつい購入。 お出かけできない今、 近くでお土産購入気分を味わえて 何だか楽しかったです。
2021.08.24
閲覧総数 1010
46
今頃咲き始めた寄せ植えの中の マリーゴールド。 今の時期にこの色はうれしいですが、 いつまでもってくれるでしょう。 最低気温がマイナス予報の日が 増えてきました。 霜に弱いものは、先日紹介したように デッキの上で冬越しします。 フロックスやアスペルラなどです。 雲南サクラソウやプリムラシネンシスは 寒さに強いですが、 冷たい風に当てない方がよいということで デッキの上で育てます。 雲南サクラソウは、たくさんこぼれダネで 芽が出たのにポット上げしたとたん、 ダメになったものが多かったです。 それでもいくつか残っていますが、 小さな苗です。 大株のこちらの苗には、 もしかするとつぼみかな~? まだ、しっかり確認はできません。 寒い時期に上品な花を咲かせてくれる うれしい花です。 プリムラシネンシスも 冷たい風にあたらないように デッキの上で冬越しです。 真ん中の花がプリムラシネンシス。 両端が雲南サクラソウ。 2月には、この花たちが見られるはずです。 楽しみです。 気温の低さでやられそうな植物は、 簡易ビニールハウスの中で冬越しさせます。 組み立てたビニールハウスに いよいよビニールをかぶせました。 この中には、ゼラニウム、カリブラコア、 ブルースター、マーガレットなど 低い気温に弱い植物を入れました。 そして簡易ビニールハウスの中でも 室内でも心配な植物は、 2階に置くことにします。 ゼラニウムは、大丈夫なのですが、 花を少し見たいので置いてみました。 室内でも枯れてしまうのが、 このレックスベゴニアです。 昨年、2階に置いたら 何とか冬越ししました。 今年も2階の日当たりのよい場所で 冬越ししてほしいです。 アンゲロニアも2階に置くことにしました。 昨年、簡易ビニールハウスの中では、 枯れてしまったからです。 アンゲロニアは、暑さに強い分 寒さには弱そうです。 アンゲロニアは、2階で冬越し出来るかどうか。 昨年くらいから、 冬越しさせるためにデッキの上に置くもの、 簡易ビニールハウスの中で育てるもの、 そして2階で冬越しさせるものと 3グループに分けて冬越し対策しています。
2021.12.02
閲覧総数 826
47
今の時期、あちこちで こぼれダネから発芽しているものが あります。 何が発芽しているか不明のものも 多いです。 でも毎年発芽するものは、 何とかわかるようになってきました。 オルラヤの芽は、 わかりやすいです。 横に細長い葉を広げています。 先日オルラヤの種をばら蒔きましたが、 そちらは、まだ発芽していません。 発芽した芽のそばには、 イガのような殻が残っています。 こぼれダネから発芽するのは うれしいですが、 歩くための小径に発芽したりしています。 こぼれダネでの発芽は、 思い通りの場所に発芽する というわけにはいきません。オルラヤ ‘ホワイトレース’(オルレア グランデフロラ) オルラヤは、いろいろな植物と相性の良い 真っ白な花を咲かせます。 毎年、咲かせたい花です。 こぼれダネからの発芽で十分ですが、 今年は、さらに種をばら蒔きました。 多すぎるようだったら、 小さいうちに抜いていきます。 忘れな草は、夏前にたくさん発芽。 夏を越せずに枯れたものが多く、 今年は残ったものが少なかったです。 こぼれダネだけに頼らず、 何年かおきに種もまいた方がよさそうです。ワスレナグサ ブルー 勿忘草 忘れな草 苗 9センチポット 3号 または、新しく購入苗をうえつけ、 新しタネが落ちるようにすると よいのかもしれません。 シレネピンクパンサーも こぼれダネから発芽するように なってきました。 1ポット分の種まきもしています。 これだけあれば、十分でしょう。 シレネピンクパンサーは、 4月ごろが開花の盛りです。 1苗でたくさんの花を咲かせます。 寒さにも強く、花付きがよく育てやすい。 人気が高くなったのも うなずけます。 アンドロサセは、この頃種をまかずに 100パーセント、 こぼれダネから育てています。 上の写真は、砂利道からの発芽。 昨年育てた缶の容器からの発芽は、 たくさんでした。 ほぼ間引きして、 これでもかなり少なくして 残した苗です。 夏越しした苗は、 秋になり発芽するものと違い、 かなり大きな苗になっています。 今の時期、この位の大きさになっていると 大きいしっかりした株になり、 花をたくさん咲かせます。 小さな株だと 花も小さく、花付きも悪いです。 できるだけこぼれで出た芽を 夏越しさせ大きく育てたいです。 アンドロサセは、 育てている鉢の中に意識的に 種をこぼすようにすると たくさんこぼれで芽を出します。 それを間引きしながら夏越しさせると うまく育つことがわかってきました。 3月ごろに白い小花を咲かせます。 イオノプシジウムも 種蒔きするよりも鉢の中に 意識的にこぼれるようにすると 発芽が早いし、 うまく育つような気がします。 こぼれダネから育つのは、手間がかからず とてもうれしいです。 でも、こぼれダネだけに頼らず、 意識的に種がこぼれるようにする、 育つ量が不安定な時は、 種まきもして苗を育てる、 何年かごとに新しい種を蒔く、 そんなことに気を配ると ずっと、こぼれダネでの植物を 楽しめていけるのかなと 思いました。
2022.10.31
閲覧総数 2113
48
またまた鉢を購入してしまいました。 皿付きの植木鉢2個セットが 2000円以下。 1鉢当たり1000円しません。 形も色も気に入り、2セット購入。 コストコのリワードも入ったことだし…。 コストコでは、春と夏の園芸シーズンに ガーデニング雑貨や土を販売します。 土もお得なので、 見逃さないようにしています。 同じものが 翌年も販売されるわけではないので 今回欲張って2セット購入しました。 底穴に取り外しできるふたがついているので 鉢カバーとしても使用できます。 こちらはdekotanさんから いただいたクリスマスローズ。 今の所、元気に葉を茂らせています。 無事夏越しをさせて、 来年開花となればよいなと思います。 先日も日陰に強い植物だけで 寄せ植えを作りましたが、 今回も1鉢は、日陰用の寄せ植えに。 このガーデンテーブルは、 かなり朽ちてきていて ぼろぼろとタイルが落ちてきています。 今は、寄せ植えなどを作る際の 作業台として使用。 植えこんだのは、斑入りカレックス、 斑入りヤブコウジ、千両、 ティアレアなど。 全部庭植えのものです。 あちこちから引き抜いてきました。 よい感じに茂りだすまでには もう少し時間がかかりそうです。 この場所は、門を入って 真正面の奥にあります。 作業台の上に鉢を一つ置いただけで 少し風景が変わった気がします。 台の上に植物を置くことは、 日当たりや風通しがよくなり、 手入れもしやすいので 植物にとってもよいことがいっぱい。 残り2鉢には、 ギリア・トリコロールと フェリシア・スプリングメルヘンを 2苗ずつ植えこみました。 春に活躍してほしい花たちです。 これらの苗を地植えにしたくて うずうずしていますが、 まだ最低気温がマイナス4度の予報もあり 我慢しています。 鉢植えにできて少し満足です。
2023.02.22
閲覧総数 3145
49
ウメモドキの実が 赤く色づきだしました。 小さなポット苗を購入し、植えていました。 5年以上、実のなるところを見られず、 やっとここ2~3年、数粒、 実をつけるようになってきていました。 今年は、一気にたくさんの実を つけるようになりました。 秋に赤い実をつける木々は、 大好きです。 ウメモドキの赤い実まで 見られるようになり、うれしいです。 10月5日に種まきした シレネピンクパンサーの成長が早いです。 ポット蒔きにしていましたが、 2週間ほどでこの位になっています。 今回は、ポットに植え替えるには、 土も大量に必要なので 土を節約するために 小さめのトレーにひと苗ずつ、 植えかえることにしました。 15ポットの苗が2パックできました。 まだ、苗ができているので 残りは、 大き目のビニールポットに 間引きをしたり、離したりして 植え替えました。 シレネピンクパンサーは、 ここからの成長が早いです。 昨年、一昨年と ほぼ同じ時期に種まきしています。 2021年、10月25日画像。 2021年、12月8日画像。 寒い中でも1か月ほどで、 かなり大きく成長します。 このあたりで、 本数を減らしていきます。 3月になるとあちこちで シレネピンクパンサーは、 開花を始めます。 2022年、4月11日画像。 4月になると シレネピンクパンサーは、ほぼ満開。 シレネピンクパンサーは、 寒さにも比較的強く、成長が早いです。 植え替えにも強いです。 寒い時期にピンクのお花を たくさん咲かせてくれるので お庭を明るく彩ってくれます。 鉢植えでも地植えでも楽しめるので、 今から、 鉢植え、プランター植え、地植え、 どう植栽しようか 楽しんで考えています。 頂いたシソが育ち、 シソの実がたくさんなりました。 シソの実漬けを作ってみたくなり、 ネットで検索。 あく抜きとして、 茹でる方法と 1日水につけておく方法があるようです。 1日、水につけておく方法を選択。 よ~く洗って水につけてあく抜きしたら キッチンペーパーで水けを取り、 シソの実15グラムにつき、 お醤油大匙1の割合で入れます。 香りがすばらしいです。 触感もプチプチして、 とてもおいしい出来上がり。 こんなに簡単にできるのですね。九州熊本の逸品 阿蘇産しその実のしょうゆ漬け・醤油漬け・熊本県産・阿蘇産・阿蘇・お土産・熊本・しそ・シソ・国産・熊本土産・しそのみ おにぎりにすると最高です。
2023.10.22
閲覧総数 815
50
いつも行くホームセンターで、 サトウ園芸さんのパンジーに出会えました。 昨年あたりから、 1ケースほどサトウ園芸さんのパンジーが 販売されるようになりました。 ただ、ドラキュラや ローヴドゥアントワネットなどは、 うまく入荷日に行くことができないと 購入はまず無理です。 たまたま行った日に サトウ園芸さんの苗が入荷したらしく、 クレールドゥリュンヌ等の苗が ありました。■サトウ園芸さんのパンジー■フリルパンジー クレール・ド・リュンヌ10.5cm硬質ポット苗パンジー ローブドゥアントワネット 【数量限定】サトウ園芸 10.5cm 硬質ポット苗 フリルパンジー ビオラ ドラキュラは、名札だけ残っていて 苗はもうなかったです。 サトウ園芸さんの商品では、 他にヌーヴェルバーグ、エッグタルト、 ローヴドゥアントワネット、 アフタヌーンドレスなどの苗が ありました。 サトウ園芸さんの苗に出会ったのは、 4年前。 2019年11月30日画像。 ローヴドゥアントワネットの苗に 偶然、出会うことができました。 このビジュアルと値段に驚きつつも購入。 2020年3月31日画像。 購入から4か月たっても次々に開花。 サトウ園芸さんの育てる苗の質の高さにも 感心させられました。 その後、ローヴドゥアントワネットの名は、 広く知れ渡り、苗の販売とともに 長い行列ができるなどの現象もあったようで 苗に出会うことも なくなってしまいました。 久々、サトウ園芸さんの苗に出会えたのは、 今年1月4日。 ネオンドレスというパンジーに 出会いました。 そして今年は、 クレールドゥリュンヌに 出会うことができました。 早速、鉢に植え替えました。 まだ1輪しか開花していません。 これから徐々に本来の姿を 見せてくれることでしょう。 先日購入したビオラと一緒に 並べています。 ビオパンの進化はすさまじく、 次々にすばらしいビオパンが発表され、 その人気もすごいです。 レディやzaijinビオラには、 まだお目にかかったことがありません。 ブログ等の画像を見て、 ほれぼれするだけです。 クレールドゥリュンヌなどのビオパンに 出会えただけでも幸せです。 販売店にはビオパンがあふれ、 まだ無名のビオパンの中にも ステキなものがたくさんありました。 あまりにステキなビオパンがありすぎて 手に入れるにも限界があるし、 あふれんばかりの商品に圧倒され、 一つ一つをじっくり見ることが できないほどでした。 「どうする家康」の放送も 残り少なくなってきました。 戦なき世を作るということが どういうことなのか ここ何回かの放送回で 脚本家の古沢さんのメッセージが 突き付けられているような気がします。 世界的にも類を見ないほどの 長期間の泰平の世がつづいた江戸時代。 260年戦さのない江戸時代には、 庶民文化が栄え、 朝顔などの変化咲きを庶民が競っていたとか。 「とにかく変わった朝顔を作りたい。」 と情熱をかけていた江戸時代の人々。 今、ビオパンにかける情熱も 江戸時代の人々に 負けないものかもしれません。 戦争のない時代に生まれましたが、 ふと考えると日本は戦後78年しか たっていないのだと気が付きました。 すばらしいビオラ育種に 人々が情熱を傾けられ、 それを楽しめる世の中でありますようにと 願わずにはいられません。
2023.12.02
閲覧総数 491