美味しいつれづれ日記

美味しいつれづれ日記

2014.03.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
欣葉(シンイエ)本店でお昼ご飯を食べた後、道に迷いながら油を求めて信成油廠へ。前回、ここではごま油とピーナッツオイルを購入しましたが、とても美味しくて再訪です。今回もごま油、ピーナッツオイルと黒胡麻ペーストを買いました。

この後、ワタシとAちゃんは焼き物の町、鶯歌へ出発。4人組さんは市内観光してから九份へ。

今回は茶器のセットが欲しかったので、まず台北駅前の新光三越で下見です。

038.JPG

こんなんもいいかなぁ~と思うのだけど、強烈に惹かれないのよね。お値段は日本円だと2万円強です。

039.JPG

使いこなせるかは別として、形から入るのにこんなのも要るかな?

今から焼き物がわんさかとある鶯歌に行くのだからと、新光三越をサラッと見て、駅に向かいました。

行先や乗り場はどこ?時間は何時発?という中国語のメモを用意していたので、迷うことなく電車に乗れました。

DSCF7131_R.JPG

台北から30分程で着きました。プラットホームの駅名、ホコリで真っ白(笑)

DSCF7132_R.JPG

改札を出たら、いきなり焼き物がお出迎え♫

DSCF7134_R.JPG

ガイドブックでも鶯歌の紹介ページはほとんどなくて、それを象徴するかのような寂しい駅前です。老街に進んでいきます。

DSCF7141_R.JPG

歴史を感じさせる素敵な建物は、やっぱり台湾らしくていい感じ。

DSCF7143_R.JPG

鳥?

DSCF7144_R.JPG

上はマンションかな?

DSCF7149_R.JPG

老街に着きました。ここから右も左も陶器屋さんだらけで、興奮してきましたよ(笑)

DSCF7136_R.JPG

頭の中には漠然とですが「センスのいい茶器」をイメージしているのですが、探してもなかなか無いのです(-∀-`; )

というか、お店はいっぱいありますが、どのお店でも同じものを売っているからちょっと興醒めしちゃいました。
すごく高いのもありますが、すごく安いのもあるし。

DSCF7155_R.JPG

それでもブラブラしながら、途中で牛の角の形をしたパン(牛角)やソフトクリームを食べて、結構楽しかったです。

帰りの電車では勘違いして変な所まで行ってしまったけど、それも楽しいハプニングで、後から笑えます(≧ω≦。)プププ


4人組さんとホテルで合流して晩御飯に行きます。

DSCF7181.JPG

このお店も前回見つけていて、ワタシとAちゃんの食指がビビッと動いた所なんです。帰ってから調べると、エビの名店みたいで、もう今回とっても楽しみにしていたの。

ここでも大きな声で6人がビールで乾杯して、食べる前からテンションアップしています(笑)

DSCF7161_R.JPG

揚げた海老♫ めちゃ、美味しい~♥

DSCF7165_R.JPG

空芯菜は外せないね。

DSCF7170_R.JPG

この他に、鶏料理や揚げ物・・・ そして、コレコレ

DSCF7172_R.JPG

熱々の壺に入った胡椒まみれの海老”胡椒蝦”
名物の胡椒蝦は、熱々に熱した壺に活きたままの蝦と調味料を一緒に入れ、焼き上げる料理で、めちゃくちゃ美味しいの♫ 海老好きには堪らない美味しさです。

あ~幸せやなぁって(笑)

4人組さんは紹興酒買って、お部屋で酒盛りとか(・∀・)アヒャ!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.08 18:09:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

えこす

えこす

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: