美味しいつれづれ日記

美味しいつれづれ日記

2016.02.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

台北の迪化街や南門市場でよく見ましたが、普段はあまり見かけないように思います。春節用のお餅(年糕)だと思います。

IMG_6637[1].JPG

試食でいただくと、とっても柔らかくて美味しいので、

IMG_6669[1].JPG

この”雪蓮子紅豆糕”を買いましたが、他にも色々な種類がありました。中に何も入っていないものや、小豆入りなど、漢字なので何となくわかるのですが、無難に雪蓮子を選びました。

このお菓子、本で見たような気がして、

IMG_6727[1].JPG

この本、昭和55年発行なのですが、載っていました!

IMG_6728[1].JPG

これです! 意外に作り方は簡単、材料も揃っています。

IMG_6719[1].JPG

南京町で買っていたナツメをシロップで炊き、

IMG_6722[1].JPG

こんな風に型に並べて、白玉粉に黒砂糖のシロップを混ぜた生地を入れて蒸します。

IMG_6725[1].JPG

綺麗に並べてもずれているし、ナツメの綺麗な赤い色は茶色になっていました💦

IMG_6758[1].JPG

左のが台北で買った雪蓮子紅豆糕、右のが作った紅糖糕です。

IMG_6760[1].JPG

どちらもQQ感(モチモチ)が楽しく、黒砂糖の優しい甘味で美味しいです。白玉粉で作った方が、QQ感が半端ない感じです。台湾のは何の粉を使っているのかな~??

久しぶりに豆花も作ってみました♫

IMG_6714[1].JPG

粉寒天で固めたなぁ~んちゃって豆花ですが、

IMG_6718[1].JPG

チュルリンとした食感と優しい甘さで、ホッと和みます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.12 13:27:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

えこす

えこす

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: