全33件 (33件中 1-33件目)
1
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年8月31日は二百十日です。二十四節気の『立春』から数えて二百十日目に当たる日で、夏の高気圧が次第に勢力を弱めますが、海水温はまだまだ高いため、昔からこの時期は勢力が強い大型の台風が襲ってくることが多いとされ、過去にも何度となく強い台風が日本を襲っています。台風の発生数や上陸数ともに、8月についで9月が多くなっており、9月以降の台風は本州付近に停滞する秋雨前線を刺激して大雨になる事があるので注意が必要です。二百十日頃は、多くの地方では稲の開花期に当たるため、昔から農家の厄日として警戒されています。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗片付け地)(春夏野菜苗育苗片付け地 × 秋冬野菜種まき地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月21日(水)最高気温33.9℃、最低気温26.8℃。前回は、小玉スイカ収穫&秋採りキュウリ&耕運機など頑張りましたが、今回は~?<冬至カボチャの種まきをしよう~>一般的なカボチャの栽培は、関東では3月~5月頃に種まきをし、7月~8月にかけて収穫をしますが~コチラは、8月に種まきして~11月から12月にかけて収穫できるカボチャです☆(≧∇≦)b いいね♪ここ数年、温暖化が続き~夏に収穫するカボチャも日焼け跡が多くなかなか熟してから収穫するのが大変になってきました。そこで・・冬至カボチャなら~ゆっくりじっくり栽培できそう~♪「冬至カボチャ」の時期を目指して収穫を楽しみましょう!!(o'艸')クスッ一般的なカボチャは春に苗を植え付けて~夏に収穫しますが、冬至カボチャは、夏に苗を植え付けて~晩秋に収穫します。栽培期間が短いので、早めに苗を植え付け、大きく成長させ人工授粉をし確実に着果させることが、成功の第1歩☆( ̄ー ̄)bグッ!!⇒<第2弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに第1弾~第4弾まで収穫も順調に増えてきていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆夏もカボチャ栽培をし無事に収穫できましたが~今度は冬至時期を目指して「冬至カボチャの種まき」完了!まずは・・一安心ね☆ノロノロ台風10号 影響長期化 熱帯低気圧に変わっても大雨に厳重警戒2024年08月30日16:12台風10号は近畿を東進へ 東海で線状降水帯発生のおそれ 関東も激しい雨 災害警戒2024年08月31日06:20「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月31日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗お片付け地 × 第2弾キュウリ苗お片付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は8月18日(日)最高気温34.1℃、最低気温27.9℃。前回は、青パパイヤ花&パプリカ&耕運機などでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~1>前作、キュウリ&カボチャ跡地のマルチを取り除いたのは~8月下旬頃4畝分あります。さあ~今回は、念願の耕運機をかけてもらいましょう!前日の台風7号の雨により、やや土が湿っているようです。しばし・・日光浴をさせてあげましょうか♪<耕運機をかけてもらお~2>前作、夏採りダイコンの収穫終了&お片付けをしたのは~7月中旬頃続けて耕運機をかけてもらいましょう~!台風7号の雨の影響で、まだジメジメ湿っているようですが、きっと、まだまだ続く残暑のおかげで~土も早く乾いてくれればいいですね。<パプリカを収穫しよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月上旬頃第2弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月中旬頃今回は完熟果を収穫をしてみましょう~!☆<第2弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃日照条件が悪かったのか?生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩み。今回も収穫してみましょう。<秋採りキュウリを収穫しよう~>第3弾のキュウリ苗を植え付けたのは~7月初旬頃その後~35℃前後の酷暑が続いたため「枯れたら大変!」ってことで慌てて黒色の遮光ネットを被せたのが~7月上旬頃植え付け後は、恵みの雨も降らなかったのでほぼ毎日水やり!水やりを続けました。(´;ω;`)ウッ…キュウリのネット張り&1番果・2番果の収穫をスタートさせたのは~8月中旬頃まだ少し元気がないのが心配ですが・・今回も収穫をしてみましょう~!<小玉スイカを収穫しよう~>種まきしたのは~5月14日。すっかり種まきしていることを忘れて、苗を植え付けたのは~7月初旬頃防虫ネットを外し敷きネットをしたのは~7月中旬頃小さなスイカの結実を確認したのは~7月下旬頃さらに~ちょっぴり大きくなってきたのを確認したのは、8月初旬頃さあ~今回はお試し採りをしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆晩夏?初秋に食べるスイカもまた格別なり?台風10号 週末は西日本をゆっくり縦断 週明けは東日本へ2024年08月29日18:16台風10号 影響長引く 九州や四国など暴風・高波に警戒 線状降水帯の発生の恐れも台風10号は、今日30日午前5時現在、大分県由布市付近にあって、ゆっくりした速さで北東へ進んでいます。中心の気圧は992ヘクトパスカル、最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルで、中心から半径390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。今日30日午前6時現在、東京都、神奈川県、埼玉県の一部に、「警戒レベル4」相当の「土砂災害警戒情報」が発表されている所があります。2024年08月30日06:04皆様の地域では、大丈夫でしょうか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月30日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗終了地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月18日(日)最高気温34.1℃、最低気温27.9℃。前回は、秋冬野菜発芽確認&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<畝を片付けよう~耕運機をかけよう~>⇒前作、エダマメを片付けたのは~8月初旬頃前作、キュウリ支柱ネットを片付けをしたのは~8月中旬頃さあ~今回は、耕運機をかけてもらいましょう~!おかげさまで・・スッキリしましたが、しばし土はお休みをさせてあげましょうか。。<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!<パプリカを収穫しよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾のパプリカの支柱立てをしたのは~5月下旬頃大きく結実した様子を確認したのは~7月初旬頃未成熟果の収穫をスタートしたのは~7月上旬頃完熟果の収穫をスタートしたのは~8月上旬頃猛暑続きで実が傷みやすくなったので、遮光ネットで覆ったのが~8月中旬頃遮光ネットのおかげで~綺麗に色づいたパプリカが収穫できそうです(^^♪☆<青パパイヤ開花?>バジル&青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃バジル&青パパイヤ苗に追肥を行ったのは~7月中旬頃どっさり「草マルチ」として盛り付けたのは~8月初旬頃可愛い蕾を確認したのは~8月中旬頃今回はちょっと遅れちゃったけど開花していたのを確認しました。無事に結実してくれるかな~?(;^ω^)<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃すでに第1弾~第4弾の収穫は始まっていますが・・今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆台風10号 史上最強クラスで九州に上陸・列島縦断へ 夜間も最大級の警戒を 対策は2024年08月28日18:47台風10号 自転車並みの速度で北上 29日は九州に非常に強い勢力で接近中2024年08月29日06:59台風10号が上陸 鹿児島県・薩摩川内市付近8/29(木) 8:14配信微妙に・・また進路が変わったの?台風から離れていても大雨が降るので十分注意したいですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月29日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年8月28日からは七十二候の一つ『天地始粛(てんちはじめてさむし)』です。土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)とは、ようやく暑さが収まり始める頃。天気図には秋雨前線が登場し、冷たい空気とともに秋を運んできます。しかし、日中はまだまだ暑く、水分補給が欠かせません。気温差が大きくなるため大著を崩しやすくなる頃です☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗片付け地)(春夏野菜苗育苗片付け地 × 秋冬野菜の種まき地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月18日(日)最高気温34.1℃、最低気温27.9℃。前回は、採り遅れコリンキー&カボッキーカボチャ化&耕運機などでしたが、今回は~?<秋冬野菜の発芽確認>秋冬野菜種まき(芽キャベツ&キャベツ&ブロッコリー)をしたのは~8月下旬頃まだやっと発芽したばかりですが、ここからぐんぐん大きく育って立派な苗になってほしいですね(^^♪残暑が厳しいので、水の管理が大変ですが~頑張ります!!<第2弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに第1弾~第4弾まで収穫も順調に増えてきていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆台風10号 関東への接近時期は予想に幅あり 大雨などへの警戒期間は?2024年08月27日16:36速度がノロノロ徒歩並みの台風10号は列島縦断へ。進路がハッキリわからず、迷走中の影響で予定変更続出です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月28日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマトお片付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月18日(日)最高気温34.1℃、最低気温27.9℃。前回は、台風7号による被害&トイレのリフォームなどでしたが、今回は~?<畝を片付けよう~>⇒前作、春採りキャベツ畝のマルチを剥がして念願の耕運機をかけてもらいましょう~!今回は、2畝分綺麗に耕してくれました。。感謝です(^^♪<トマト畝を片付けよう~>⇒トマトの支柱を片付けたのは~8月下旬頃今回は黒マルチを片付けて~耕運機をかけてもらいましょう!!まだ何を栽培するか決まってはいませんが・・まずは、整地してスッキリ~!!<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに、第1弾、第2弾、第3弾の収穫はスタートしていて・・第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も茂ったジャングルの中、宝探しの収穫してみましょう。<カボッキー&コリンキーを収穫しよう~>第1弾のつるありズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃第2弾の韓国カボチャ、カボッキーの苗を植え付けたのは~6月中旬頃敷きネットをしたのは~7月初旬頃雄花、雌花の開花を確認し人工授粉をしたのは~7月初旬頃カボッキーの収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆コリンキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽率が悪く生育もイマイチの中~苗を<第4地区>植え付けたのは~6月下旬頃どうやら苗が紛れてしたようで、カボッキーの畝からコリンキーが結実しているのを確認したのは~7月下旬頃コリンキーの収穫がスタートしたのは~8月初旬頃今回も収穫です。☆~本日の収穫野菜~☆淡い黄色コリンキーが鮮やかなオレンジ色に。そしてライムグリーン色のカボッキーが肌色ベージュ色に。。。どちらも生で食べられるのが特徴ですが、取り遅れによりカボチャ化しそう?でも。。どちらでも食べることはできるのでOKかな?台風10号 西・東日本を縦断か 経験したことのない大雨 災害発生危険度高まる恐れ2024年08月26日17:29すでに不安定な天気が続いていますね~どこで突然、雨が降るのかわからないのが~辛い!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月27日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗お片付け地 × 第2弾キュウリ苗お片付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は8月17日(土)最高気温36.4℃、最低気温25.4℃。前回は、秋キュウリ&白ナス収穫&夏野菜片付けなど、大忙しでしたが、今回は~?<台風7号被害>8月16日は、台風7号接近で関東は昼頃から荒天!?看板が飛ぶような暴風も 。翌日、畑の被害を確認すると~被害は少なかったものの、やっぱり支柱物は倒れているものがありました。(´;ω;`)ウッ…支柱が倒れ曲がっちゃった被害はパプリカ。隣にあったトウモロコシを片付けてしまったのが敗因でしょうか?とりあえず、早急に復旧させましたが、根まで傷んでなければ・・いいのですが。(;^ω^)<マルチを片付けよう~>前作、蔓なしインゲン、トマト、ズッキーニ跡地のマルチをすべて取り除き・・念願の耕運機をかけてもらいましたよ~!!カラカラだった畑には、今回の台風7号の雨は恵みの雨になってくれたのかな?台風が過ぎ去った翌日だというのに~しっかり耕運機をかけることができました。<マルチを片付けよう~2>前作、キュウリ&カボチャの跡地もマルチを取り除きました。。<コリンキーを収穫しよう~><秋採りキュウリを収穫しよう~>☆~本日の収穫野菜~☆<トイレのリフォームをしました>⇒台風7号が通過する中~何故か我が家はのんきにトイレのリフォーム中でした。約30年弱、頑張ってくれたトイレもさすがに水タンクに支障があり一大決心をして新しいものに替えました。流行りの?「触らない、汚れない、洗わない」全自動オート運転のウルトラファインバブル洗浄搭載フルオートトイレです。by TOTOまた30年頑張ってもらえるといいんですが。。?台風10号 当初の予想より西よりに 28日頃から九州~東海に上陸・列島縦断か2024年08月25日14:32台風10号 強い勢力で29日頃に西日本に上陸か 接近前から大雨に警戒2024年08月26日05:50どんどん西寄りに・・・?(;^ω^)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月26日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は8月14日(水)最高気温35.5℃、最低気温27.5℃。前回は、秋冬野菜種まき(ブロッコリー・カリフラワー)などでしたが、今回は~?<トマトの畝を片付けよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃第2弾のトマト苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~6月初旬頃結実を確認したのは~6月下旬頃いっぱい楽しんだトマトの収穫も今ではすっかり~カラッカラ!今回は頑張ってお片付けをしましたよ(^^♪<白ナスを収穫しよう~>白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃第1弾白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾白ナスの苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾の白ナスはイマイチな成長ぶりですが、コチラ第2弾の白ナスは元気に育っているようです(^^♪1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~7月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~。<長ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃コチラは、背丈の高い~第2弾のキュウリの隣となり、日照条件が悪いのか?生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩み。今回も収穫してみましょう。<第2弾のキュウリ畝を片付けよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃⇒第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃コチラも長い期間、収穫を楽しみましたが~カラッカラ~!残暑が厳しい中、泣きながら・・・お片付けをしました。(´;ω;`)ウッ…<秋採りキュウリを収穫しよう~>第3弾のキュウリ苗を植え付けたのは~7月初旬頃その後~35℃前後の酷暑が続いたため「枯れたら大変!」ってことで慌てて黒色の遮光ネットを被せたのが~7月上旬頃植え付け後は、恵みの雨も降らなかったのでほぼ毎日水やり!水やりを続けました。(´;ω;`)ウッ…キュウリのネット張り&1番果・2番果の収穫をスタートさせたのは~8月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<コリンキーを収穫しよう~>コリンキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽率が悪く生育もイマイチで、苗を植え付けたのは~6月下旬頃すっかり遅くなってからのスタートでした。(;^ω^)コリンキーの敷きネットをしたのは~7月中旬頃雄花、雌花、結実を確認したのは~8月上旬頃さあ~今回も収穫をしてみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆ちょっぴり初秋を感じられるようになった菜園です。台風10号 27日~28日に接近・上陸・縦断か 暴風・大雨・高波・高潮の警戒期間(2024年08月24日18:29 より)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月25日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗片付け地)(春夏野菜苗育苗片付け地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月13日(火)最高気温35.9℃、最低気温27.9℃。前回は、トマト畝片付け&ナス収穫などでしたが、今回は~?<秋冬野菜の種まきをしよう~>今回は・・こちらの3種の種まきです。<カリフラワーの種まきをしよう~><カリフラワー スノークラウン>大玉で純白の肉質緻密な早生種!●草姿はやや開張性。草勢旺盛で耐病性強く、栽培が容易。●熟期は、適期栽培で定植後約70日で収穫できる早生種。●花蕾は均斉のとれた純白の大玉で、肉厚く、品質は早生種中では特筆。そのうえ、花蕾が緻密にしまり、収穫期の幅は広い。●花蕾の直径16cm、花蕾重850g内外によくそろう。●温度に対して鈍感で、春作でのボトニングの懸念も少なく、秀品率が高い。<オレンジカリフラワーの種まきをしよう~><カリフラワー オレンジブーケ>オレンジ色の花蕾が美しい!栽培しやすい中早生種!●花蕾がオレンジ色のカリフラワー。●草勢は旺盛で作りやすい。定植後75日前後で収穫できる中早生種。●花蕾は尻づまりのよいセミドーム型。花蕾面は鮮やかなオレンジ色で、花肉は淡黄色。加熱料理後も変色なく食味がよい。●茎外葉は一般カリフラワーと同様であるが、結束は着色を悪くするので不要。<ブロッコリーの種まきをしよう~><おてがるブロッコリー 緑嶺(りょくれい)>側花蕾もよく採れておいしく育つタネまき時期が長く栽培適応性が広いので、全国的に栽培されています。品質のよい花蕾が安定して収穫できます。*ブロッコリー種まきスケジュール<春まき初夏どり>種蒔き時期:1月~2月 収穫時期: 4月~6月<冷涼地夏秋どり>種蒔き時期:3月~6月 収穫時期:6月~10月<夏まき年内どり>種蒔き時期:7月中旬~8月上旬 収穫時期:10月中旬~11月中旬<夏まき冬どり>種蒔き時期:8月上中旬 収穫時期 1月~3月<秋まき春どり>種蒔き時期:9月下旬~10月上旬 収穫時期:3月中旬~4月中旬一般的な野菜は「春まき」や「秋まき」など、決まった時期にしか種まきできませんが~ブロッコリーは、品種改良が進み、じつは、種まきできる時期がいっぱいあるんですよ~!!*その際、種袋の裏を確認しましょう♪⇒無事に発芽してくれますよう~に☆台風10号 関西への考えられる影響は?「暴風・高波・高潮・大雨」台風10号 関西では27日(火)~28日(水)は大荒れとなる恐れ?早めの備えを(2024年08月23日16:18 より)どこに上陸するかも心配ですが・・結局のところ日本列島~縦断コース?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月24日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!昨日、2024年8月22日からは七十二候の一つ『綿柎開(わたのはなしべひらく)』です。綿柎開(わたのはなしべひらく)とは、綿を包む柎が開き始める頃。柎とは花の萼(がく)のこと。柎が開き始めるとふわふわとした綿毛が中からとび出してきます。この綿毛をほぐし、綿の糸を紡ぎます。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月13日(火)最高気温35.9℃、最低気温27.9℃。前回は、秋冬野菜種まき(芽キャベツ&キャベツ&ブロッコリー)などでしたが、今回は~?<トマトを片付けよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマト(麗華)の収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回は頑張ってすべてお片付けしましたよ(^^♪<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪☆~本日の収穫野菜~☆そろそろ~秋ナスかな?台風10号台風第10号は、22日15時現在、マリアナ諸島にあって、ほとんど停滞しています。中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。この台風は、23日以降は日本の南を北上し、27日頃に本州付近に近づく見込みです。(23日06:45発表より)まだまだ進路はハッキリと定まってないんですよね~?(;^ω^)ハラハラ・・オロオロ。。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月23日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年8月22日は二十四節気の一つ『処暑(しょしょ)』です。処は落ち着くという意味があり、処暑は、暑さが落ち着き始める頃です。処暑の頃は、まだまだ厳しい残暑の日がありますが、北の高気圧が現れ、涼しい空気が入りやすくなります。残暑は、立秋(8月8日頃)から秋分(9月23日頃)までの間の暑さを言います。本州などでは8月も下旬となると熱帯夜から開放される日も多くなり、内陸地方では朝方に露の降りることもしばしばで、秋の虫の音色でより一層秋の気配を感じられるようになります。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗片付け地)(春夏野菜苗育苗片付け地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月12日(月)最高気温35.6℃、最低気温28.4℃。前回は、畝立て種まき地&ピーマン収穫でしたが、今回は~?<種まき用の畝>種まき用畝3畝分に耕運機をかけてもらったのは~8月上旬頃種まき用畝立てをしてもらったのは~8月中旬頃<秋冬野菜の種まきをしよう~>今回は・・こちらの3種の種まきです。<芽キャベツの種まきをしよう~>芽キャベツは、葉の数が20枚以上に育った苗が、10~13℃の低温にあたることで、芽球ができる性質があると言われています。葉が20枚以上に成長するのは、種まきから約3か月ほどかかるため~夏の種まきになってしまうんです。(´;ω;`)ウッ…種まき時期は、7月~8月植え付け時期は、8月~9月<キャベツの種まきをしよう~><秋冬採り苗の植え付け時期の目安>寒冷地:7月中旬~8月上旬一般地:8月中旬~9月中旬暖地:8月下旬~9月下旬*植え付け後、すぐに寒冷紗や防虫ネットをかけましょう。<ブロッコリーの種まきをしよう~><秋冬採り苗の植え付け時期の目安>寒冷地:7月中旬~8月上旬一般地:8月中旬~9月中旬暖地:8月下旬~9月下旬*植え付け後、すぐに寒冷紗や防虫ネットをかけましょう。今年は昨年よりも酷暑が続き、通年では8月上旬には種まきを始めるのですが、すっかり遅れてしまいました。(´;ω;`)ウッ…頑張って種まきしても・・発芽するまでは水の管理が手間で、つい敬遠しちゃいますね。(;^ω^)恵みの雨にきたしながらも~毎日のこまめな水やりを頑張らなくっちゃね・・。約2週間ほど遅れちゃったけど、まずは第1弾の種まき終了。無事に発芽してくれますよう~に☆またまた台風発生とは・・サンザン。(´;ω;`)ウッ…台風10号「サンサン」発生 週明けに西~東日本に接近・上陸の可能性2024年08月22日04:16「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月22日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗片付け地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月11日(日)最高気温35.5℃、最低気温28.0℃。前回は、日焼け対策&キュウリネット片付け&ナスとピーマンとオクラ収穫などでしたが、今回は~?<種まき用の畝を立てよう~>種まき用畝3畝分に耕運機をかけてもらったのは~8月上旬頃今回は、さらに~耕運機をかけ、畝立てをしてもらいましょう!!コチラは種まき用なので、あえて?黒マルチは張らず,筋蒔きがしやすいように(^^♪<第2弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに第1弾~第4弾まで収穫も順調に増えてきていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆まだまだ残暑が厳しいですが~秋冬野菜の準備も待ったなし?そろそろ本格的に種まきを開始しなくっちゃね。でも正直、気が重たいな。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月21日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗終了地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月7日(水)最高気温34.9℃、最低気温26.4℃。前回は、フルティカトマト&ゴーヤ収穫などでしたが、今回は~?<キュウリを片付けよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回は、やっとカラカラに枯れたキュウリを片付けることができました。頑張った自分を褒めてあげたい!<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!<パプリカに遮光ネットを張ろう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾のパプリカの支柱立てをしたのは~5月下旬頃大きく結実した様子を確認したのは~7月初旬頃未成熟果の収穫をスタートしたのは~7月上旬頃完熟果の収穫をスタートしたのは~8月上旬頃連日の酷暑により完熟果のパプリカがダメになっちゃうので日焼け対策のため、黒色の遮光ネットを張りました。⇒<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃すでに第1弾~第4弾の収穫は始まっていますが・・今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆まだまだ酷暑&厳しい日差しの日が続いていますが~あまり収穫作業をサボると野菜たちも疲れてしまうので適度なところで収穫をしないとダメですね。。真夏時はこまめに収穫するってホント辛いの・・。台風が次々と発生していますが、これで少しずつ秋の気配も感じられるようになるのかな?台風9号 北陸への影響は 急な雷雨とフェーン現象 農作物の管理・熱中症に注意(2024年08月19日13:57)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月20日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月6日(火)最高気温34.2℃、最低気温27.1℃。前回は、秋採りキュウリネット張り&遮光ネットなどでしたが、今回は~?<第4弾のピーマンを収穫をしよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに、第1弾、第2弾、第3弾の収穫はスタートしていて・・第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<フルティカを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマト(麗華)の収穫がスタートしたのは~7月初旬頃残り少なくなっていました。そろそろお片付けですね。色づいたものから、収穫してみましょう。<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も茂ったジャングルの中、宝探しの収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆長い~お盆休みも終了し今日から通常運転?!少しずつ身体を慣らしていきましょう。【地震速報】茨城 日立で震度5弱19日午前1時前、茨城県北部を震源とした地震が立て続けに発生し、このうち午前0時50分には日立市で震度5弱の揺れを観測しました。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月19日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は8月4日(日)最高気温35.4℃、最低気温26.1℃。前回は、カボッキー&コリンキー&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<第3弾キュウリ(秋採り)ネット張り>⇒第3弾のキュウリ苗を植え付けたのは~7月初旬頃その後~35℃前後の酷暑が続いたため「枯れたら大変!」ってことで慌てて黒色の遮光ネットを被せたのが~7月上旬頃植え付け後は、恵みの雨も降らなかったのでほぼ毎日水やり!水やりを続けました。(´;ω;`)ウッ…今回、苗の植え付けから~約1か月後、強い決意でキュウリのネット張りをすることにしました。⇒まだ気温が30℃を下回っている早朝5時頃からネット張りをはじめ約1時間後には仕上がりネットに蔓を這わせました。。<遮光ネットを張ろう~>⇒厳しい日差しから少しでも守ってあげたい!そこで遮光ネットで全体の2/3ほど覆いました。<第4弾のトウモロコシ被害続く>第1弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第3地区>にしたのは~2月中旬頃第2弾トウモロコシ(大和ルージュ)の種まきを<第4地区>にしたのは~3月中旬頃第3弾トウモロコシ(抜き苗)を<第3地区>に植え付けたのは~5月中旬頃第4弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第4地区>にしたのは~6月初旬頃第4弾トウモロコシの防虫ネットを外したのは~7月中旬頃雄穂が出始めたのは~7月中旬頃支柱立て&周囲をヒモで覆ったのは~7月下旬頃雌穂を確認したのは~7月下旬頃鳥獣被害にあいながらも収穫がスタートしたのは~8月上旬頃今回を最後に~すべてが食べられちゃったかな?毎日暑さに負けて収穫できない人間の負けですね。。(´;ω;`)ウッ…敵ながら~暑い気温の中、お食事に来ていただきありがとうございますっとお礼でも言わなくっちゃ~いけないかな?<コリンキーを収穫しよう~>コリンキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽率が悪く生育もイマイチで、苗を植え付けたのは~6月下旬頃すっかり遅くなってからのスタートでした。(;^ω^)コリンキーの敷きネットをしたのは~7月中旬頃雄花、雌花、結実を確認したのは~8月上旬頃さあ~今回も収穫をしてみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆さあ~これから再び、キュウリの畝へ水やり作業が続くのかと思うと収穫が始まったのは嬉しいけど、ちょっぴり辛いにも正直な気持ちです。キュウリ「地這い」の品種にすればよかったかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月18日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年8月17日からは七十二候の一つ『蒙霧升降(ふかききりまとう)』です。蒙霧升降(ふかききりまとう)とは、森や水辺に白く深い霧がたちこめる頃。日中の暑さから解放され、朝夕のひんやりとした心地よい空気の中、深い霧が幻想的な風景をつくりだします。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月4日(日)最高気温35.4℃、最低気温26.1℃。前回は、更新剪定後のナス&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<第4弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに、第1弾、第2弾、第3弾の収穫はスタートしていて・・第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も茂ったジャングルの中、宝探しの収穫してみましょう。<カボッキー&コリンキーを収穫しよう~>第1弾のつるありズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃第2弾の韓国カボチャ、カボッキーの苗を植え付けたのは~6月中旬頃敷きネットをしたのは~7月初旬頃雄花、雌花の開花を確認し人工授粉をしたのは~7月初旬頃カボッキーの収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆コリンキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽率が悪く生育もイマイチの中~苗を<第4地区>植え付けたのは~6月下旬頃どうやら苗が紛れてしたようで、カボッキーの畝からコリンキーが結実しているのを確認したのは~7月下旬頃コリンキーの収穫がスタートしたのは~8月初旬頃今回も収穫をしてみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆昨日の関東接近した台風7号~暴風雨を心配していましたが、予報ほどの被害もなく無事にやり過ごせたような?最終確認は今日、畑で見てきます。皆さんの地域では、大丈夫でしたか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月17日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年8月16日は五山の送り火です。お盆に帰ってきた先祖の精霊を再び送る行事です。室町時代以降から行われているとされ、京都を囲む5つの山に「大文字」、「左大文字」、「船形」、「鳥居形」、「妙法」をかたどった火を灯すものです。送り火の灯りを杯に映して飲むと中風にかからないと言われています。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗片付け地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月4日(日)最高気温35.4℃、最低気温26.1℃。前回は、赤パプリカ青パパイヤ黄パプリカなどでしたが、今回は~?<第1弾の白ナスを収穫しよう~>白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第1弾の白ナスはイマイチ生育が悪いようでやっと1番花が咲いてきたので、防虫ネットを外し本支柱を立てたのが、6月中旬頃1番果の収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう。<第2弾ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに第1弾~第4弾まで収穫も順調に増えてきていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう。<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃ナスの更新剪定をスタートさせたのは~8月上旬頃ちょっとすっきりした姿から~ピカピカなナスが次々に実を結び始めましたよ。(;^ω^)☆~本日の収穫野菜~☆ナスの剪定後~少しずつ回復を始めていますが・・酷暑が続くと結実する実も少なく~秋ナスの期待はまだ先のようですね。台風7号接近 関東は昼頃から荒天 看板が飛ぶような暴風も 東北も次第に雨風強まる2024年08月16日06:08南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の呼びかけが15日午後5時、終了しました。しかし、15日午後8時20分ごろ神奈川県西部を震源とする地震(震度4)が発生。しかも、神奈川県では8月に入ってすでに6回の地震が起きています。台風接近中&地震多発と、大丈夫か?神奈川県!?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月16日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗終了地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月4日(日)最高気温35.4℃、最低気温26.1℃。前回は、白ナス&赤ピーマン&パプリカ収穫などでしたが、今回は~?<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃すでに第1弾~第4弾の収穫は始まっていますが・・今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<青パパイヤの蕾>バジル&青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃バジル&青パパイヤ苗に追肥を行ったのは~7月中旬頃今回は、気温上昇も危険レベルになり恵みの雨も降らずやや水不足になってきたので、エダマメの残渣や草刈りしたものを「草マルチ」として、どっさり盛り付けたのは~8月初旬頃今回やっと、小さな小さな~青パパイヤの蕾を確認することができましたよ~!!早く咲いてほしいなあ~っと願っています☆<パプリカ>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾のパプリカの支柱立てをしたのは~5月下旬頃大きく結実した様子を確認したのは~7月初旬頃未成熟果の収穫をスタートしたのは~7月上旬頃完熟果の収穫をスタートしたのは~8月上旬頃☆今回も完熟した色づいたパプリカ&未熟果のパプリカも収穫してみましょう!成り疲れさせないよう~要注意ですね☆<オクラ>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆早口言葉の「赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ」にかけて・・今回は、「赤パプリカ青パパイヤ黄パプリカ」で仕上げてみました?どれもやっぱり、言いずらい~言葉遊びですね☆台風7号 「令和元年房総半島台風」と経路類似か 西側を進むと広く暴風や大雨の恐れ(2024年08月14日16:58より)東海道新幹線・東京―名古屋駅間、16日始発から終日運転取りやめ…台風7号接近の影響(8/14(水) 18:22配信 より)今回の台風7号が、「令和元年房総半島台風」と経路類似とはえらいこっちゃ~!2019年15号台風被害は近年で1番被害が大きかったですからね。まずは、命を守る行動が優先されますね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月15日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし終了地 × 大和ルージュとうもろこし終了地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗お片付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(秋冬にんじん種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は8月4日(日)最高気温35.4℃、最低気温26.1℃。前回は、第3弾トウモロコシ片付け&キュウリ収穫などでしたが、今回は~?<第2弾のパプリカを収穫しよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月上旬頃第2弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月中旬頃今回は完熟果も一緒に収穫をしてみましょう~!<白ナスを収穫しよう~>白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃第1弾白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾白ナスの苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾の白ナスはイマイチな成長ぶりですが、コチラ第2弾の白ナスは元気に育っているようです(^^♪1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~7月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃。第1弾ピーマンの最盛期がスタートしたのは~7月初旬頃。ピーマン苗が数株枯れているのを発見したのは~8月上旬頃未熟果の緑色ピーマンの収穫と完熟果の赤色ピーマンも収穫してみましょう~!☆<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃すでに、すべてのナス畝で収穫はスタートしていますが、コチラは、背丈の高い~キュウリの隣となり、日照条件が悪いのか?生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩み。☆~本日の収穫野菜~☆まだら模様のパプリカ。まだまだ完全に完熟果していませんが、数日追熟させれば~立派な黄色パプリカ&赤パプリカになるんですよ。「キモイ」なんて思わないでね♪台風7号 16日~17日に北陸に最接近 お盆の交通機関に影響おそれ2024年08月13日16:27関東地方~直撃か~?!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月14日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年8月13日はお盆です。(~15日)日本で最初にお盆を行ったのは推古天皇で、今から1400年前の飛鳥時代です。長い間、貴族や僧侶だけが行う特別な行事でしたが、江戸時代になると、ろうそくや提灯が大量に作られるようになったこともあり、一般の人々に定着しました。職人や商店に仕える奉公人には、正月以外には、お盆しか休みらしい休みがなかったようです。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗終了地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月3日(土)最高気温34.5℃、最低気温26.2℃。前回は、第4弾トウモロコシ収穫と被害&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<第3弾のトウモロコシを片付けよう~>第3弾トウモロコシとして、葉山野菜の会5月活動より「トウモロコシの抜き苗」を植え付けたのは~5月中旬頃その後、あまり元気ではなかったので保険で種まきをしたのは~5月中旬頃支柱立て&ヒモで周囲を囲ったのは~6月下旬頃そろそろ~収穫かな?っと待っていたら・・しっかりお先に食べられちゃったのは~7月中旬頃(´;ω;`)ウッ…それでも収穫出来そうなものを発見し収穫をスタートしたのが~7月下旬頃残骸もほぼ食べつくされてしまったようなので、今回は綺麗にお片付けすることにしましたよ(^^♪<キュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~☆~本日の収穫野菜~☆さすがに・・キュウリも終了のようですね。北陸 台風5号は日本海で動き遅く 16日以降も新たな台風の影響受けるおそれ(2024年08月12日18:33 より)恵みの雨は欲しいけど、台風接近&上陸は嫌なんですが。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月13日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は8月3日(土)最高気温34.5℃、最低気温26.2℃。前回は、耕運機&畝片付けでしたが、今回は~?<第4弾のトウモロコシを収穫しよう~>第1弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第3地区>にしたのは~2月中旬頃第2弾トウモロコシ(大和ルージュ)の種まきを<第4地区>にしたのは~3月中旬頃第3弾トウモロコシ(抜き苗)を<第3地区>に植え付けたのは~5月中旬頃第4弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第4地区>にしたのは~6月初旬頃第4弾トウモロコシの防虫ネットを外したのは~7月中旬頃雄穂が出始めたのは~7月中旬頃支柱立て&周囲をヒモで覆ったのは~7月下旬頃雌穂を確認したのは~7月下旬頃そろそろ~収穫♪って楽しみにしていたら・・早々に被害にあっていました(´;ω;`)ウッ…全部食べられちゃう前に、収穫しちゃいましょう!<第1弾ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃。第1弾ピーマンの最盛期がスタートしたのは~7月初旬頃。今回も収穫をしてみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆今年は暑さが厳しいためか?敵も(鳥獣たち)水分補給を兼ねての被害状況が非常すぎる!ま~人間たちはエアコンの効いた場所で過ごしているのでココは諦めるしかないのかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月12日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年8月12日からは七十二候の一つ『寒蝉鳴(ひぐらしなく)』です。寒蝉鳴(ひぐらしなく)とは、夏の終わりを告げるかのように、ヒグラシが鳴いている頃。ヒグラシは日の出前や日没後によく鳴きます。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗片付け地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は8月3日(土)最高気温34.5℃、最低気温26.2℃。前回は、カボチャ収穫終了&ピーマン枯れた&トウモロコシ雌穂色づくなどでしたが、今回は~?<片付けよう~>⇒今年の春夏野菜の育苗場所として追加したのは~4月上旬頃そんな苗たちも・・ほぼすべて巣立っていき、今ではこんなひどい状態に・・(´;ω;`)ウッ…やっと重い腰を上げてお片付けをしましたよ☆頑張りました(笑)<耕運機をかけてもらお~>3畝分あるお片付け跡地に、念願の耕運機をかけてもらいましたよ~!!おかげさまで・・スッキリ!?さあ~少し休ませたら、秋冬野菜の種まきを開始したいのですが、コチラでは一向に恵みの雨が降らないので、「雨待ち」です!お盆中に雨が降らない予報ならば・・諦めて種まき開始をするしかないですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月12日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし終了地 × 大和ルージュとうもろこし終了地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は7月30日(火)最高気温36.7℃、最低気温29.1℃。前回は、ナス更新剪定などでしたが、今回は~?<カボチャ終了&片付けをしよう~>第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ロロンカボチャの種まきをしたのは~3月下旬頃第2弾ロロンカボチャの発芽を確認したのは~4月中旬頃第2弾ロロンカボチャの敷きネットをしたのは~~5月下旬頃カボチャの人工授粉をスタートしたのは~5月下旬頃カボチャの結実確認&お皿敷きをしたのは~6月初旬頃カボチャが大きく育ってきたのを確認したのは~6月上旬頃収穫が間近になっていたのを確認したのは~7月初旬頃お試し収穫がスタートしたのは~7月上旬頃⇒カボチャが日焼けしないよう~「草マルチ」で対応していました。しっかりコルク状になっているので、収穫しながらお片付けもしちゃいましょう~!!長く畑で放置しておくと、ココまでカラカラなヘタになっちゃうんですね。。よくぞ、猛暑に耐えてくれました!感謝です。⇒まずは・・残渣をひとまとめにおいて・・さらなる乾燥をしたら片付けましょうか☆<第4弾トウモロコシ>第1弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第3地区>にしたのは~2月中旬頃第2弾トウモロコシ(大和ルージュ)の種まきを<第4地区>にしたのは~3月中旬頃第3弾トウモロコシ(抜き苗)を<第3地区>に植え付けたのは~5月中旬頃第4弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第4地区>にしたのは~6月初旬頃第4弾トウモロコシの防虫ネットを外したのは~7月中旬頃雄穂が出始めたのは~7月中旬頃支柱立て&周囲をヒモで覆ったのは~7月下旬頃雌穂を確認したのは~7月下旬頃いよいよ~雌穂が色づき始めました(^^♪<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃。第1弾ピーマンの最盛期がスタートしたのは~7月初旬頃。ピーマンが枯れました(´;ω;`)ウッ…☆~本日の収穫野菜~☆ピーマンが枯れる原因としてとくに多いのが青枯病ですが、細菌の一種なので、薬剤を使っても効果がありません。周りの野菜に感染させないためにも根っこごと、早めに発病株を除去することが大切。これ以上枯れるようならば・・諦めて引き抜こうと思います。(ま~この畝がダメでも他にもピーマン畝があるのでOKなんですがね。)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月11日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!山の日は8月11日で2016年から施行された日本の国民の祝日の1つです。山の日は海の日と対をなして、『山に親しむ機会を作り、山の恩恵に感謝するとともに、豊かな自然を守り、次世代に引き継ぐことを銘記する日』とされています。登山人口は1000万人とも言われていますが、遭難による事故などは増加傾向にあります。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は7月30日(火)最高気温36.7℃、最低気温29.1℃。前回は、ナス鳥獣被害&トマト収穫&コリンキー雄花雌花などでしたが、今回は~?<ナスの更新剪定をしよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃今回はナスの更新剪定~!!更新剪定の時期は一般的に~7月下旬から8月上旬ごろに行います。 更新剪定では、思い切って枝を切り詰め、株全体の大きさを半分から3分の2程度になるようにする。⇒切り戻しをすることで、真夏時のお世話の頻度も減り楽になり・・秋には秋ナスが楽しめちゃうんだから~やらない手はないですね(^^♪更新剪定は~思いっきりやっても良し!また、収穫しながら~切り戻していくのもありですね。少しは~全体的に、小さくなったかな?(;^ω^)☆~本日の収穫野菜~☆ナスにもお盆休み&夏休みをあげて~晩夏から初秋には、またピッカピカなナスの収穫ができたら~嬉しいね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月11日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は7月28日(日)最高気温35.6℃、最低気温27.4℃。前回は、未熟果ゴーヤ&完熟果ゴーヤ&トマト収穫などでしたが、今回は~?<トマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃第2弾のトマト苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~6月初旬頃結実を確認したのは~6月下旬頃今回も収穫してみましょう~!真っ赤になるまで放置しておくとやっぱり被害が多くなっちゃいますね。(´;ω;`)ウッ…<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃すでに、すべての畝で収穫はスタートしていますが、コチラは、背丈の高い~キュウリの隣となり、日照条件が悪いのか?生育はゆっくりです。何故かナスに被害が!?犯人は誰でしょう~?カラス?ハクビシン?キジ?<キュウリ収穫をしよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪<コリンキー結実>コリンキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽率が悪く生育もイマイチで、苗を植え付けたのは~6月下旬頃すっかり遅くなってからのスタートでした。(;^ω^)☆コリンキーの敷きネットをしたのは~7月中旬頃今回、やっと雄花雌花を確認し、結実したものも発見!!あんなにゆっくりだった生育がここへきてぐんぐん育っているようです。嬉しいね(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆さていよいよ~待ちに待ったお盆休みも到来でしょうか?素敵なお盆休みになりますよう~に☆神奈川県西部でM5.3の地震 最大震度5弱8月9日(金)19時57分頃、神奈川県で最大震度5弱を観測する地震がありました。震源地:神奈川県西部マグニチュード:5.3震源の深さ:約10kmこの地震による津波の心配はありません。(2024/08/09 20:04 ウェザーニュースより)南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表中の地震となりちょっとビビりました。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月10日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は7月28日(日)最高気温35.6℃、最低気温27.4℃。前回は、黄パプリカ収穫&キュウリ&ナス&オクラ&ピーマンなどでしたが、今回は~?<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も茂ったジャングルの中、宝探しの収穫してみましょう。ちょっと収穫をサボると・・すぐ完熟しちゃうゴーヤです?(;^ω^)☆<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<トマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマト(麗華)の収穫がスタートしたのは~7月初旬頃色づいたものから順次、収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆ゴーヤがいっぱい収穫できると~夏だなあ~って感じますが、ある意味「晩夏」とも感じますね?【地震情報】宮崎 日南市で震度6弱 1週間ほど同程度の揺れ注意2024年8月8日 21時56分「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月09日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!昨日、2024年8月7日からは七十二候の一つ『涼風至(すずかぜいたる)』です。涼風至(すずかぜいたる)とは、夏の暑い風から、秋の涼しい風に替わりはじめる頃。夕方頃に鳴く虫たちの音色も涼しさを演出してくれますが、日中の陽射しはまだまだ強いまま、熱中症には引き続きご注意ください。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗終了地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は7月28日(日)最高気温35.6℃、最低気温27.4℃。前回は、千両ナス&長ナスとボケナスなどでしたが、今回は~?<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!<パプリカを収穫しよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾のパプリカの支柱立てをしたのは~5月下旬頃大きく結実した様子を確認したのは~7月初旬頃「未熟果として緑色で収穫する」か?「完熟果として色づいてから収穫する」か?と悩んでいたら~実が成り過ぎて、茎が今にも折れそうにシナってきたので未成熟果の収穫をスタートしたのは~7月上旬頃今回は少し色づいた完熟果パプリカ&未熟果パプリカの両方を収穫してみましょう。☆<キュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃すでに第1弾~第4弾の収穫は始まっていますが・・今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆パプリカが少しずつ色づき始めると・・ちょっぴり「秋の気配」を感じますね♪毎日まだまだ暑いですが~「小さな秋」を是非見つけてみてね☆台風5号「マリア」発生 本州から離れていても暖湿気が流入 局地的に大雨のおそれ2024年08月08日04:33「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月08日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年8月7日は二十四節気の一つ『立秋(りっしゅう)』です。立秋は暦の上で秋が始まる日となります。立秋から秋とはいっても名ばかりで、まだまだ暑さが続く時期で熱中症などには十分注意が必要です。実際の秋を感じ始めるのは例年9月初め頃からとなります。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は7月28日(日)最高気温35.6℃、最低気温27.4℃。前回は、コリンキー&カボッキー&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<第1弾ナス(千両2号)を収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~。<第2弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに第1弾~第4弾まで収穫も順調に増えてきていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう。<第4弾ナス(長ナス)を収穫しよう~>第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾~第3弾に比べ、やや生育不良のようですが、頑張って実を結んでいますよ(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆ん~?!ナスも高温続きで疲れ気味のようで、つやのないボケナスや実が硬い石ナスが増えてきたような?そろそろ・・ナスの更新剪定をしなくっちゃな~?皆さんは、もうしたかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月07日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は7月28日(日)最高気温35.6℃、最低気温27.4℃。前回は、白ナス収穫&カボチャ畝間草取りなどでしたが、今回は~?<カボッキー&コリンキーを収穫しよう~>第1弾のつるありズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃第2弾の韓国カボチャ、カボッキーの苗を植え付けたのは~6月中旬頃敷きネットをしたのは~7月初旬頃雄花、雌花の開花を確認し人工授粉をしたのは~7月初旬頃カボッキーの収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も収穫をしてみましょう~!コリンキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽率が悪く生育もイマイチの中~苗を<第4地区>植え付けたのは~6月下旬頃どうやら苗が紛れてしたようで、カボッキーの畝からコリンキーが結実しているのを確認したのは~7月下旬頃コリンキーの収穫がスタートしたのは~8月初旬頃今回も収穫をしてみましょう。<第4弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに、第1弾、第2弾、第3弾の収穫はスタートしていて・・第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆猛暑が続く中~野菜たちも気が狂ったように成っていて、収穫する作業も命の危険指数があがっちゃいます。成りっぱなしで放置しちゃうと苗も野菜もダメになっちゃうし、可愛そうなので収穫してあげるしかないんですよね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月06日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし終了地 × 大和ルージュとうもろこし終了地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は7月27日(土)最高気温36.0℃、最低気温26.9℃。前回は、大和ルージュ終了&トウモロコシ自家採種&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<カボチャ畝間草取り>第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ロロンカボチャの種まきをしたのは~3月下旬頃第2弾ロロンカボチャの発芽を確認したのは~4月中旬頃第2弾ロロンカボチャの敷きネットをしたのは~~5月下旬頃カボチャの人工授粉をスタートしたのは~5月下旬頃カボチャの結実確認&お皿敷きをしたのは~6月初旬頃カボチャが大きく育ってきたのを確認したのは~6月上旬頃収穫が間近になっていたのを確認したのは~7月初旬頃お試し収穫がスタートしたのは~7月上旬頃そろそろ~畝を片付けようかな?っと覗いたら・・新たに結実して大きく育とうと頑張っている空中カボチャを発見!?あまりに健気なので、しばらく見守ることにしました(;^ω^)でも、なかなか片付けられないのが悩み。そして雑草だらけの畝間の雑草も気になるので、今回はスッキリ草取りをしました。<白ナスを収穫しよう~>白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃第1弾白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾白ナスの苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾の白ナスはイマイチな成長ぶりですが、コチラ第2弾の白ナスは元気に育っているようです(^^♪1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~7月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃。第1弾ピーマンの最盛期がスタートしたのは~7月初旬頃。今回も収穫をしてみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆毎日、毎日気温の高い日が続き、いい加減うんざりしちゃいますが・・少しずつできる作業を見つけては夏野菜のお片付けをしてそろそろ秋冬野菜の準備にも入りたいですよね~。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月05日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は7月26日(金)最高気温35.2℃、最低気温27.3℃。前回は、小玉スイカ雄花雌花結実&キュウリ収穫などでしたが、今回は~?<大和ルージュを片付けよう~>大和ルージュとうもろこしの種まきをしたのは~3月中旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃支柱立て&ヒモで覆ったのは~5月上旬頃大和ルージュの雄穂をチラリと確認したのは~6月初旬頃大和ルージュの雌穂をチラリと確認したのは~6月中旬頃摘果(赤くなっているのを確認)したのは~6月下旬頃大和ルージュとうもろこしの収穫がスタートしたのは、7月初旬頃すでに、ほぼ収穫は終えて茎もやっと少しずつ枯れ始めたようです。早速、お片付けをしてみましょう~!トウモロコシの茎は固いので・・今回は草刈り機で一気に刈ってしまいましょう~!⇒草刈り機のおかげで、あっというまにお片付け終了です(^^♪まだ実が残っていたものは~来年の種用になれば、嬉しいな☆<トウモロコシ 自家採種>一般的は方法は、収穫時期を迎えた実をもぎ取り穂の苞葉を丁寧に剥いて、雨の当たらない風通しのよい場所で1~2ヶ月乾燥させます。乾燥が完全に完了したら、穂から良い粒だけをとります。(病虫害や障害を受けた粒を取り除きます)その後、天日で2~3日干して、さらに病虫害粒や小さな粒を取り除きます。<第1弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃。第1弾ピーマンの最盛期がスタートしたのは~7月初旬頃。今回も収穫をしてみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆なかなか片付けが進まず悩みの種だった大和ルージュ畝の片付けを終了させ、ホッと一安心です☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月04日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月25日(木)最高気温35.0℃、最低気温28.0℃。前回は、コリンキー収穫&カボッキー&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<大和ルージュ>大和ルージュとうもろこしの種まきをしたのは~3月中旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃支柱立て&ヒモで覆ったのは~5月上旬頃大和ルージュの雄穂をチラリと確認したのは~6月初旬頃大和ルージュの雌穂をチラリと確認したのは~6月中旬頃摘果(赤くなっているのを確認)したのは~6月下旬頃大和ルージュとうもろこしの収穫がスタートしたのは、7月初旬頃すでにほぼ収穫は終えて茎もやっと少しずつ枯れ始めたようです。雄穂&茎を切って乾燥具合を確認してみました。そろそろ~お片付けできそうかな?(;^ω^)<小玉スイカの雄花雌花>種まきしたのは~5月14日。すっかり種まきしていることを忘れて、苗を植え付けたのは~7月初旬頃防虫ネットを外し敷きネットをしたのは~7月中旬頃小さなスイカの結実を確認したのは~7月下旬頃☆今回、やっと雄花、雌花が同日咲いているのを目視できました(笑)人工授粉をしました。また勝手に~自然受粉して結実していたスイカは、結構大きく育っていましたよ~ビックリ!!<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆ほぼ枯れてきたキュウリ~でも健気に実を結んでいるんですよね~ホント、すごい!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月03日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年8月2日からは七十二候の一つ『大雨時行(たいうときどきふる)』です。大雨時行(たいうときどきふる)とは、夕立や台風などの夏の雨が激しく降る頃。きれいな青空に湧き上がる入道雲は、夕立を教えてくれます。急な夕立は嫌ですが、夕立後にはきれいな虹が西の方向に見えることも。ちなみに、雲の頭が坊主頭に見えることから、入道雲と呼ばれています。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月25日(木)最高気温35.0℃、最低気温28.0℃。前回は、エダマメお片付け&青パパイヤ草マルチなどでしたが、今回は~?<カボッキーを収穫しよう~>第1弾のつるありズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃第2弾の韓国カボチャ、カボッキーの苗を植え付けたのは~6月中旬頃敷きネットをしたのは~7月初旬頃雄花、雌花の開花を確認し人工授粉をしたのは~7月初旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<コリンキーを収穫してみよう~>コリンキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽率が悪く生育もイマイチの中~苗を<第4地区>植え付けたのは~6月下旬頃どうやら苗が紛れてしたようで、カボッキーの畝からコリンキーが結実しているのを確認したのは~7月下旬頃今回は・・コリンキーを収穫してみましょう(^^♪<第4弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに、第1弾、第2弾、第3弾の収穫はスタートしていて・・第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆思いがけずラッキーなコリンキーの収穫となりました☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月02日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!さあ~今日から、とうとう8月スターです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月25日(木)最高気温35.0℃、最低気温28.0℃。前回は、春夏キャベツ収穫&片付け&ゴーヤ収穫などでしたが、今回は~?<エダマメを片付けよう~>⇒エダマメの種まきをしたのは~3月下旬頃エダマメの発芽を確認したのは~4月上旬頃その後、「カメムシ被害」にあわないよう~収穫時期まで防虫ネットで覆っていたら、すっかり収穫するのを忘れて、ほぼ「ダイズ」としての収穫になっちゃいました。(´;ω;`)ウッ…今年も、やっちまったので~早々にお片付けして「なにもなかったことに・・」しようと思います(笑)<青パパイヤに草マルチ>バジル&青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃バジル&青パパイヤ苗に追肥を行ったのは~7月中旬頃今回は、気温上昇も危険レベルになり恵みの雨も降らずやや水不足になってきたので、エダマメの残渣や草刈りしたものを「草マルチ」として、どっさり盛り付けました(;^ω^)<キュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆キュウリもそろそろ終了~?って言いながら、まだ収穫ができていますが、さすがに~もう終了でしょう!?ただ・・猛暑が続くのでお片付け作業は、、もう少し先になりそう・・・。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年08月01日
コメント(7)
全33件 (33件中 1-33件目)
1