全11件 (11件中 1-11件目)
1
当面、平日は通勤タイムに1冊本を読む、を目標にしています。 プラス、ケネディ大統領の就任演説を聞く、も。 著者は団塊の世代。 彼は、「願望ノート」を大人になる前から書いている。 そして、そこに書いてあったことは、今では全部実現している。 私と似ているのは父親が在日米軍基地で働いていたこと。 基地内のPX(軍人家族専用スーパー)でアメリカものに触れて刺激を受けて、アメリカにあこがれたこと。 アメリカのチョコレート、ココア、ケーキ。 石鹸や香水、化粧品、スプーン、Tシャツ、下着・・・・、なんでもアメリカって凄いなって思って、アメリカ人になりたかった。 1960年代のアメリカ番組「パパはなんでも知っている」「サンセット77」「ルート66」「うちのママは世界一」も著者が憧れて見ていたように、私も時々見せてもらっていました。 たぶん、テレビが我が家にまだなかったかも。 著者の願望(夢)は、 「好きな時に外国に行ける身分になりたい」 「海外旅行の本を書く」 「鉄道模型博物館を建てる」 「外国人と結婚する」 そのどれもが、数十年後に実現している。 当時、日本国民の80%が農業に従事していた頃の願望(夢)。 著者は地味な経歴だけど、マイカル本牧あたりにあったPXや米軍関係の父というあたりで、がっしりと興味をひかれました。 私の高校は米軍基地が近くにあり、米軍住宅を見おろすロケーションで、いつもアメリカに憧れていたのも似ていて、懐かしい。 基地内のカーニバルで初めて食べたフランクフルトソーセージの美味しかったこと!!! 広い緑の芝生の庭に建つ、白い壁に緑の窓枠の家。 サングラスをしてショートパンツで芝刈りをする人。 憧れだったなぁ。 最近、ケネディ大統領の就任演説の本とCDをやっと購入、MP3に落としたので、やっと高校生の頃の目標に取り組み準備が整ったところでした。 楽天ショップではこの本は売り切れでした。図書館でパラっと見るのもいいかも、です。
September 27, 2009
コメント(0)
ビジネスマンのための心理学入門和田秀樹さんの本は好きです。この本で印象的だったのは、新しい情報を取り入れることが心理学を学ぶ上で大事だと言っていること。持論に凝り固まっている大学教授や研究者などを引き合いにだしていますが、心理学をちょこっと学ぶ人種も新しい情報を取り入れないとね、だそうです。これは借りたのでは不十分なので、買います!!!和田さんがビジネスマンにお勧めの6冊を紹介していますが、どれも役立つと確信。本を読むのって楽しいな、と思わせてくれた貴重な本でした。
September 26, 2009
コメント(0)
大切なことは60字で書ける不安症の人の話は長いです。なぜなら、「自分の話を本当にこの人は解っているのかしら?」と不安になってずっとしゃべり続けてしまうからです。そして文章も半端なく長い。話を要約する、堂々巡りしたら切る、文章は枝葉をバッサリとやる、ポイントを引き出す、そんな作業を一緒にしていく中で、相手とのコミュニケーションが深くなります。この本で一番印象に残ったのは『世界がもし100人の村だったら』の箇所。そうか、100を単位にして表現すれば解りやすいのか、と当たり前のことに気付いたこと。この前の研修で、パーセンテージで説明すれば解りやすい、と体験したばかりだったから。それに、コーチングでもソリューションフォーカスでも数値化って重要なことだし。文章が長すぎる人に本を見せたら引いていました。「えー60字?!」って。そのくらい強烈に入れ込まないと、なかなか、ねぇ。興味がある方は図書館へどうぞ
September 26, 2009
コメント(0)
知的ストレッチ入門一番興味をひかれたところ。「日本語で書かれたブログは、他の言語で書かれたブログより、その増加率の点で群を抜いている・・・・。とりわけ、35歳以上でブログを初めて嬉々としている方は、小遣いの多くを本代に費やしてしまい書物の置き場に困っている人々に違いない・・・。」別に私は「嬉々」としているつもりはありませんが、アウトプット飢餓症候群でしょうか・・、書きたくなります。だから、著者が言っていることに頷けるかな。断定的に自信満々に言いきっているところが、この著者の怖いもの知らずでいいところ?買ってまで読まなくても、と思いますが、図書館で見かけたらちょっと手にとって眺めてもいいかもしれません。
September 26, 2009
コメント(0)
なぜ美人ばかりが得をするのか7この本を「1日1冊読む」という今の目標のために読みました。初版が2000年10月、出た当初、少し話題になったかも。ハードカバーで270ページ、読むのがしんどかった。話題が次々と変わって考えたりすると、ぷっつりと切断されるように次に行ってしまう。ぎゅう詰めの満員電車、という感じかな。乗っているのは結構 清潔でよさそうな人たちなんだけど、ぎゅうぎゅうでお知り合いになる状況ではない、みたいな。もうちょっと、ゆったり書いてもらってもよかったかもね。ということで、さっくり斜め読みに走りました。斜め読みで思ったこと。・男が美人を好きなのは、守ってあげたい、優秀な種を残したいという本能。・美人の条件は、「未だ子供を産んだことがないことを示す”色白”“バラ色のほほ”・・・」 こらから自分の子供を産んでくれると予測できる女性の特徴として「色白」がある。あとは「白人優位ななぜか」「男の悩みハゲ」「女性が顔の上3分の1を整形するとびっくりしたような無邪気な顔になり、それは若くまだ感情をしらない女性の表情」・・・。とりあえず私は、富士フィルムのアスタリフトを使ってお肌を守りましょうかしらね。花王や味の素もなかなかいいです。その程度の努力で、人前に出させてもらいます。種の保存のタスクは果たしたからさぁ
September 19, 2009
コメント(0)
ストレス知らずの対話術1日1冊読むを目標にしてます。今日読んだのはこの本。210ページ、書いてあることはお馴染みのことだったのでスラスラと読みすすみ、読了。「読む」こと自体が目的でも、まあいいでしょう。必ず何かが頭の中に残っているはず。
September 17, 2009
コメント(0)
それは韓国だそうです。ちなみに日本は何冊だろう?ハングルは日本語の平仮名と同じ表音文字だから、同音異義の言葉に対応しきれないんだって。漢字ってなかなか凄い言葉で、そりゃ視覚情報が一気に多量に入るから、いちいち一粒づつお米を拾うような平仮名(ハングル)とは読書をしても入力の速度も違うし、精度も違うのは当然だと思った。というか、そのように著者の呉善花さんが書いていた。韓国人の70%を文盲に陥れたのはハングル政策だと呉さんは断定してます。結局、漢字が読めないということは、抽象的概念の言葉を持たず、考えることができない国民を作り出したと。日本人は漢字を取り入れた時に、音読み、訓読みを考案して、その上平仮名まで作り出したのだから、やっぱり凄いと呉さんは言う。韓国ドラマを見ていても、漢字で自分の名前を書けたりすると周りの人が尊敬のまなざしでみたりするものね。それに漢字が書けるとインテリみたいな扱いだったりね。今では漢字はほんの一部のインテリだけが扱える文字だそうで、すると、日本人ってすごいインテリ?国の政策はかくも国民に影響を及ぼすのですね。あー恐ろしい
September 14, 2009
コメント(0)
香山リカさんの『しがみつかない生き方』に登場する勝間和代さん。初めて勝間さんの本を買ったのは2年くらい前。何だか情報満載で窮屈な感じがしたけど、焦りを感じるというのとは違う、こんな風に効率的な生き方を追求していたら疲れるなー、っていう。でも、それをやったらスゴイ人になれるんじゃないかっていう期待感もあり、その後2~3冊買いました。どれもこれも、スンゴイ人だなぁとは思うのですが、真似はできないなと。私がお世話になったコーチの先輩格の方ともお友達になったそうで(本に書いてあった)、出来る寸暇を惜しんでいろんな物事を収集する方はお友達になるんだと納得でした。「類友」ですね。香山さんは「誰もが目標に向かって努力すれば達成する」という考え方が通用しない、というか「努力したいけど、その地点に至っていない人たちがいるのよ」と書いています。そう、努力する・しないの前に、努力できる環境にあるか、とかその人の「力」ではどうしようもない「運命」のようなものがあるって。「よきものは与えられる」という言葉があります。カントは努力して得たものだけに価値があると言ったそうですが、その反対に努力しなくても「受け入れる」ことができる人に「よきものが与えられる」という考え方もあるそうです。だから、香山リカさんがいうことが私にはスッと入ってくるのです。精神科医としてどうしようもない現実の中で苦しみ、努力するベースさえ失ってしまった人たちを目のあたりにして「努力すれば夢はかなう」みたいなことは言えないでしょう。一時期は「似非カツマーもどき」になりそうだった私ですが、今は「ゆるく行こうよ」となってます。「ゆるめる」ことをしたくてもできない人がメンタルの不調をきたします。ゆるくいこうよ、ゆるくさ~勝間和代成功を呼ぶ7つの法則
September 13, 2009
コメント(0)
カウンセリングって聴くだけじゃないもんね。限られた時間の中で、クライエントが一人喋り続けてもいいけど(1時間1万円とかの料金払っているならね)、会社の中でタダだったら何10分でもしゃべり続けてもいい、と思うのは間違いよね。最近思うのは、時間当たりのコストをちゃんと考えることが大事だということ。自分でお金を払うならカウンセリングの受け方も違うと思う。時間がたっぷりとあって、タダだだから、ゆるすぎるよ考え方が。それだとなかなか自律できないし、自立できない。だから私は論理療法を学びたい!認知行動療法も少し学んだし、これからも継続していきたいけど、加えて論理療法も学びたいのです!カウンセラーとして、私は生き残るのです!カウンセラーとして、経験を積んで、絶対に役に立つカウンセラーとして成長します!なんて、いつも前のめりに生きてますです、はい。
September 12, 2009
コメント(0)
今の楽しみはSS501をユーチューブで見ること。インタビューでちょっと違和感を覚えるのは彼らが言う「CD買ってください」「曲をダウンロードしてください」かな。商売っけが日本のタレントより多い気がして、ゆるめの私にはちょっと違和感が・・・。ジャニタレはあまり「買ってください」なんて言わない印象があるんだけど、どうかな?かわいい顔してダンスも歌も上手。でもって「中国株に投資して暴落しちゃった」とか「チキン屋を友達とやっている」とか聞くと何だかイメージが変わってしまう。タダのカワイイ子じゃなくて、一生懸命に働く若者っていう感じ。そう、王子様じゃないのですね。でもね、アイドルが「勤労青年」と「節約・貯蓄・投資」を見せちゃうとアイドルじゃなくなる気がするのは私だけ?もっと夢を持たせて欲しいな~、おばちゃんとしては。しかし、倒れるほど頑張っているんだから、仕方がないか。キム・ヒョンジュンが日本でインフルエンザで入院したのも、体が相当に弱っているからね、きっと。韓国の芸能事務所よ、子供たちを使い捨てのようにボロボロになるまで働かせてはいけませんよ。もっと子供たちを長い目で育ててあげてほしい。過労で倒れるまで使っては、子供たちがかわいそう。だから副業に走るんだから。もっと人を育てることも考えてね。SS501、がんばれ!東方神起、がんばれ!!SS501『僕の頭が悪いから』東方神起『Sky』
September 12, 2009
コメント(0)
しがみつかない生き方待ち合わせの時間用に買いました。香山リカさんの本、なんとなく好きです。共感できるところが結構あって、そうだそうだって思える。「しがみつかない」ってとっても大事なことだと、私には思える。お金でも人間関係でも、しがみつこうと思うからズタズタ、ボロボロになる。ケセラセラ、なるようになる、なるようにしかならない、ってね。思った通りにカウンセラーになり、自由時間を満喫、これは私が欲しかったもの、だよね。何だかよくわからないけど、こつこつやってきたら、こうなっていた。しがみつきたいこともあるけど、なるべくアッサリした自分でありたいと思っている。家族にもしがみつかないし、会社にも、友達にも・・・。人間はしょせん一人だから。かぁ~キム・ヒョンジュンがかわいい!!!山Pかわいい~~~!!!こうなると、うつみみどりと森光子と同類だわ。(しかし、あちらはお金がある)「しがみつかない」でこーんな反応しています。
September 12, 2009
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1