ニャゴめし酒場

PR

Freepage List

Profile

しろちにゃご

しろちにゃご

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2022.05.22
XML
カテゴリ: 一眼デジカメ-植物
あんなに辛かったホームセンターの植物担当バイトも終わり、今は呪縛から逃れ安らぎの中にいる
店で付けてたエプロンも返却できたし、重く感じてた髪も切り気分もスッキリで次の展開を迎えられそうだ
実は次は、パン屋なのにピザ系で攻めようとしてる店の仕事が決まった
基本はパン屋で西日本系列のフランチャイズのその店は松江の初老のオーナーが所有してて、全国で3~4店舗だけがピザ専でやってるのだと言う
この度、松江市郊外の、今はまだ田舎のその土地で攻めようというのだ
面接でそのような内容を聞いたら個人的に爺さんの理想に賛同の意見
市内のピザ屋はこの地まで宅配しない、、なので食べたい人は多くいて需要ありそうだし、価格によってはヒットするかもしれない、だだっ広い駐車場付きの便利なバイパス沿いにあるし
とにかく、やってみないと分からないという段階でのスタートを切ろうとしている
こっちは逆に協力したいしどうなるのか見届けたいし、成功するのを目の当たりにしたくなった
個人的によっぽど合わなくて人間関係で問題がない限り、できるだけ続けてやりたい気でいる
地元ハローワークにいい求人がずっと出ないこともあるし・・・出るのは介護や士や師と名の付くもの又は毎回同じ求人で嫌になる
コロナのせいもあるのか、各地でそういった状況に陥ってるのではないかな?

今回の画像は今月第2週から3週に撮ったもの
2週というとホームセンターでくたばりつつ働いてた時期も含まれるけど、逆に疲れすぎてアドレナリンが出て行動的になってた
実のところは猫が撮りたい‥‥‥‥去年の今頃は愛猫のシャムチがいたのに、、、今は毎日来てても懐こうとしないハクチがいるけど、心が通じあっていないのでいい画にはなる由もない
ただのスナップなだけ、1年前は猫のフォトコンテスト入賞を目指してたのにな
少し物足りなく、悲しく虚しい5月だ・・・
でも、、というわけではないけど植物はそこにあってこの時期は実に撮りがいがある、被写体の猫には負けるけど


シラー ペルビアナ
成長過程が面白い、尖がったツボミから小花が伸びて咲き終わりは広がって終わる


シャクヤク
丸く閉じた固そうに見えるツボミから1枚ずつ花びらを開く瞬間


いい香りのギンモクセイに可愛いミツバチ
ここから虫シリーズ


ギンモクにアゲハ?蝶、匂いに釣られたのかな?
この日は実に多くの蝶が飛び交ってて、花もいいけど虫も撮ってみてもいいかな…クモ以外


正式名アイスランドポピーというらしい、昔はケシの花って言ってた
どこにでも咲いてて雑草に近い?小さい蜂の仲間もこの時期は必死


アヤメに今まで見たことのない虫、蜜を吸ってて蜂の仲間?2匹いたのでペアかな?
調べるとシリアゲムシという名前、長い尻尾の先に針が付いててくるんと巻いてて刺すのかな?
福光村昆虫記 というサイトでヒット、偶然にも島根県大田市温泉津の方がやってた、『温泉津』は『ゆのつ』と読む


花明不明
どこかから種が飛んできたのかなぁ?でも鉢の中から咲いてるので植えたのかな?雑草の部類?


レモンの花
花芯の先はもしかしてレモンになりかけ?どうなの?


フォーチュンベゴニア
派手に立派に咲き誇ってたけど、訳あって捨てるというところを救出
ここにも虫が


普通のアジサイで母の日に80%オフ、260円で1円のお釣り
島根やあちこちのブランド紫陽花もあったけど育て方の関係で普通のやつを選択、色に一目ぼれ
ワイン色に白ピンクのツートーン、よく見れば一鉢に2株が植わってた


源平シモツケのツボミ付く前、今年は背が髙く成長
ピンクと白の花が競うように咲く、源氏と平家の戦いを表現したような、と聞く
後ろはドウダンツツジの終わったやつ


白カタバミの葉っぱは繊細なクローバーのようでこれはどこかで購入したもの
隣の野原に黄色いオッタチカタバミとピンクのイモカタバミが生えてて、色違いで似てて野のやつは我が家に侵食中、野生は強い、違いは何じゃ?


ゼラニウムの花


ゼラニウムのツボミから咲き掛け
ツボミが四方八方に付いてて満開だとわずらわしいかな


去年の母の日に弟が贈った小ぶりに育つ種類のもの、ビバーナム・スノーボールというやつかも
枯れて死にかけだったけどどうにか成長、でもコンパクトで薄めのピンクになる


赤くなる前のアカスグリ


花明不明、毎年解明しない
細く背の高い枝に小さい葉と小花、違う枝に赤ピンク白、重みで垂れる感じ


ブタナ、、って名前どうよ?かわいそうじゃない?咲き始め
どこにでも咲いてて、ただ伸びるやっかいな雑草、タンポポの長いやつじゃないよ


白アヤメ、我が家では今の時期に咲き誇り
母がいたらすぐ生け花に使うんだろうけど、今は眼のガンで抗がん剤治療入院中


センリョウの5月、今年はここまで実がついて成長が早い気がするけどこんなもんかな?
今月はキラッと光るクモの糸が見え隠れしててどうにか避けて通れてたけど、来月は無理かも
本体が地面にも横にも上にもいるので警戒、気軽に植物なんか撮ってられないな
そばに懐く猫がいたらな・・・撮りまくるのに
昨日はバスケの島根スサマジが琉球に負けてしまって、気分ダダ下がり、でも心は凪いでいる
今日は勝ってくれるかな、でも勝ったら1対1になってあさってに3戦目だ
疲労を心配するわ、死んじゃうよ
今日は勝ってほしい反面、もういいわってお笑いのシメみたいに言ってあげたい心境








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.22 16:23:10
コメント(0) | コメントを書く
[一眼デジカメ-植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: