おしゃれ手紙

2005.05.15
XML
カテゴリ: 雑記


風の音、弦の響き。

遠い異国の楽器を操る彼らの生み出すメロディは、どこか懐かしい。

南米の楽器、ケーナとアコースティックギター、ヴァイオリン、ベース、パーカッション、ピアノ等で構成されています。

一つとして日本古来の楽器が使用されていません。

しかし、彼らはそれらの楽器で「和」を表現しています。

だからこそ、聞く人に郷愁を覚えさせることができるのです。

そのボーダレスな感覚は世界中どこに行っても、なにかしらの不思議な想いを聞く人に与えるでしょう。

「風と音がリンクする」。


「春風ウキウキ」のチラシより抜粋。

・・・・・・・・・・・・・・


今日、天王寺のHOOPの前で演奏していたバンドの名前が 「風絃流し」
★金子勲:ケーナ
★田辺博信:アコースティクギター
★三上まき:ヴァイオリン・ピアノ
★須藤あきと:パーカッション
★山本裕之:ベースの5人からなるバンド。

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!って感じです。

和でもなく、洋でもなく、あえていうなら「土」な感じ。

でも、ドロドロの土じゃなくて、草の生えた土、草原。

草原を渡る風の、さわやかなイメージ。

自然を思わせる曲です。

さっそく、CD、「風絃流し」を買いました♪

私が
「サインお願いします」って言ったら、5人ならんで次々にサインをしてくれました。
言ってみるもんだ( ̄▽ ̄)
他のも沢山の人が買っていて、われもわれもとサインの列が出来ました。

パーカッションのあきとさんは、にこにこしながらパーカッションを叩くイラストを。

「絵心ありますね」と言うと
「メンバーには、時間がかかるから、やめとけって言われるんですけどね」とニコニコしながら答えた。

「ブレイクしたら、これ『お宝鑑定団』に出しますよ」と言うと笑った。

「風絃流し」の皆さん、活躍を楽しみにしています♪
ペンダントライトFC-225 ペンダントライトFC-097
■テレビしびれて■□■

★義経

★素適な宇宙船地球号~炭の魔力~

★ミューズの楽譜~なかにし礼~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。 
★5月14日 *雨の名前:万物生(ばんぶつしょう)* UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.16 00:49:13
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ボリビアでクーデタ… New! inti-solさん

シングルママ、住民… New! りぃー子さん

種まきダリア、球根… New! dekotan1さん

「有名であること」… New! 七詩さん

おじいさんたち New! ジェウニー1072さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: