My Secret Room

My Secret Room

PR

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年05月08日
XML
清く正しい、五月空。。
5月になって、あっという間に、、すでに三分の一近くが過ぎちゃった。
5月の空は、なんだか、清く正しい(笑)
外で、いろいろ作業していると、自分の清く正しく無い部分を、見透かされてるような。。
何故か、、後ろめたい気分になってしまう、、私です。
しかし、好きな花の色は白が多いので、何故か清く正しい風のお庭です。。(笑)

本当に。。胸を張って生きて行くのは、、難しいよねぇ・・。。(涙)

さて、、明日は、週末です。
ご予定は?
なんだか、自由気ままな、わがままな気分を満喫したい方。。
演奏者のコンセプトがそのまま、、これに当てはまる、


【放し飼いトリオ】

仕方ひろむ(org) 西尾研一(ds) 八木敬之(ts)

5/9(金) 20:00~@横浜Farout
http://www.jazz-farout.jp/
http://www.d5.dion.ne.jp/~nishiwo/HaNaShiGai.htm

あの、、あの放し飼いトリオが、、横浜で、しかも、、週末にライブを敢行!
お近くの、、勇気ある、ジャズラヴァー、、
是非、強引、凶暴、、時々、、センチなサウンドのサウンドシャワーを浴びて
一週間の疲れをリフレッシュ、、しましょう。。(無理か。。)

このバンドのポイントは、、
わがまま放題暴れまくる、、止まることを知らない、サックス、ドラムを操る仕方さまデス。
オルガンつうことで、、ベースと一体型なわけで、このフレシキブルな奴らのサウンドに対応するには、ベースが別にいたら、、
きっと、ぐちゃぐちゃ、、な。。。ことに。。。(ほんとか)
オルガンはオルガンでも、黒くドップリしたオルガンでは無くて、かなりの知性派。。
やはり、野には、知、、を持って対応。。って、冗談。
ご本人達曰く、、コンテポラリーなオルガンジャズ。。
私も、 一度 ではまりまして、二度目の機会をねらってまーーす。
新潟夏の陣でも、再びお目見えします。
どちらさまも、、是非♪


連休が明けたけど、なんだか、ばたばたしてますです。
ちゃんとした、、CDの紹介とか、、できない。。
で、、、、私、連休前に、、ゲットした、「お宝映像」を公開。
って、大げさなぁ。。




わかる、、人だけ、、うらやましがって。
残りも全部、、欲しい。。




これも、わかる人には、、わかる有名な場面。(^_^)




大きなスナフキンは、三月にやってきたのですが。。
ちびミィーと、ニョロニョロは、今回、ゲット。。
私、スナフキンも好きですが、ミィも死ぬほど好き。
子どもの頃のあだ名は、、ミィですから。
性格が、、クリソツ。。。




と、いうことで、これも。。
これは、誰かのお弁当箱になりました。
そうなんです。。携帯の待ち受けにするほど、スナフキン&ミィが好き☆。
実は、モランとか、ニョロニョロとか、、変な奴がすき☆
人生は冒険だぁ。。って、冒険できない私。。

さて、連休明けに、、沢山CDが届きました。
その中でも、お待ちかねは、、




Ulf Wakenius / Love Is Real
Paul Desmond / Edmonton Festival 1976
Peter Erskine / Nguyen Le / Michel Benita / Dream Flight
Mozdzer Danielsson Fresco/LIVE


ぼちぼちと、、行きます。

楽しい、5月になりますように。。
行きたい、ライブが沢山あるのです。。。
放し飼いにも行けそうに無いし。。
来週は、ブルーノートで、

ROBERTO GATTO QUINTET
" Tribute To Miles 1964 - 1968"

も、、あります。そちらも、行けないんだろうなぁ・・。。
楽しい、5月になりますようにい。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月08日 20時51分04秒
[超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: