私もめちゃおいしいかぼちゃをいただき、朝はかぼちゃサラダに・・残りのマッシュはお菓子に使おうとしていますがいまだ鍋の中です。
皮はきんぴらにしました。

おいしそうですね~~
そうか~、砂糖をまぶしておくと浸透圧で水分が出てくるのね。りんごなどもそうですもんね。
甘辛のかぼちゃ、まだ残っているので今度はこれでいきます。待てよ・・・品種はなんだろ? (2008.10.03 18:30:45)

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2008.10.03
XML
カテゴリ: 食べる

すくなかぼちゃ煮・完成

一月ほど前に届いた野菜の中の、宿儺(すくな)南瓜
最も大きいものを 翌日 から食べ始め、4日かけて食べ終える。
オットが好きなもので、ほぼ毎日「煮もの」である。

月曜日、お義父さんとお義母さんがいらした時、
残りの2個のうちの1個を差し上げる・・・大きいので半分に切って。
「味はどんなだろうか」と、自分でも食べてみる。
1ヶ月台所の床に転がしておいたのだが・・・いかがなものか。

食べ方は、やはり煮もの(オットが好きなもので)。
実家の母の作り方で煮てみる。
実家のかぼちゃの煮物、一切れが小さい。そして、飴がらめっぽく煮上がる。
なぜか?それは・・・「水を使わずに煮るため」である。

すくなかぼちゃ煮・砂糖をまぶして すくなかぼちゃ煮・砂糖が溶け始める

かぼちゃを切って、厚手のフライパンに並べる。
母は、この半分くらいの大きさだった気もする・・・。
(宿儺南瓜は皮が薄いので、まだらに皮をむく、ということはしない)
砂糖を振りかけて、数時間おく。浸透圧でかぼちゃの水分が出てくる。

すくなかぼちゃ煮・煮汁こんな少しで すくなかぼちゃ煮・煮汁をまわしかけて すくなかぼちゃ煮・煮上がり

酒と醤油を入れる。量は、かぼちゃが5mm~1cm浸るくらい。
(鍋の表面積が大きいほど、蒸発しやすいので煮汁は多めに)
沸騰したら火を弱めて、煮汁を回しかけ、ぴっちりしまる蓋をして煮る。
5~6分くらい煮て、蓋を開けたらどろんと煮詰まった煮汁を全体に絡める。

お菓子のような、甘じょっぱいかぼちゃの煮物。
宿儺南瓜は適度に水分が残った煮上がり。
喉につかえてむせることがありません。
むせるくらい水分のない栗かぼちゃには、この煮方は不向きです。
(そんなほっこほこの栗かぼちゃも好きです・・・)



お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。
只今、ランキング参加中です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます)
いつも応援、ありがとうございます。嬉しいです。


レシピブログOH!みつみつのマイページは コチラ

******************************

マヨモニター提出レシピで作った さつま芋のまよぼうろ
素敵なお料理やパンやお菓子をUPされている amicchiさん が作って下さった♪
写真が・・・かわいい~。お行儀よくならんだまよぼうろたち。
卵ボーロ、本当は卵黄で作るんですが、卵黄1個分だと大量にでき。
ってことは、大量にちまちま丸める作業をせねばならず。
その点、マヨネーズを使うと少量を作ることができるんです。
でも・・・「本家」の味ではないので、誰かが作ってくださるとは思わず。
思いがけない「作りました報告」、とっても嬉しかったです♪

そして今日。 カンペイ5367さん から嬉しいコメントが!
なんと、。 まるごとかぼちゃのチーズケーキ を作られたと!
私ももう1度作ろうと探しているのだけど、いいサイズのかぼちゃはない。
そんな状況の中、かぼちゃを見つけて作ってくださるなんて・・・。
しかも、もんのすっごく美味しそうに焼きあがっているお写真。
かぼちゃの濃い黄色と、表面のこんがりした感じが・・・たまりません。
かんぺい5367さん、本当にありがとうございました~!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.03 13:14:13
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
美味しそうな南瓜煮ですね!お砂糖を振っておくと水分がでて来るんですね~。ビタクラで煮る時は水分少なめで煮てますが、野菜の水分で出来た煮物は最高でしょうね(^^)
「美テリ&ジューシー ジンジャーチキン」作ってみました。とーっても美味しかったです。ご馳走様でしたぁ☆


(2008.10.03 13:31:10)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
y/mode  さん
飴をからめたようなかぼちゃ。。魅惑の響きです。 見てて、なぜか濡れおかきを思い出しました^^
まよぼうろ・・ 私専業主婦になったら、こんなボーロを焼いちゃう奥さんになりたい(笑 (2008.10.03 13:32:50)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
例のカボチャですね。
南瓜の種類によって煮方を変えるなんてさすがです。
なるほど、みつみつさんの桃のコンポートのレシピも、お砂糖をまぶして水分を充分に出してから煮るといったものでしたね。
あの蜜煮とっても美味しかった♪

たまごボーロって本当に玉子でつくるんですか。
マヨネーズ、たまごで出来てますものね^^
うちのマヨ坊にリンクしていただきありがとうございます♪



(2008.10.03 13:52:22)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
すくなかぼちゃおいしそうですね
水を入れないで炊くのですね、
我が家は栗かぼちゃが好きですので、そのままはまねることができないですが 砂糖をまぶして数時間置いて炊いてみますね。
今日もポチして戻ります。
(2008.10.03 13:56:02)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
s7087s  さん
すくなカボチャやっぱり美味しそう♪
でも、売ってないなぁ。。。
7087は栗カボチャはポクポクしてて苦手なんよね~
というか、もともとかぼちゃがあんまりなの
でも水分が多めでねっとりしたのは好き♪
反対に旦那クンは、カボチャ、芋、この系統が大好きやねん
母上に「女みたいやなぁ」って言われてやるし(笑) (2008.10.03 14:30:03)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
友珠君  さん
宿儺(すくな)南瓜はきれいなオレンジ色なんですね。煮物が本当に美味しそう。
島根では見たことないし、食べたことないです。
土地的にこちらで作れないのかな?
母の畑で作ってもらおう!と秘かに思ってます。 (2008.10.03 14:52:41)

きいたことがないかぼちゃの  
さくら113  さん
名前です。見かけたことがありません。残念。

今年、すーぱーで売ってるかぼちゃの種をアパートの庭にまいたところ、実が1個できて、食べました。
半分、実家に送ってしまったのですが、水分がわりとあったので、それで試せたかもー。残念ー。

普通の売ってるかぼちゃで一度試してみたいです。しょうゆと酒は同量くらいでしょうか? (2008.10.03 15:06:02)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
いつもお世話になっています。
南瓜料理は大好きです。煮物・サラダ・スープと妻が料理してくれるので当家では一週間続いています。毎日が楽しみになる素材ですよね。
ポチして帰ります。 (2008.10.03 15:42:02)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
おいしそうにかぼちゃが煮あがっていますね。
食べたくなりました。 (2008.10.03 17:00:51)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
T-ハルミ  さん
南瓜の煮物、大好き~!
なんだけど・・・唯一作って無いんですよ!
上手く行かないと、作るのを止めてしまったんですよ~!
グスン・・!スーパーに行こう・・!
(2008.10.03 17:04:55)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
かぼちゃの煮物がおいしそう~^^
これいいですねぇ。ほくほく仕上がって、おやつにもよさそうです☆
でも、かぼちゃの種類によるのか・・フムフム。
参考にします^^ (2008.10.03 17:33:22)

こんにちはー☆  
oyaji-woman  さん
かぼちゃ、おいしそうですねぇー☆

ご訪問&コメント&応援、ありがとうございます。
今日は、雲が少し出てましたけど、おおむね秋晴れで、気持ちいい気候でした♪

応援、ポチっと!
また、いらしてくださいね♪
ではでは(^^
(2008.10.03 18:06:22)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
kamecoco  さん
かぼちゃ、ほっこほこがおいしいですよね♪
かぼちゃにお砂糖かけて1晩おいてから煮てたのですが、思いついてすぐにはできないので最近してません。やっぱり、この方が美味しそうだなぁ。

作ってみたいレシピがたくさんあるのに時間がないのが悲しいです。。。 (2008.10.03 18:20:07)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  

コメントきえてしまったわ。  
のそのそら  さん
でふたたび。
これはぜひためしてみたいです。
このあいだかぼちゃを煮たときも水がいっぱいになってしまって、あ~~~早く水へろ~~~~ってやってたので。
味がしっかりしまってそうだわ。
だんなさん、うちは煮物きらいだよ。特にかぼちゃは「1こでいい・・・」っていいます。 (2008.10.03 19:30:44)

(*^_^*)  
ももちゃn  さん
同じ、同じ。
作り方同じよ。
私は、くりかぼちゃも、同じようにします。
ホクホクが好きなんですよ。
(2008.10.03 21:12:41)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
早百合 さん
フライパンで煮るかぼちゃ。。。お手軽ですね^^

自分のレシピを誰かが作ってくれて
美味しかった~~♪の声を頂くのってすごく嬉しいですよね^^ (2008.10.03 21:39:35)

Re:宿儺(すくな)南瓜を実家母風に煮る&嬉しいレポ2つ。(10/03)  
カボチャにもいろんな種類があるのですね☆
宿儺…読み方もわからなかったです。。。
わたしはホックホクの栗かぼちゃが好き♪
甘辛く煮るとおやつ感覚でいっぱい食べれちゃう。
(2008.10.03 21:55:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: