2020年07月23日
XML
畠山みどりさんの1964年1月20日発売のシングル。
1962年6月に「恋は神代の昔から」でデビューして、
いきなり150万枚以上売り上げる大ヒット。
そして3rdシングル「出世街道」は250万枚を超える大ヒット。
(2ndシングル「ちょうど時間となりました」も75万枚の大ヒット)
この頃は今のオリコンじゃなくレコード会社がレコード店での売上枚数で
販売枚数をカウントしていたそうです。
オリコンは出荷枚数なので返品で山のようにレコード会社に戻ってくるものも含まれます。
1950年代〜60年代はチャート買いなんてものがなかった時代です。
大型チェーン店やレンタル店に大量出荷だけしてそのままほとんど返品する…なんて事もなかった時代。
1950年代〜60年代の売り上げを考えれば歴代の売り上げは大幅に変わってくると思う。





1962年に3枚のシングルを大ヒットさせ、1963年は11枚ものシングルをリリース!
そのどれもがヒットしました。
そして1964年の第一弾シングルがこの「恋は買いもの腕しだい」です。
このシングルは「バカはバカでも粋なバカ」と同時リリース。
当時は同時に2枚のシングルを発売する事も多かった。

A面「恋は買いもの腕しだい」
作詞 関沢新一さん  作曲 市川昭介さん  編曲 安藤実親さん

この曲は畠山みどりさん主演映画「歌くらべ満月城」の主題歌。
映画は観た事ないのですが、「狸の国のお姫様と人間のお城の若殿さまとのラブロマンス」と
書いてあります。美空ひばりさんも狸御殿物は多く出演してたように思います。
時代喜劇物が多く作られていた時期です。
喜劇映画主題歌らしいご陽気ものです。
「聞いて頂戴この話」「千客万来」のような陽気な祭囃子が印象的な楽曲です。


B面「忘れましょう」
作詞 関沢新一さん  作曲 市川昭介さん  編曲 安藤実親さん

悲しげなイントロと重いメロディーの失恋ソング。
最初は「船は出て行く煙は残る」のパターンかと思ってしまうけど、この曲は途中からの
どんでん返しはありません^^;
この曲も松竹映画「歌くらべ満月城」の主題歌です。
この映画がBlu-ray化するのをずっと待ってます^^

最近、畠山みどりさんの情報がまったくなく、ファンブログも昨年の11月から更新がないので
心配しています。
来年は歌手生活60周年記念の年なので、主演映画のBlu-ray化やお蔵入りになってるライブ音源、
ライブ映像などをBOXでリリースしてくれるとうれしい。
コンサートも東京、大阪だけでも開催してくれると最高なのですが・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月23日 21時45分11秒
[森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: