ニャゴめし酒場

PR

Freepage List

Profile

しろちにゃご

しろちにゃご

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2021.05.22
XML
カテゴリ: 一眼デジカメ-植物
早くも梅雨に入ったこともあり、外の自然に触れることが減ったけど今日の午後からは快晴
外に出にくい時期にも庭には花が咲き、知らない間に儚く終わってたものもあり残念
シャクナゲのツボミをずっと見守ってたのに、外に出られないことが重なったし最近の強風と天候のせいで経過後、花びらが飛ばされていく様子しか見ることができなかった
牡丹しかりシャクナゲしかり、、神様はどうしてあんなアンバランスな植物を造り給うたのだろうだろう
細っい茎に不釣り合いな大輪の花、支えをしてやらないと生きていけないなんて
まあ、牡丹は島根を代表する花として有名なんでして、綺麗だと思うしグダグダは言いませんが…
それにしても、ちょっと見ないうちに庭先や家周辺の花や木が成長してたこと
日本の四季の移り変わりが早くて、もうじき初夏が来るんだなと思わせる仕上がりとなってた
けれど、この時期から自分が外に出たくなくなるのは、紫外線アレルギーでもあるし、それより何より蜘蛛が怖くて厳重な注意をしても出られそうな自信がない
今日はなんとか近場に猫もいて心強っかたし、でもまだ、まだ、、それの本体を見なかったのでまだ少しはイケる
糸はあちこちで煌めいていてゾゾゾとしたけど、今月なら対策しながらだと撮影できるかな
来月にも撮りたくなったら、、、それに合うよっぽどの性能の望遠が要るな


これは何の花だろう、毎年咲くな
スーッと背が高くて葉も小さい、白色もある、実は山野草?


種類は分からないけど柿の木、の、花?花ぁぁぁ?
家の敷地にある、今まで観察したことないので花?がこんな感じだったとは、、


これもよく見るほぼ雑草、今月初めに隣の原っぱの草を刈られたのに逞しく咲く、茎が長いタンポポではなく名はブタナ
タンポポモドキとも呼ばれもするが名前がかわいそう、でも豚とは違うんだろうな


隣の原っぱに自生するにんにくの芽、神からのお恵みのタダ食材、以前にも食べたな
付近には繊細なミニチュアっぽいやつが生えてて、たぶんニラの芽なので食してみよう
っつか、匂いがニラと一緒なので食えるもの


レモンの花が咲き出した
花のあとに黄色い粒っぽいものができてる、もしかしてこれがレモンとして実る前?
今後も観察してみよう


グミっぽいけど違ってて小粒で食べられる
子供の頃は競って食べたけど今はなぁ…、にしても検索してもヒットせず名も知らぬ実


これも昔からあるけど名は知らず、枝を切っても時期になると新葉が・・・
木の肌からも成長しようとするパワーを称え撮


ヤツデ?葉っぱが8個に分かれてたらそうだけど肝心なとこは見てないし写してもないなぁ


ピーマンも順調に育ち、我々の糧となる、ちょっとの苦みが最高に好き
実の付く前は白い花って、、知ってた?植物とは逞しくすばらしい


今回は花というより木々が多かったなぁ・・・
実は、今月末をもって、これまで務めた仕事を辞めることとなった
このことは3月にこちらの意思を示し決定されたけど、何だかんだの経緯で事情あって期間を延ばされた
けれどこのたび、円満にあちらとの袂を分かつこととなって、少しの衝撃は感じたけど、心は晴れてて凪いでてスッキリしてる
この強い樹木のように、強く立ち、強い心で、立ち向かっていきたい









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.22 21:58:43
コメント(0) | コメントを書く
[一眼デジカメ-植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: