走る物流マンの給水所

走る物流マンの給水所

PR

Calendar

Profile

しゃおらい

しゃおらい

Category

カテゴリ未分類

(427)

マラソン

(536)

イタグレ

(114)

仕事

(113)

その他ペット

(2)

トライアスロン

(0)

アウトドア

(11)

家のことなど

(42)

日常

(10)

自転車

(19)

Freepage List

大会記録


2003年大会記録


2004年大会記録


2005年大会記録


さいたまスタジアム2002リレーマラソン


2006年大会記録


我が家のイタグレ、「ハリー」の写真集


「ハリー」の写真集-その1


「ハリー」の写真集-その2


「ハリー」の写真集-その3


シモンズ杯第4回全日本ドッグマラソン大会


壬生DR新年会2006


北丹沢12時間山岳耐久レース


第6回北丹沢山岳耐久レース


第8回北丹沢山岳耐久レース


第12回日本山岳耐久レース


川田選手のハセツネ完走記


第13回ハセツネレポート(2005.10.09-10)


第14回長谷川恒男cup(2006.10.08-09)


陸上部練習会


奥多摩練習-2004.11.03-


高尾山~陣馬山トレイルラン(2004.12.19)


北八ヶ岳こそ連(2005.07.28-30)


高尾~陣馬トレイル(2005.08.14)


高尾~陣馬で自己新記録(2005.11.06)


陣馬山トレイルダブルヘッダー(2006.7.9)


小浅間山登頂レポート(2006.7.15)


富士登山こそ連(2006.8.20)


陣馬山トレイル(こそ・霧・雨)練


陸上部内皇居駅伝大会(2006.12.17)


ヒライさん@NEW YORK


Stone Cat 50mile奮闘記


カナディアンロッキーの旅


2006開幕戦 in U.S.A.


Sybil Ludington50完走記


第3戦は泥んこレース!!


Long Island 50km Greenbelt Trail Run


憧れの高地トレ in ボウルダー


Finger-Lake 50


大会完走記


荒川市民マラソン(2005.03.20)


青梅高水山岳マラソン(2005.04.03)


野辺山100kmウルトラ(2005.05.23)


高尾山森林マラソン(2005.09.25)


陣馬山トレイル大会(2005.11.13)


青梅高水山トレイルラン(2006.04.02)


秋川渓谷自然人レース(2006.04.09)


野辺山100kウルトラマラソン(2006.05.21)


第13回奥武蔵ウルトラマラソン(2006.8.6)


高尾山さわやか森林マラソン(2006.9.24)


高尾山天狗トレイル大会(2006.10.22)


陣馬山トレイル大会(2006.11.12)


東京国際女子マラソン観戦記


Favorite Blog

千葉ときどきとき利… ppp18さん
SAROMAN BL… サロマンブルーメンバー鈴木健司さん
むさっち Musa_chiさん
体育会系OLの走って… kuriy77さん
a member of family はづみづママさん
蝸牛的人生色々 かたつむりんすけさん
走走走 歌唄歌 走る… MickeyKさん
走るクマさんの部屋 ビーグルタロウさん
犬と一緒 anrymamaさん
healthyな私になりた… りこ35710さん

Comments

走る女将 @ Re:もう夏になっちゃった!(06/19) 私も足底筋膜炎に悩まされたので、すっご…
しゃおらい @ Re[1]:日本に帰ってきた!!(11/20) 世界♪さん ご無沙汰してます! 2年ちょ…
世界♪ @ Re:日本に帰ってきた!!(11/20) おかえりなさい! 今日TAKAさんから…
しゃおらい @ Re[1]:新年快楽!in China  (02/02) 世界♪さん 昨年は北京マラソンのあとから…
世界♪ @ Re:新年快楽!in China  (02/02) お~、お元気そうで!そうですねそちらは…
Sep 30, 2006
XML
カテゴリ: マラソン
ハセツネ1週間前の今週末は最後の練習の機会なので、I谷くん、ZZZくん、kuriさんと私の4人で最後のハセツネ前の総仕上げの夜連をした。

15時に高尾山口駅に集合、15:40頃やや遅れて出発。頭には既にヘッドライトを付けているので、すれ違う人たちは物珍しそうな顔付きで我々を見ていた。高尾山39分、城山1時間ちょうどと何とか彼らにくっついて行けたが、景信山の直下で遂に3人を見失い、千切れてしまった。それからは夕方の薄暗い山道を独走することになった。明王峠で3人が待っていてくれたお陰で5分の差が取り敢えずリセットされた。しかし明王峠を出発するといきなり3人がスピードアップするので、またしても千切れて独走。陣馬山には2時間13分で到着したが、3人は休憩も終わっていた。

10分ほどで手早く補給と給水をして出発。手にはハンドライト(maglight)を持ってのスタートだ。すっかり暗くなり、八王子あたりの夜景が遠くに臨める。少し前にヘッドライトを点けて熊よけの鈴を鳴らしながら高齢の男性が山道を下りていったが、単独で歩きで行くのは怖くないのだろうか?やがて明王峠付近でその男性を追い越す。I谷くんとZZZくんは気がつくと下りで前方に消えてしまうので、kuriさんと一緒に巻き道をゆっくり走る。さすがに夜道は真っ暗なので、ライトの明かりで照らされた所だけしか見えず、うっかりすると道を間違えそうだが、慎重に走れば大丈夫だ。

景信山の手前でkuriさんから千切れ、また単独走行になった。景信山を過ぎて小仏峠に差し掛かる頃、木々の上の方から「ごろすけほっほー」?とフクロウがたくさん鳴いている。不気味だが、個体によって鳴き方が違うので、面白い。「ほー、ほー」と鳴くのもいる。小仏峠で3人が待っていてくれたが、フクロウの声が珍しかったようだ。

その後はあっと言う間に千切れ、独走態勢に入った。仲間と一緒に走りに来ているという安心感が有ったので、独走でも怖くなかった。城山もひとりぼっち、暗闇に浮かぶライトに照らされた地面だけを見ながらひたすら仲間を追う。高尾山への長い上りは、いつもの如くゆっくりだが確実に走る。やがて仲間が迎えに来てくれて、一緒に高尾山頂へ登った。高尾や八王子の夜景が見渡せて美しい。頂上の広場に首輪をした柴犬がひとりぽつんと佇んでいたが、我々を見ると近付いてきて媚びを売ってきた。I谷くんになついていた。

休憩後は最後の稲荷山の下りだ。ZZZくんとI谷くんは共に superfire sf-301を持っているので足元が明るく、お陰であっと言う間に前方に消えた。私はヘッドライトをLEDからハロゲンランプに切り替えて、kuriさんを追った。kuriさんも後半スピードを上げて前方の闇に消えた。結局またひとりぼっち。そして24分でゴール。ZZZくんは19分で下りたそうだから、昼間と変わらない。kuriさんも22分位で下りたそうだ。しかも途中でI谷くんを抜き去ったというから恐ろしい。私は陣馬山から結局単独で走ったようなもので、それならこそ連も出来そうだが、仲間が近くにいるという安心感が有るのと無いのとでは大違い。

合計4時間43分で今日の夕連+夜連は終了。全員無事でと言いたかったが、kuriさんが下りで転んで腰と肘の辺りを打撲したが、大事には至らなかった。
ハセツネまであと1週間、今夜の山道の練習で全員が夜の練習を経験したが、本番ではこれまでの体験をバネに、頑張って走りたい。


今日の走行距離:30km





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 1, 2006 12:57:46 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: